今年投稿した当ブログの記事の中から幾つかピックアップ2019。
今年も残りあと3日ですね。⛄
さて、2019年も残り僅かという事で、当ブログ「♪さかきんぐのちょいと1言♪」で今年投稿した記事の中からのまとめレポートを3記事投稿します。📝
- 第1弾[29日(日)]「今年投稿した当ブログの記事の中から幾つかピックアップ2019。」
- 第2弾[30日(月)]「三郷市ねた今年のブログ投稿記事まとめレポート2019。」
- 第3弾[31日(火)]「2019年ブログ投稿記事アクセスランキング年間TOP20発表!。」
今回は、第1弾『今年投稿した当ブログの記事の中から幾つかピックアップ2019。』のまとめレポートです。個人的独断でチョイスした記事を投稿日順にダイジェスト紹介します。🎤
ではでは、どうぞどうぞ~。✋
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
「櫻木神社を訪れた。野田市最古の社です2019。」(2019年1月18日投稿)【野田市・神社ねた】
1168年前に創建された立派な神社。とても大きな拝殿に御利益高めな感じだ。ここの神社のトイレは受賞される程とても綺麗です。🎄
「越谷・大相模不動尊大聖寺の節分祭に行ってきた。阿炎関が来場し豆まきに参加2019。」(2019年2月4日投稿)【越谷市・節分ねた】
2月3日節分の日、越谷市出身の大相撲幕内力士「阿炎関」が大相模不動尊で開催の節分祭に来場された。阿炎関が舞台上より撒かれる豆まき・景品まきをゲットしようと多くの人が集まった。甘酒や梅酒のふるまいもあり。梅が咲いていましたね。🎁
「創彩縫 薔薇にて、展示された氏家雛飾りを見てきた2019。~第十二回 創彩縫 薔薇展 きつねの嫁入り大行列~」(2019年2月9日投稿)【さくら市・雛めぐりねた】
氏家雛めぐりの会場の1つ。ここの展示物は毎年すごい。今年のテーマは、「きつねの嫁入り大行列」。ここの生徒さんたちが多くの人形を手作り。ジオラマ並みの展示に必見です。🐱
「第6回秩父ウイスキー祭に行ってきた2019。」(2019年2月19日投稿)【秩父市・ウイスキーねた】
秩父にウイスキーファンが集結。国内外の地ウイスキーを試飲できるとあって会場は大熱気。地元のイチローズモルトは大人気だ。開催日の秩父は熱い!。来年(2020年)開催の入場券(ネット販売分)が発売開始して2時間弱で完売する人気イベントである。🍸
「第25回越谷梅林公園梅まつりに行ってきた2019。」(2019年3月4日投稿)【越谷市・梅ねた】
越谷梅林公園には、約40種類、300本あまりの梅が約2万2000平方メートルの園内に植えられています。グルメ販売やステージ披露もあります。🎄
「偕楽園にて観梅してきた2019。~第123回水戸の梅まつり~」(2019年3月16日投稿)【水戸市・梅ねた】
水戸偕楽園は別格です。園内には約100品種・3000本の梅が寒梅できます。偕楽園は日本三名園の1つだけに、見事な景観も楽しめる。好文亭からの眺めはお殿様気分である。👀
「第14回川の駅・中川やしお花桃まつりに行ってきた2019。」(2019年3月26日投稿)【八潮市・花桃
ねた】
中川やしおフラワーパクでは、花桃・菜の花・こいのぼりが見所だ。花桃は昨年植え替えされたそうで見栄え的にはちょっと..であったが、その代わり菜の花は綺麗でしたね。🌙
「あけぼの山農業公園チューリップフェスティバルに行ってきた。16万球のチューリップがお出迎え2019。」(2019年4月15日投稿)【柏市・チューリップねた】
約16万球のチューリップがお出迎え。色とりどりカラフルなチューリップがかわいらしい。風車もあって、オランダのような景観だ。グルメ販売やステージ披露もあるよ。❤
「第6回小川町3蔵酒蔵めぐりに行ってきた2019。」(2019年4月19日投稿)【小川町・地酒ねた】
小川町にある老舗酒蔵、「晴雲酒造」・「帝松松岡醸造」・「武蔵鶴酒造」の3蔵合同で開催する日本酒祭り。いろんなお酒が試飲できる。ミス日本酒の方にも注いでもらえて酔いがさらにUp。地元グルメもあり呑み喰い1日楽しめます。🍸
「第5回武蔵ワイナリー小川のワイン祭に行ってきた2019。」(2019年5月2日投稿)【小川町・ワインねた】
小川町にオープンした武蔵ワイナリーが会場。景色の良いところで飲むワインは旨い。武蔵ワイナリーの他、国内ワインも集結し、いろいろ地ワインを味わえます。工場見学もありまったりしたイベントです。🍸
