におどり公園イルミネーション、約3万個のLEDライトをあしらったイルミ2019。
三郷中央駅前の公園にイルミネーションが初めて点灯!。💡
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるにおどり公園です。ここで、2019年12月2日(月)~2020年2月28日(金)の期間、におどり公園イルミネーションが開催されています。🎪
におどり公園において、今年初めてイルミネーション装飾が行われた。約3万個のLEDライトをあしらったイルミネーションです。💡
夜はとても静かなにおどり公園だけど、イルミ点灯という事でちらほら人がいるね。👀
入口から橋へ向かう通りのケヤキ10本に、LEDライトが設置されています。🎄
LEDだけに明るさがあるんだよね。🚢
東横インへ向かう道がこんなに煌びやかなので、宿泊客ちょっと感動するかな。✨
下の部分が白色で。残り上部が青色のLEDを使用している。🌓
宝石が輝いているような感じ。🎀
イルミネーションと東横イン。客室部屋から綺麗にイルミネーションが見える事でしょう。🏠
第二大場川西側から眺める。💧
普段は暗い夜道だから、イルミが点灯されて華やかな沿道になり、帰宅時心は踊るかもなぁ。🎵
大きなケヤキの木のイルミネーションツリー。🎄
青く光る幻想的な空間です。✨
におどり公園イルミネーションは、16時から25時まで点灯します。📱
園内全体が青色に包まれています。渋谷の青い洞窟??のような...。🌀
もし、雪が積もったらいい感じになりそうかも。⛄
通りの木々にイルミが設置できるのも、公園ならではなのかもね。ここを通って帰宅する人はいいなぁ。👣
におどり公園のイルミネーションは1年目なので、今後、イルミの数を増やして種類も増やし、インスタ映え・観光スポットになるといいかも?。でも、周囲は住宅街・マンション街だから、イルミ拡大は難しいかな?。🐱
つくばエクスプレス三郷中央駅2番線ホーム(秋葉原方面)です。ホーム先頭付近から、ちょこっと青色のイルミネーションが見えます。👓
高架の壁があって、イルミネーション全体は見えない。東横インはばっちり見えるけど..。🏦
1番線ホーム(つくば方面)にやってきた。上からにおどり公園を眺めてみよう。👀
1番線ホームからは、いい感じでイルミネーションが見えます。🎬
三郷中央駅バスロータリーからの眺め。イルミ見えますよ。🚌
さて、昼間のにおどり公園です。晩秋から初冬への気配。☀
けやきの通りです。葉は全て落ち、枝だけですね。♣
けやき10本に、LEDライトが巻き付けられています。🎄
におどり公園大橋から三郷中央駅方向を眺める。🚄
公園西側の風景。黄葉の木々ですな。🎄
ちなみに、JR武蔵野線三郷駅周辺では、「みさとイルミネーション2019」が開催中。そのイルミネーション鑑賞レポは、「みさとイルミネーション2019。点灯式に行ってきた。」へどうぞ。✋
ついでに、三郷中央駅前のマンションのイルミネーション。大きなツリーのイルミだね。🎄
遠くからでも、青色LEDのイルミは目立つな。💦
三郷中央駅の駅舎です。夜は冷えるなぁ。さて、急いで帰ろう。💨
と言う事で、におどり公園イルミネーションを見に行ってきたレポでした~。🐶
「におどり公園イルミネーション」 点灯期間:2019年12月2日(月)~2020年2月28日(金) 点灯時間:17時~25時 点灯場所:におどり公園(駅前入り口広場と親水広場を結ぶ園路のけやき10本) 点灯式:12月2日(月)16時40分から つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約1分 📝
« 第16回新松戸光のフェスタ、新松戸駅前のイルミネーション2019。 | トップページ | TAP STATION(タップ ステーション)、三郷駅構内北口にクラフトビールが飲めるお店が2020年3月にオープン予定だ。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 泡あわ×ボンBONに行ってきた。泡まみれになる泡フェスだ2022。(2022.08.15)
- 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。(2022.08.09)
- クレヨンしんちゃん まるごとさいたま! QRスタンプラリー。三郷市のスタンプは郷剛太郎!2022。(2022.07.31)
- 三郷駅改札口外に三郷市市制施行50周年フロアポスターが設置されました2022。(2022.07.16)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
「TX三郷中央駅ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2022。(2022.05.06)
- ちょうちんで彩る川辺の桜。におどり公園に提灯が灯り夜桜が楽しめる2022。(2022.04.01)
- におどり公園、べにしだれさくらを見に行ってきた2022。(2022.03.28)
- 三郷中央駅、夜の雪景色2022。(2022.01.11)
- 三郷中央駅1番線下りエスカレーターは保守点検で使用停止中2021。(2021.12.18)
「におどり公園ねた。」カテゴリの記事
- 泡あわ×ボンBONに行ってきた。泡まみれになる泡フェスだ2022。(2022.08.15)
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2022。(2022.05.06)
- 無限大ホームタウンまつりに行ってきた2022。(2022.04.24)
- におどり公園、桜を見に行ってきた2022。(2022.04.13)
- 三郷春まつり2022、ちょっと立ち寄った。(2022.04.04)
「イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- におどり公園、夜の積もった雪景色2022。(2022.01.10)
- みさと団地センターモール商店街のイルミネーションを鑑賞してきた2021。(2021.12.23)
- 三郷早稲田第1住宅管理組合集会所前のイルミネーション2021。(2021.12.22)
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2021。(2021.12.20)
コメント
« 第16回新松戸光のフェスタ、新松戸駅前のイルミネーション2019。 | トップページ | TAP STATION(タップ ステーション)、三郷駅構内北口にクラフトビールが飲めるお店が2020年3月にオープン予定だ。 »
イルミネーション🟦三郷中央駅の方は、
シンプルでクールな感じだけど、
おちついていて、綺麗ですね~☆
🌲木にとっては、これぐらいのイルミネーション
の方が、傷まなくていいかも。(^o^)/
渋谷の『青の洞窟』真似しようとしたのかな?(๑˃̵ᴗ˂̵)
全然規模が違うけど、園内が青色に染められていて、
確かに、幻想的だね。(笑)
そうそう、25時って午前1時の事か?
終電まで、点灯しているという事ですね。🐶
投稿: みさよ | 2019年12月 6日 (金曜日) 19時21分
におどり公園でのイルミネーションは、今回が初めてだが、こういうイルミ演出もいいものだなと思う。青い光で覆われた歩道を歩く。いいね。
最近は白色LEDが増えているけど、やっぱり青色もいい。終電が終わるまで灯されているのは帰宅者にとってもありがたい事でしょうね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年12月 6日 (金曜日) 23時13分