三郷市産業フェスタ2019・第43回商工まつり・第43回農業祭に行ってきた。
三郷市の産業・商工業・農業が集まったイベントだ。🎪
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷市役所南側市民広場です。ここ周辺で、2019年11月16日(土)・17日(日)、三郷市産業フェスタ2019・第43回三郷市商工まつり・第43回三郷市農業祭が開催されました。🎠
JR武蔵野線三郷駅南口から会場を結ぶ無料シャトルバスが運行されます。三郷駅南口~JAさいかつ本店~幸房小学校~三郷市役所をピストン輸送。担当はマイスカイ交通。2台のバスを使って、約20分間隔の運転。🚌
会場にも駐車場はあるが、JAさいかつと幸房小学校にも臨時駐車場が用意されています。🚗
今回はこの無料シャトルバスで会場へ向かった。三郷駅南口2番バス停(グローバル交通)から発車。🚌
三郷駅から約13分程の乗車で、会場のバス停、三郷市役所正面玄関前に到着。🚌
市役所の自転車置き場前に、かいちゃんとつぶちゃんの像がある。ここは、パワースポットなんだそうだ。💋
三郷の密かなパワースポット。ハート型のつぶちゃんの足を触ると幸せになるかも..だそうだ。ちなみに、つぶちゃんの像は市役所の他、新三郷駅と三郷中央駅にもあります。💕
まずは、受付にて会場案内MAPを取得。📝
商工まつり即売会場。地元の美味しいお店が勢揃い。🎪
市役所南側広場では、いろんなグルメが提供された。🍴
トイドローンの操縦体験があったな。🎮
特設ステージでは、極真空手の演武がありました。👤
CHANA DANCE SCHOOLによるダンス披露。🎥
彦川戸囃子保存会による囃子がありました。🎵
三郷市農業祭の会場にやってきた。農産物の即売が行われている。🎪
三郷市の特産品である小松菜を使った料理の試食があった。無料配布ゲットした。小松菜焼きビーフンです。➰
こちらでも、お囃子がありました。🎶
勤労者体育館へ行ってみよう。👟
巨大かいちゃんの展示だ。🐱
品評会野菜の展示です。➰
埼玉県知事賞を獲った小松菜です。🎀
野菜で作った宝船。🌑
大根・キャベツ・白菜・ネギ・カブなど、野菜で作られた宝船。これらの野菜は、2日目(17日)の13時から販売されます。🚩
おばけカボチャコーナー。かぼちゃ、でかいな。💥
お楽しみ抽選会場。しかし、早々と受付終了になっていた。🎁
産業フェスタ第2会場である三郷市青少年ホームへ。🏠
自衛隊の高機動車の展示があった。👓
三郷市のブースで、におどり樽酒を頂いた。1杯300円。おつまみ付き。檜の木枡で頂く。かいちゃんとつぶちゃんがプリントされた枡だ。美味しいね。この木枡は持ち帰りできます。🍸
奈良県三郷町のブースで、三郷町産完熟とまとクリームコロッケを購入した。トマトの酸味が効いていいね。🍴
訪れた日は秋晴れ暖かな1日でしたな。🎽
という事で、三郷市産業フェスタ2019・第43回三郷市商工まつり・第43回三郷市農業祭に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「産業フェスタ2018・第42回三郷市商工まつり・第42回三郷市農業祭に行ってきた。」...平成30年開催時レポ。
- 「三郷市産業フェスタ2017・第41回商工まつりに行ってきた。」...平成29年開催時レポ。
- 「三郷市産業フェスタ2016・第40回商工まつりに行ってきた。」...平成28年開催時レポ。
- 「三郷市産業フェスタ2015・第39回商工まつりに行ってきた。」...平成27年開催時レポ。
告知ポスターです。📝
「三郷市産業フェスタ2019・第43回三郷市商工まつり・第43回三郷市農業祭」 開催日:2019年11月16日(土)・17日(日) 開催時間:(16日(土))10時~16時・(17日(日))10時~15時 会場:三郷市勤労者体育館・市役所南側市民広場 青少年ホーム 幸房小学校・JA本店・三郷駅南口から無料シャトルバス運行 📝