「館林こいのぼりの里まつり、鶴生田川に掲揚された鯉のぼり2019。」(2019年5月9日投稿)【館林市・鯉のぼりねた】
館林市内各会場にて、合計約4300匹の鯉のぼりが掲揚されています。色とりどりな鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいるね。2005年には掲揚数世界一でギネス世界記録に登録されています。🚢
「西武鉄道新型特急「Laview」(ラビュー)、初乗車してきました2019。」(2019年5月11日投稿)【西武線・鉄道ねた】
2019年3月16日から運行開始した西武鉄道の新型特急「Laview」。車窓の窓がとても大きいのが特徴。飯能駅から池袋駅まで、初めて乗車してみました。車内は黄色を基調にあたたかな感じがあるね。🚄
「麦なでしこ畑、濃いピンク色の花びらが一面に咲き誇る@鴻巣市馬室荒川河川敷2019。」(2019年5月29日投稿)【鴻巣市・麦なでしこねた】
日本一広いポピー畑に隣接して、麦なでしこ畑も見事な咲き誇りだ。畑の広さは約24000平方メートル。花の色合いや形がとてもかわいらしいね。💓
「第8回2019彩の国ケーキショーに行ってきた。」(2019年6月2日投稿)【さいたま市・ケーキねた】
パティシエ・専門学生による作品展。細やかな作品が多くすごい。県内人気洋菓子店のケーキ販売があって、個人的にはそれが楽しみ。この展示会には、ギャル曽根さんの作品も展示されていたようで..。(写真撮っていなかった....)。🎂
「第38回葛飾菖蒲まつり(水元公園会場)に行ってきた2019。」(2019年6月18日投稿)【葛飾区・花菖蒲ねた】
水元公園の菖蒲田には、約100種・14000株の花菖蒲が咲き誇ります。水元公園なので菖蒲田が広大に広がるよ。特設ステージ披露や茶処があり。花菖蒲の他、アジサイも見頃を迎えている。🎪
「大宝八幡宮の流鏑馬神事を見に行ってきた2019。」(2019年6月24日投稿)【下妻市・流鏑馬ねた】
日本の伝統的な騎射の儀式。間近で流鏑馬を見学する事ができます。猛スピードで駆け抜ける馬に乗って、的に矢を放つ。当たった時のパカーンという音が高揚するね。💿
「吉川八坂祭りに行ってきた。空中に投げ揚げる暴れ神輿は圧巻2019。」(2019年7月16日投稿)【吉川市・神輿ねた】
八坂祭りのクライマックスは、「暴れ神輿」。神輿を上に放り投げる、珍しい祭りだ。掛け声をかけて神輿が上がると観客からは歓声が上がります。400年の歴史を持つ吉川八坂祭りだ。⛵
「第41回足立の花火に行ってきた2019。」(2019年7月21日投稿)【足立区・花火大会ねた】
東京で1番早い夏の花火大会。約13000発の花火が打ち上がる。Wナイアガラの仕掛け花火やレーザー演出があり。最後のクライマックス怒涛の打ち上げは、やっぱり迫力すごい。✨
「第53回葛飾納涼花火大会に行ってきた2019。」(2019年7月25日投稿)【葛飾区・花火大会ねた】
柴又の花火大会。オープニングは、ナイアガラ仕掛け花火からスタート。約13000発の花火が打ち上がります。最後に来場者みんなでスマホライト点灯され、会場が光に包まれました。📱
「八潮の夏だ!夜市だ!盆踊り大会だ!2019に行ってきた。」(2019年7月27日投稿)【八潮市・盆踊りねた】
やしお駅前公園に特設された盆踊り大会会場。円状にぐるりと提灯で囲まれている。盆踊りは来場者も自由に参加できます。グルメエリアもかなり混雑していたな。🎶
「第42回柏まつりに行ってきた2019。」(2019年7月29日投稿)【柏市・祭りねた】
3基の大きなねぶたが駅前を巡行する。迫力あるね。柏駅周辺を車両通行止めにして、グルメ出店やストリート披露など、多くの来場者で賑わっています。🎩
「松戸花火大会2019~みんなであげる夢花火~、三郷市側の土手で花火を見てきた。」(2019年8月5日投稿)【松戸市・花火大会ねた】
江戸川河川敷が会場。松戸の花火大会だが、花火の打ち上げ場所は三郷市側の河川敷なので、三郷市側の土手からは間近で花火を観る事が出来る。約10000発の花火が打ち上がる。✨
「森のナイトカフェに行ってきた2019。」(2019年8月10日投稿)【流山市・ウォーターアトラクションねた】
流山おおたかの森駅南口都市広場にて、真夏の夜のおソト飲み。このイベントの目玉はウォーターアトラクションでしょう。メインの噴水ショーは大量の水が噴出し、目の前に陣取る子供たちはズブ濡れである。💦
