« 川越氷川神社を訪れた2019。 | トップページ | 第52回令和元年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2019。 »

2019年10月27日 (日曜日)

あだち酒まつり、北千住駅東口周辺で、はしご酒してきた2019。

北千住駅東口周辺で、はしご酒イベント開催。🍸

20191027_sake_1

さて、やってきたところは、東京都足立区の北千住駅東口周辺です。ここで、2019年10月26日(土)、あだち酒まつりが開催されました。約100種類のお酒が飲み放題!。足立区最大級のはしご酒イベントだ。🍸

20191017_tx

つくばエクスプレスに乗って、会場への最寄駅、北千住駅にやってきた。🚃

20191027_syoutengai_2

北千住駅東口から続くこの商店街通りが、今回のイベントの舞台です。🚢

20191027_puedo_bar

受付場所は、「東北うまいもの酒場 プエドバル」です。予め、ネットで前売券を購入しておきました。前売券は3000円(税別)です。支払額は、税込3300円です。イベントは12時スタート。終了は16時です。🏢

20191017_syutoku

受付にて取得したもの。試飲カップ・マップ・酒リスト・クリスタルカイザー(ミネラルウォーター)・リポビタンアルコベールです。🎁

【参加お酒メーカー】

  • 滝沢本店
  • 舩坂酒造店
  • 根本酒造
  • 千代の園酒造
  • 中野BC
  • 提酒造
  • 天盃
  • 豊國酒造
  • 天領盃酒造
  • 梅田酒造場
  • 明利酒類
  • リードオフジャパン
  • KURAND

全部で100種類のお酒が飲み放題です。🍸

20191027_sake_list_1

お酒リストその1。(写真画像をClickすると拡大表示します。)🔍

20191027_sake_list_2

お酒リストその2。(写真画像をClickすると拡大表示します。)🔍

20191017_map

あだち酒まつり、参加店リストと会場マップです。(写真画像をClickすると拡大表示します。)🔍

【参加店一覧】

  • それゆけ!鶏ヤロー
  • 生つくね元屋
  • 牡蠣と薫屋かつを
  • 東北うまいもの酒場 プエドバル
  • ごっつり
  • 山与し鮨
  • まい九炉
  • Rock Bar Seventh 7th Chord
  • LAU LAU LAMB
  • 千住丸武

この10店舗では、イベント限定メニューのおつまみを有料・キャッシュオンで提供します。🎤

20191027_sake_3

では、お酒を味わっていきましょう。いろいろな銘柄・種類がある。お好みのお酒を、試飲していこう。🍸

20191027_sake_2

各所で日本酒を提供している。このプラスチックカップに注いでくれます。まぁまぁな量を注いでくれるので、飲み過ぎには注意だ。その場で飲んでも良し、参加店のお店で持ちこみ飲んでも良し、商店街移動中に飲んでも良し?。🍸

20191027_marutake

千住丸武」。参加店の1つ、このお店前でも、日本酒の提供あり。🍸

20191027_beer_1

ここでは、生ビールやフルーツのリキュールもあり。これらも、飲み放題だ。🍸

20191027_tamagoyaki

築地丸武の玉子焼き味比べセット(プレーン・ねぎ・のり)を購入した。お酒のつまみにいいね。🍴

20191027_beer_2

今日は暑かった。なので、冷えた生ビールも飲み放題はありがたい。🍺

20191027_maikuro

まい九炉」に入ってみた。🏠

20191027_motuni

もつ煮込みを購入した。お酒は注いでもらい持ち込みです。🍴

20191027_sake_4

「長命泉」純米吟醸を頂いた。ぷはぁ~。🍸

20191027_yamayoshi

山与し鮨」に入ってみた。🏠

20191027_maguro

まぐろ寿司を注文。お寿司屋さんで食べる寿司は旨いなぁ。🍴

20191027_motoya

生つくね元屋」に入ってみた。🏠

20191027_tebasaki

手羽先のからあげを注文。🍴

20191027_bar

Rock Bar Seventh 7th Chord」にも入ってみたかったが、店内大混雑で入るの断念。ウォッカやワインの試飲が出来たようだが...。🍸

20191027_katsuo

牡蠣と薫屋かつを」に入ってみた。🏠

20191027_katsuo_1

名物いぶしかつをの塩たたきと北海道サロマ海産生牡蠣を頂いた。燻しの効いた肉厚のカツオ、いいねぇ。地酒に合う。🍴

イベントの試飲、飲み物や食べ物は15時30分がラストオーダーです。16時ではないので、ご注意を。💥

20191027_road

短い時間の中で、いろいろ北千住の飲み屋をはしご酒してきた。こういうイベントはいいですねぇ。👂

という事で、あだち酒まつりで、はしご酒してきたレポでした~。🐶

20191027_panf

告知パンフレットです。📝

「あだち酒まつり」 開催日:2019年10月26日(土) 開催時間:12時~16時 会場:北千住駅東口周辺 料金:(前売券)3300円・(当日券)3850円 📝

« 川越氷川神社を訪れた2019。 | トップページ | 第52回令和元年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2019。 »

地酒日本酒呑みねた。」カテゴリの記事

足立区ねた。」カテゴリの記事

コメント

昔、私、北千住付近に住んでいて、
西口の方はよく行きました。
だけど、東口の方は、飲み屋、個人で経営している、
食べ物屋が多かった気がするから、
今は、あまり覚えていなかったりします。

確か東口の方に、しゃぶしゃぶ屋とか、
コーヒー豆売っているお店があった様な・・・
今は、10~20年前と比べると、
北千住、随分変わっているのかな?
日の出町の横の通りのお店だったら、
お刺身定食、食べて美味しかった覚えがあります。

このイベントお酒色々な種類があるし、お酒持ち歩き可能で
商店街ぶらぶら出来て、楽しめたようですね。
マグロ寿司🍣肉厚で美味しそうです。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今東口は大学が出来て、バスロータリーもできたので、ちょっと近代的な雰囲気になった。だけど、商店街の通りも残っているので、庶民的な雰囲気がまたいいなと思う。

北千住駅を出て右手に、バスロータリーが出来て、
道幅が2倍ぐらいに広がったんですね。
大学も移転して来て、随分変わったようですね。

東口の道いつも周り見ないで、通り過ぎていたから、
良く見ると、飲み屋がたくさんあったんだー(笑)

北千住は西口も東口も飲み屋が多い。東口の方が下町の小さな居酒屋があって呑兵衛が多そう。

「呑兵衛」って言う言葉、久しぶりに聞いたな~
酔っ払い🥴

私はしょっちゅう見かけます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 川越氷川神社を訪れた2019。 | トップページ | 第52回令和元年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2019。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