麦雑穀工房マイクロブルワリーにて雑穀ヴァイツェンを味わう2020。移転して2019年11月22日に新しいタップルームがオープン。
小川町に来たら、クラフトビール飲みたくなるよね。🍺
さて、やってきたところは、埼玉県小川町にある麦雑穀工房マイクロブルワリーです。小川町駅から歩いて約5分のところにある小さなブルーパブだ。🍺
2019年11月22日(金)に移転して、新しい3階建ての建物にお店を構えました。リニューアルオープン、綺麗な建物になったなぁ。🏢
1階がブルワリー(ビール醸造所)、2階がタップルーム(ビアバー)、3階が事務所となっている。🏢
1階は、ビールタンクが見えますよ。👀
麦雑穀工房マイクロブルワリーの営業時間。🎤
- 平日(水~金) 15時~20時(L.O.19:30)
- 土曜 11時~20時(L.O.19:30)
- 日曜・祝日 11時~19時(L.O.18:30)
定休日は、月曜と火曜です。但し、祝日の時は営業します。PayPayでの支払い可。🎤
建物左手、階段を上って、2階のタップルームへ向かおう。🎿
2階に到着。右手に、お店入口があります。では、入店。⛳
店内はお洒落な感じになったな。カウンター席は12席程でしょうか。外側に立ち飲みスタンドも用意されています。👠
【本日のビールメニュー】Today's on tap
- ①雑穀ヴァイツェン Alc.5%
- ②春の小川 Alc.5.5%
- ③夏への扉 Alc.7%
- ④Berry Much Alc.6.5%
- ⑤Holiday spice ale Alc.6.5%
- ⑥おがわポーター Alc.6.5%
- ⑦茜 レッドエール Alc.7%
- guests beer
- ⑨Juniy&Berry Alc.4.5%
- ⑩マージーサイドESB Alc.6%
グラスサイズは、Sが220ml、Lが473mlです。どれも、美味しそうだ。🎀
フードメニューです。軽いオツマミ・コーヒー・ソフトドリンクがあります。📖
1杯目【雑穀ヴァイツェン】Cereal weizen Alc.5% L-Size
麦雑穀工房マイクロブルワリーの代名詞、看板ビールだ。やっぱりコレを飲まないと始まらない。では、ごくっ。ぷはぁ~、美味しい。🍺
自家栽培の小麦・ライ麦・キビ・アワを使用して穀物の風味を引き出したまろやかな味わい。いいね。✋
雑穀ヴァイツェンLサイズは、専用グラスです。お店のデザインがプリントされているね。🍺
2杯目【春の小川】wheat ale Alc.5% L-Size
季節のエールタイプ。華やかな味わいだ。🍺
ビールのお供が到着。⚽
【アーチャンのホワイトフランク野菜添え】
アーチャンのフランクはビールに合う。地元野菜が味わえるのも良し。🍴
タップです。いいですねぇ。各ビールがそれぞれのタップに繋がっています。ここから、ビールが注がれる。💧
今度は、黒ビールがやってきたよ。🎩
3杯目【Holiday spice ale】spice porter Alc.6.5% 300ml
ブラックスパイスシナモンを加えたポーター(黒ビール)。スパイシーな味わいがまた面白い。🍺
4杯目は、雑穀ヴァイツェンSサイズで再び頂いた。やっぱり美味しい。猫ちゃんのデザインがいいね。🍺
ぷはぁ~、頂きました。美味しかったですなぁ。🏁
西側立ち席スタンドでは、外が眺められる。☀
小川町、基本は昔ながらの町並みだよなぁ。🏠
以前の旧店舗です。今となっては、懐かしいなぁ。🏠
旧店前には、移転先のマップが掲示されていました。🎥
新しいタップルームとなって、店のスペースが広くなった。そして、お洒落だな。小川町を訪れたら是非訪問ですね。🐱
という事で、移転して新しくなった、麦雑穀工房マイクロブルワリーを訪れたレポでした~。🐶
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「麦雑穀工房マイクロブルワリーでクラフトビールを味わう2019。」...平成31年2月訪問。
- 「麦雑穀工房マイクロブルワリーでクラフトビールを味わう2018。」...平成30年2月訪問。
- 「麦雑穀工房マイクロブルワリーでクラフトビールを味わう2016。」...平成28年10月訪問。
- 「麦雑穀工房マイクロブルワリーで地ビールを味わう2010。」...平成22年2月初訪問。
「麦雑穀工房マイクロブルワリー」 住所:〒355-0328 埼玉県比企郡小川町大塚88-6 TEL:0493-72-5673 営業時間:(平日)15時~20時・(土曜)11時~20時・(日曜・祝日)11時~19時 L.O.は閉店30分前 定休日:月曜・火曜(祝日の時は営業) アクセス:JR八高線・東武東上線小川町駅から徒歩約5分 📝
« 越谷梅林公園を訪れた。満開の梅を観賞してきた2020。 | トップページ | 中川に架かるガスパイプラインの風景2020。 »
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- 松戸クラフトビール&はしご酒フェスに行ってきた2023。(2023.11.24)
- Beer OWLE 松戸店を訪れた。クラフトビールを味わった2023。(2023.11.23)
- Lake and Beach 2023(レイクアンドビーチ)に行ってきた。(2023.09.29)
- 柏カレーフェス2023に行ってきた。(2023.09.26)
「小川町ねた。」カテゴリの記事
- 麦雑穀工房マイクロブルワリーにて雑穀ヴァイツェンを味わう2020。移転して2019年11月22日に新しいタップルームがオープン。(2020.03.03)
- 第17回帝松酒蔵まつりに行ってきた2020。(2020.02.25)
- 玉成舎を訪れた。武蔵ワイナリー玉成舎直売所でワイン角打ちする2019。(2019.09.14)
- 栃本親水公園を訪れた2019。(2019.09.13)
コメント
« 越谷梅林公園を訪れた。満開の梅を観賞してきた2020。 | トップページ | 中川に架かるガスパイプラインの風景2020。 »
PayPay使えるんですね。
1.5%だけれど、少し還元があるから、
いいですよねー(*^_^*)
投稿: みさよ | 2020年3月 3日 (火曜日) 09時35分
今後PayPay必要だろうか?。未だに会員登録していない。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年3月 4日 (水曜日) 02時48分
アプリだから、必要なくなったら、
削除すれば良いだけだから、取り敢えず、登録したけれど。(笑)
1.5%は、6月までらしいからね〜
あまり、買い物とか外食しない人は、必要ないかもね。何百円とかしか戻って来ないしね。(^_^*)
チャージがレジで出来ないのが、
チョット不便。
投稿: みさよ | 2020年3月 4日 (水曜日) 09時45分
お得なんだろうけどね。決済の方法が他にもいろいろあるからなぁ。様子見です。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年3月 4日 (水曜日) 23時13分