「こしがや田んぼアート2019、地上80mの展望台から眺める。」(2019年8月15日投稿)【越谷市・田んぼアートねた】
今年の田んぼアートのテーマは、「キン肉マンとラグビー日本代表の夢のタッグ」です。今年はラグビーW杯日本代表は決勝進出ベスト8の快挙。盛り上がりましたね。キン肉マンは連載40周年だそうだ。⚽
「第38回浅草サンバカーニバルに行ってきた2019。」(2019年9月1日投稿)【台東区・サンバねた】
サンバチームが独特なリズムで陽気に踊ります。大音量の音楽を流し、ド派手なパフォーマンス。すごいです。もの凄い人出で、写真を撮るのも一苦労だ。来場者数は約50万人との事。🎠
「流鉄BEER電車に行ってきた2019。」(2019年9月9日投稿)【流山市・ビア電車ねた】
流鉄流山駅構内で開催。停車中の車内でも飲食開放される。今年は「ジャズ×ビール×バー」がテーマ。ジャズ演奏あり、冷えた生ビールもあり、今年はみりんカクテルが味わえるバーが開かれた。もちろん、流山地元のグルメも出店。流山駅前は大賑わいでした。🍸
「YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2019(吉川ジャズナイト)に行ってきた。ジャズ演奏とスーパービアガーデンと吉川グルメを楽しんだ2019。」(2019年9月10日投稿)【吉川市・ジャズねた】
吉川美南駅西口広場にて、ジャズ・世界のビール・地元グルメが楽しめる。世界のビールでは8種類の「生」が味わえ、飲み比べすると良い。吉川市の大きなイベントの1つに成長してきましたな。🎵
「切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2019。」(2019年9月12日投稿)【流山市・ジャズねた】
神社の神楽殿をステージに、ジャズ演奏が愉しめます。流山ジャズフェスティバルの一環である。切り絵行灯が灯され、幻想的な空間を演出している。💡
「ヱビスビール記念館を訪れた2019。」(2019年9月26日投稿)【渋谷区・博物館ねた】
恵比寿ガーデンプレイス内にある。入場無料。エビスビールの歴史がわかる展示室を見学してきた。有料だが、各種エビスビールが味わえるよ。お土産ショップもあり。🍺
「快速ぶらり川越号に乗車してきた2019。」(2019年10月21日投稿)【JR線・鉄道ねた】
常磐線日立駅から武蔵野線を経由して川越線川越駅へ直通する臨時快速電車。武蔵野線にも停車するので川越へ行くのに便利だ。車両はE653系1000番台K70編成。いわゆる旧国鉄色のカラーである。往路はグリーン車を利用したよ。🚄
「あだち酒まつり、北千住駅東口周辺で、はしご酒してきた2019。」(2019年10月27日投稿)【足立区・地酒ねた】
北千住駅東口周辺を会場に、日本酒・地酒飲み歩きイベントが開催。参加店ではお酒に合う料理も提供され、とても楽しめた。🍸
「2019ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム、自転車ロードレースを観戦してきた。」(2019年10月30日投稿)【さいたま市・自転車レースねた】
世界最高峰の自転車ロードレースの名称を冠して、今回7度目の開催。市街地に短距離のコースを設定し、決められた回数周回するクリテリウム形式を採用。会場のさいたま新都心にて観戦してきた。シャーっと通り過ぎる音がいいね。🎠
「つくばエクスプレスまつり2019に行ってきた。」(2019年11月6日投稿)【つくばみらい市・つくばエクスプレスねた】
つくばエクスプレスの新型車両「TX-3000系」一般初公開という事で、写真撮影する人多し。車体更新場も一般公開されたが、車両基地敷地が広いのでかなり歩くよ。尚、新型車両TX-3000系は2020年3月運転開始予定。👟
「第46回東京モーターショー2019に行ってきた。」(2019年11月9日投稿)【江東区・自動車ねた】
今回は東京ビックサイトと青海展示場の2か所で開催。2会場間の移動は距離がありちょっと大変。いろんな車が展示されていた。この車は、ダイハツの新型コンパクトSUV「ロッキー」だ。🚙
「つくばコーヒーフェスティバル2019に行ってきた。つくば周辺の各店が出すこだわりの自家焙煎珈琲を味わう。」(2019年11月10日投稿)【つくば市・コーヒーねた】
