采女女体神社を訪れた2020。
三郷市采女にある神社です。🏠
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある采女女体神社です。采女は「うねめ」と読む。🏠
采女女体神社の鎮座する采女一丁目は、元は采女新田と呼ばれていた所である。その地名は隣村の彦糸村の森采女という者が開拓したことに由来し、彦糸村からの分村は元禄八年(1695年)のことであるという。分村時に彦糸女体神社を勧請したといいます。昭和43年(1968年)のJR武蔵野線操車場建設の際に当地へ移転したといいます。🎤
赤い鳥居をくぐる。🚩
扁額には、「女体神社」と記されている。🎤
社殿の右手奥には、境内社「三峰神社」がある。🏠
力石ですね。🌑
社殿の右手前に、記念碑がある。🍔
采女集会所です。旧鳥居?がある。🏠
采女集会所建設の記念碑です。(平成5年8月)🎁
お地蔵様が祀られている。戦没者慰霊碑もあり。👤
隣接して、三郷市消防団・第六分団第4班機械器具置場があります。🏁
と言う事で、采女女体神社を訪れたレポでした~。🐶
ちなみに、三郷市内には他の地域にも女体神社があります。その訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「彦糸女體神社を訪れた2020。」...三郷市彦糸にある女体神社。
- 「彦野女体神社を訪れた2020。」...三郷市彦野にある女体神社。
「采女女体神社」(うねめにょたいじんじゃ) 住所:〒341-0011 埼玉県三郷市采女1-109-2 JR武蔵野線新三郷駅西口から徒歩約10分 みさと団地バス停から徒歩約2分 📝
« CoCo壱番屋グランド・マザー・カレーを食べて、オリジナルスプーンが当たった2020。 | トップページ | 第十七回千葉県産酒フェアに行ってきた。千葉のしぼりたてを味わう2020。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 東武バス三07系統新三郷北循環線は、2023年10月23日(月)より正式に終日土休日ダイヤで運行にするダイヤ改正を実施します。(2023.10.01)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花2023。(2023.09.25)
- 東武バス三郷営業所管内で一部系統を減便ダイヤで運行します。2023年9月11日(月)~当面の間。(2023.09.10)
- 三郷駅、一部の時間帯は窓口を閉めインターホン(お客さまサポートコールシステム)での対応となる2023。(2023.08.27)
「三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 本隆寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 3寺目~2023。(2023.02.08)
- 小向三輪神社を訪れた2023。(2023.02.03)
- 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。(2023.01.31)
- 円福寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 1寺目~2023。(2023.01.28)
- 戸ヶ崎香取神社に初詣行ってきました2023。(2023.01.07)
コメント
« CoCo壱番屋グランド・マザー・カレーを食べて、オリジナルスプーンが当たった2020。 | トップページ | 第十七回千葉県産酒フェアに行ってきた。千葉のしぼりたてを味わう2020。 »
さかた~ん(^^)/
御祭神は、なんでしょうね?
お地蔵さんがいることから、安産の神様かな?
投稿: エルザ | 2020年1月20日 (月曜日) 07時38分
采女まで、来ましたかぁ~
三郷団地の方に行く時、不二家と桜小学校の所の大通りは
通るけれど、右手の細い道の方へ入って行かないから、
こんな所に、小さな神社があったなんて驚きです。
良く見る👀と市内には、小さな神社がたくさんあるんですね~(笑)
神社だけの、地図を持っているとか・・・
ここの神社の名前、読むと笑える~(^◇^;)(笑)
投稿: みさよ | 2020年1月20日 (月曜日) 18時05分
エルザさん、こんばんは。
御祭神は、奇稲田姫命です。女の神様(須佐之男命の奥様)ですね。
なので御利益は、五穀豊穣・縁結び・金運招福といったところか。女性の願いを叶えてくれる事でしょう。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年1月20日 (月曜日) 23時45分
Googleマップで、三郷市北部を表示して、「神社」をエリア検索すると、地図にマークが付きます。その情報を元に、片っ端から訪れてみました。この采女女体神社も、検索でHITして、初めて知りました。
女体神社、女性の神様だからねぇ...。ちなみに、Google検索してみたら、男体神社もあるみたいですね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年1月20日 (月曜日) 23時58分
男体神社もあるんですかぁ~(笑)
こちらの方が、男性の願いを叶えてくれそうで、
良かったのでは・・・
投稿: みさよ | 2020年1月21日 (火曜日) 09時50分
そうそう、いちを頭の中を繋げて考えているので、
安産の神様、知っています。(笑)
縁結びの方も分かります。
ちょっと、喋りすぎではないだろうか・・・(^_^;)
↑↑↑
私の、独り言みたいなものなので、気にしないで下さい。
これには、コメントいらないです。o(^-^)o
投稿: みさよ | 2020年1月21日 (火曜日) 18時27分
男体神社、この近くだと、筑波山の男体山かなぁ。遠いんですよね。筑波山に登りに行ってこようかな。
女体神社は結構各地にあるんですけどね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年1月22日 (水曜日) 00時20分
筑波山、そんなに高い山では無いと思いますが、
高所恐怖症の人にとっては、大変なんだろうなぁ~
無理しないで下さいね。
本当に、女体神社は各地に結構あるのにねー
投稿: みさよ | 2020年1月22日 (水曜日) 18時26分
筑波山には10年行っていないな。ロープウェイやケーブルカーもあるので、ぶらり山頂に行ってみるか??。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年1月22日 (水曜日) 22時36分
今でも、ガマの油売っているのかなぁ~?(笑)
投稿: みさよ | 2020年1月23日 (木曜日) 08時27分
多分、今でも筑波山のお土産屋さんで販売していると思うけどね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2020年1月24日 (金曜日) 00時22分