« ととやお肴やさん、炙り刺身と牛すじ煮込みと焼酎を味わう2019。~第6回北越谷駅まちバル・3軒目~ | トップページ | 街グルin草加2019に行ってきた。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。(2022.08.09)
- クレヨンしんちゃん まるごとさいたま! QRスタンプラリー。三郷市のスタンプは郷剛太郎!2022。(2022.07.31)
- 三郷駅改札口外に三郷市市制施行50周年フロアポスターが設置されました2022。(2022.07.16)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
- インター南中央公園、行田蓮(古代蓮)を見に行ってきた2022。(2022.07.11)
コメント
« ととやお肴やさん、炙り刺身と牛すじ煮込みと焼酎を味わう2019。~第6回北越谷駅まちバル・3軒目~ | トップページ | 街グルin草加2019に行ってきた。 »
市役所の裏で、こういうイベントが
開催されていたとは…
17日には、野菜が売られていたのですね。
新鮮な野菜🥬、買いに行かれれば良かったなぁ。
それにしても、小松菜焼きビーフンが、
もやし焼きビーフンみたいになってる(笑)
「とまとクリームコロッケ」変わった食べ物ですね。f^_^;
新三郷のかいちゃん&つぶちゃんの石像
しばらく、シートで覆われていたから、
どうしたんだろうと思っていたけれど、
パワースポット💕として、復活したのですね。
良かった、良かった~。
投稿: モンブラン | 2019年11月18日 (月曜日) 09時21分
宝船の野菜を食べたらご利益ありそうだな。
主役の小松菜が控えめに。確かに少なかった。
奈良県三郷町の特産品の1つ、トマトを使ったグルメ。ご当地グルメなのかな。トマトの酸味が程良いコロッケでした。
一応三郷のパワースポット推しなので、運を授かるといいかな。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年11月18日 (月曜日) 23時22分
宝船の中は、冬の野菜が沢山詰まっていて、
鍋の具に使ったり、漬物を作ったりするのに、
良さそう。ご利益ありそうですね。
まぁ、三郷市なら新鮮な小松菜が、
スーパーで安く売っているから、
ビーフンの中、控えめでもいつでも食べられるしね。
大阪と奈良近いのに、とまとクリームコロッケは、
知らなかったなぁ~(≧∀≦)
三郷のパワースポット推し(笑)
他にもパワースポットあるのか~⁉︎
今回は、つぶちゃんの足触ってみたのかな?
幸せになるといいですね。
投稿: モンブラン | 2019年11月19日 (火曜日) 09時15分
かいちゃんつぶちゃん像の前には自転車が停められていて、触る事ができなかった。宝船の野菜はいくらで売られるのかな?。
小松菜は三郷市に関わらず、八潮・越谷などでも採れるからな。三郷のPRにはインパクトが微妙です。
三郷町のブースでは、トマトクリームコロッケの他、里いもコロッケや黒豆コロッケを販売していました。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年11月19日 (火曜日) 23時35分
運を授かるといいかな。と書いてあったから、
珍しく、つぶちゃんの足、なでたのかと思いました。(笑)
自転車があっても、横からなでられそうよ。(^-^)
宝船の野菜、私も値段気になった。
でも、それ程高くないでしょう。
1つ100〜300円位だろうし。
黒豆コロッケってあるんですか~
食べたことないけれど、身体に良さそう。
投稿: モンブラン | 2019年11月20日 (水曜日) 09時29分
会場マップにパワースポットと書かれていたので、とりあえず見てみたまで。以降機会があったら、触るかも知れないし、また見るだけかも知れないし。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年11月20日 (水曜日) 23時16分