つくば周辺地域で活動、ゆかりのあるお店が出店。自家焙煎する17のお店が、こだわりのコーヒーを提供します。ドリップしてくれたコーヒーを味わう。コーヒー豆が各店違うので、味わいの違いを楽しめるのが良い。珍しいコーヒーイベントだ。☕
「日光街道越ヶ谷宿第7回宿場まつりに行ってきた2019。」(2019年11月20日投稿)【越谷市・祭りねた】
日光街道3番目の宿場町「越ヶ谷宿」界隈でのイベント。目玉イベントは「早かごレース」。3人1組のチームでタイムを競うレースだ。🎧
「こしがやイルミレイクに行ってきた。いのり星の放流とクリスマスイルミネーション2019。」(2019年12月22日投稿)【越谷市・イルミネーションねた】
こしがやの新しいクリスマスがはじまる参加型イルミネーションイベントです。大相模調節池にLEDを光源とした光の球を参加者1人1人が投げ入れます。暗闇に幻想的な光が演出します。💡
「東京ミチテラス2019に行ってきた。ひかりのドレープ・行幸通り。」(2019年12月25日投稿)【千代田区・イルミネーションねた】
東京駅丸の内・行幸通りは煌びやかなイルミネーションが輝きます。バックにライトアップされた東京駅丸の内駅舎が見えて、すごい眺めだ。スクリーンを使った映像と照明が設置され、動きに合わせたライブパフォーマンスもあり、東京はすごいね。✨
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
今年投稿した記事の中から38記事ピックアップしてみました。2019年もいろいろ記事書きましたな。📺
尚、今年の他のまとめレポートは以下の通りです。✋
- 第2弾[30日(月)]「三郷市ねた今年のブログ投稿記事まとめレポート2019。」
- 第3弾[31日(火)]「2019年ブログ投稿記事アクセスランキング年間TOP20発表!。」
という事で、今年投稿した当ブログの記事の中から幾つかピックアップしたレポでした~。🐶
ちなみに、過去の年まとめピックアップレポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「今年投稿した当ブログの記事の中から幾つかピックアップ2018」...平成30年(2018年)の記事。
- 「今年のまとめ。当ブログで今年投稿した記事から幾つかピックアップ紹介2017。」...平成29年(2017年)の記事。
« 銀座ライオンで2019限定醸造サッポロ生ビール黒ラベル<黒>を飲む。三角くじで1等が当たった。 | トップページ | 三郷市ねた今年のブログ投稿記事まとめレポート2019。 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 2021年ブログ投稿記事アクセスランキング年間トップ10発表!。(2021.12.30)
- ココログのトップページにて、当ブログがココログピックアップに本日限定で紹介されています2021。(2021.01.05)
- 2020年ブログ投稿記事アクセスランキング年間トップ20発表!。(2020.12.30)
- ココログ ブログ「♪さかきんぐのちょいと1言♪」は、おかげさまで本日15周年。そして16年目に突入しました!2020。(2020.04.23)
- 当ブログHTTPS化に対応しました。ココログ設定手順をまとめてみた2020。(2020.01.12)
コメント
« 銀座ライオンで2019限定醸造サッポロ生ビール黒ラベル<黒>を飲む。三角くじで1等が当たった。 | トップページ | 三郷市ねた今年のブログ投稿記事まとめレポート2019。 »
さかた~ん(^^)/
いよいよ今年も残すところ3日。
さかたんには、本当にお世話になりました。
後日、改めてご挨拶に伺います。
さかたんのブログは、季節を感じられるので
楽しいです。
私のブログの記事に、また写真を使わせて
頂きました<(_ _)>
明日あたりから広場内の挨拶回りで忙しくなるかな?
体調管理に気を付けてお過ごしください。
投稿: エルザ | 2019年12月29日 (日曜日) 08時17分
エルザさん、こんばんは。
見返してみると、日本は季節があるんだなと感じる。まぁ、毎年同じ繰り返しなのだがね。その当たり前がいいのだと思う。
今年も残り僅かですね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年12月30日 (月曜日) 00時13分