三郷市北部第二配水場の建物外観2020。
浄水場から水を家庭へ送る際の中継所。💧
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷市北部第二配水場です。ちょっと通りすがりに立ち寄ってみた。施設内には入れないので、外から写真を撮ってみた。🏢
正門です。🎩
この建物は、排水ポンプ室となる。🏠
三郷市北部第二配水場は、昭和63年(1988年)11月28日に通水。敷地面積は5730平方メートル、建築面積は280.8平方メートル。(構作物を除く)🎤
右が1号配水池、左が2号配水池です。💦
新三郷浄水場で造られた水は、送水ポンプで北部第二配水場の配水池に送られ一時貯えられます。ここで、三郷市の浄水場で造られた水と一緒になり、配水ポンプで各家庭や学校などに送られます。🎠
水を大切に。💧
と言う事で、三郷市北部第二配水場を外から眺めたレポでした~。🐶
ちなみに、北部第二配水場の南側に隣接する北部浄水場レポは、「三郷市北部浄水場の建物外観。国内最大級のステンレス製配水池2020。」へどうぞ。✋
ちなみに、三郷市水道部の管理する浄水場は北部浄水場の他に中央浄水場があります。その訪問レポは、「三郷市中央浄水場の外観2020。」へどうぞ。✋
「三郷市北部第二配水場」 住所:〒341-0025 埼玉県三郷市茂田井244-1 アクセス:JR武蔵野線三郷駅南口から徒歩約15分 マイスカイ交通三郷北高校前バス停から徒歩約3分 📝
« アゲノ(AGENO)インド・アジアンレストラン&バーに行ってきた。東松戸駅前のインドカレー屋さん2020。 | トップページ | やきとり にしだ場 三郷店に行ってきた。三郷駅南口前にある焼き鳥大衆居酒屋さん2020。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田中央通り、4月のツツジと5月のサツキが咲く風景2023。(2023.05.31)
- 三郷市文化会館の北側、サツキが咲く風景2023。(2023.05.30)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- みさと公園、サツキとスイレンとキショウブが咲く風景2023。(2023.05.24)
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
« アゲノ(AGENO)インド・アジアンレストラン&バーに行ってきた。東松戸駅前のインドカレー屋さん2020。 | トップページ | やきとり にしだ場 三郷店に行ってきた。三郷駅南口前にある焼き鳥大衆居酒屋さん2020。 »
コメント