つくばエクスプレス三郷中央駅の発車標が、LED電光掲示板に変わった2019。
三郷中央駅に遂に新型発車標が設置された。🎤
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるつくばエクスプレス三郷中央駅です。ついに、新型発車標設置され表示が新しく変わりました。おそらく、2019年11月3日(祝・日)あたりに運用開始された模様だ。💡
つくばエクスプレスの新型発車標、各駅に設置が進められていたが、三郷中央駅にも設置され運用開始されました。🚃
LED電光掲示板になりました。3段表示です。✨
下1段目は、運行情報や沿線天気予報等が表示される。🎤
英語表記モード。基本文字色は白色になり、文字が見やすくなった。👀
普通や区間快速の種別で、カラー背景色表示される。🎨
左側には発車標、右側にはインフォメーション情報が表示される。🍴
行先駅の駅ナンバリングも表示される。🍔
乗り換え案内表示。守谷で快速に乗り換えできます。👟
改札口前にも、新型発車標が設置されました。🎩
改札口前の発車標は、1番線つくば方面、2番線秋葉原方面、両方表示されている。👀
遠くからでも、文字が見やすいなぁ。📷
「抑止」表示が出ていました。❗
14時頃南流山駅にて車両点検の為、運転見合わせのアナウンスがあり。どうも、パンタグラフに風船が絡まったらしい..??。💣
その対象の列車は南流山駅で運転打ち切り、回送扱いになったようだ。その列車が三郷中央駅に14時25分運転停車。回送なので車内は真っ暗。その後徐行スピードで八潮駅へ向かっていった。この列車の後、運転再開された。🚢
三郷中央駅の駅舎です。🏠
という事で、つくばエクスプレス三郷中央駅に新型発車標LED電光掲示板が設置されたレポでした~。🐶
ちなみに、南流山駅も新型発車標設置されました。そのレポは、「つくばエクスプレス南流山駅の発車標が、LCDディスプレイとLED電光掲示板に変わった2019。」へどうぞ。✋
「つくばエクスプレス 三郷中央駅」 〒341-0038 埼玉県三郷市中央1-1-1 駅番号:09 📝
« 宇都宮餃子祭り2019に行ってきた。 | トップページ | 第33回三郷市民まつりに行ってきた2019。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2023。(2023.10.31)
「TX三郷中央駅ねた。」カテゴリの記事
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 東武バス三郷営業所管内で一部系統を減便ダイヤで運行します。2023年9月11日(月)~当面の間。(2023.09.10)
- Misato-1グランプリに行ってみた2023。(2023.06.24)
- 東武バス2023年7月22日(土)より運賃改定されます。三郷市内の主な区間の運賃をまとめてみた。(2023.06.22)
- 東武バス三郷金町線2023年7月1日(土)ダイヤ改正を行います。(2023.06.19)
「つくばエクスプレスねた。」カテゴリの記事
- 八潮夜市2023 八潮の夏だ!夜市だ!盆踊り大会だ!に行ってきた。(2023.09.01)
- 三郷中央駅、夜の雪景色2022。(2022.01.11)
- 2021年版つくばエクスプレスカレンダーを購入。壁掛け12月の写真は三郷中央駅で、におどり公園の青色イルミネーションがモチーフだ。(2020.12.19)
- つくばエクスプレス2020年3月14日(土)ダイヤ改正の案内パンフレット2020。(2020.02.02)
- つくばエクスプレスまつり2019に行ってきた。(2019.11.06)
コメント