« あだち酒まつり、北千住駅東口周辺で、はしご酒してきた2019。 | トップページ | 第4回白みりんと切り絵行灯の夕べに行ってきた。流山駅前通りのライトアップ2019。 »

2019年10月28日 (月曜日)

第52回令和元年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2019。

三郷市で文化祭パレードが行われた。🎠

20191028_sendou_3

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市の早稲田中央通りです。ここで、2019年10月27日(日)、第52回令和元年度三郷市民文化祭パレードが開催されました。🎩

丹後小学校をスタートし、文化会館・早稲田中央通りをまわり丹後小に戻ってくるコースをパレードします。パレードには、小学校金管バンド、幼稚園・保育園鼓笛隊、ボーイスカウト、ハーレークラブ等が参加されました。🎧

9時50分、丹後小学校校庭にて開会式が行われる。🎤

20191028_sendou

10時、丹後小学校をスタートし、パレードが始まりました。白バイが先頭です。🎠

20191028_hata_2

丹後小北側を、国旗と市旗が通る。🎾

20191028_waseda

丹後小北側を、早稲田小が通る。🏨

20191028_hikonari

丹後小北側を、彦成小が通る。🎵

20191028_sakura

文化会館前を、桜小が通る。🎵

20191028_mizuki

文化会館前を、瑞木小が通る。🎵

20191028_tachibana

文化会館前を、立花小が通る。🎵

20191028_zenma

早稲田公園前を、前間小が通る。なんと、三味線だ。🎵

20191028_hikoito

早稲田中央通りを、彦糸小が通る。🎵

20191028_tango

早稲田中央通りを、丹後小が通る。🎵

20191028_bus_info

丹後小や早稲田中央通り周辺は、車両通行止めになります。🚗

早稲田中央通りを通る路線バス(東武バス・マイスカイ交通)は、パレード中は迂回運行となる。早稲田中央通り(パレード区間内)のバス停は全て通過となる。🎤

20191028_bus

迂回する路線バスは、早稲田中央通りの1本東側の道路を走行します。東武バス早稲田循環が走行。年に1度の珍しい光景だ。🚌

20191028_ushiroya

早稲田中央通りを、後谷小が通る。🎵

20191028_inaho

早稲田中央通りを、いなほ幼稚園が通る。🎶

20191028_tensi

早稲田中央通りを、天使幼稚園が通る。🎶

20191028_misaki

早稲田中央通りを、美咲保育園が通る。🎶

20191028_haray

早稲田中央通りを、ハーレークラブが通る。🎵

20191028_haray_2

ハーレーは、丹後小入口交差点を通過。💣

20191028_koutei_1

10時55分、全ての学校が丹後小に戻ってきました。💤

20191028_scaut

10時57分から、1校ずつ、グランド半周程演奏しながら行進していった。ボーイスカウトが行進。👟

20191028_hikosato

グランドを、彦郷小が行進。🎵

20191028_haray_3

最後にハーレークラブが行進。これらの行進が11時38分まで続いた。💣

20191028_aisatsu

この後は、関係者の挨拶が続く。🎤

20191028_sicyou

三郷市長のあいさつ。🎤

20191028_koutei_2

関係者の挨拶が続きます。🎧

11時50分、閉会式となり、パレードは終了となった。🏁

20191028_parade_list

パレード出演者数・演奏曲・パレード隊列・パレード案内図です。📟

パレードは、丹後小を出発し、早稲田中央通りを経由して丹後小に戻ってきます。但し、幼稚園・保育園児のパレードは、早稲田公園からスタートとなる。🎽

人気の「パプリカ」を演奏曲に入れた学校が複数あったね。💿

20191028_usagi

うさぎ小屋では、ウサギさんがじっとしていた。🍔

20191028_uramon

丹後小学校では、参議院埼玉県選出議員補欠選挙の投票所になっていました。🎫

20191028_ura_genkan

通常は体育館が投票所なのだが、この日は、文化祭パレードの荷物置き場として使用されていた。その為、今回は、校舎1階ランチルームが投票所となる。裏玄関から入り校舎の中へ。👠

20191028_room

ランチルーム前。今回は、ここが投票所になった。さくっと、投票を済ませてきた。尚、投票所内は撮影禁止です。⛽

20191028_festa

丹後小学校にて、11月9日(土)11時~14時、たんごフェスタ2019が開催されます。🎤

20191028_fra

三郷市文化会館では、三郷市文化祭が開催されています。ちょいと、ぐるりとまわってみた。🍔

大ホールでは、ステージ披露。👜

20191028_syugei

1階展示ホールでは、手芸作品の展示などがあり。🎀

20191028_sakuhin_1

2階会議室では、中学生の作品が展示。🎨

20191028_sakuhin_2

小学生の作品が展示。🎩

20191028_shinkansen

三郷工業技術高校による、0系ミニ新幹線の乗車がありました。🚄

20191028_roten

早稲田公園では、露店が出ていました。🍴

20191028_park

早稲田公園の木々は、秋っぽくなってきたな。来月には、紅葉してくるかな。🎄

という事で、三郷市民文化祭のパレードを見に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去パレード開催時の記事は以下のリンク先へどうぞ。

20191028_panf_1

配布パンフレットの表面です。📖

「令和元年度第52回三郷市民文化祭」 開催日:2019年10月26日(土)~27日(日) 会場:三郷市文化会館(ホール部門・展示部門) 早稲田公園管理棟(囲碁・将棋部門) 丹後小~早稲田公園周辺(パレード部門 10/27 パレード出発10時) 📝

« あだち酒まつり、北千住駅東口周辺で、はしご酒してきた2019。 | トップページ | 第4回白みりんと切り絵行灯の夕べに行ってきた。流山駅前通りのライトアップ2019。 »

地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事

早稲田公園ねた。」カテゴリの記事

コメント

うちの実家の通り沿いで、毎年パレードやっているので、
見に行きたかったのですが、今住んでいる所が、
微妙な距離だし、小学生いないので、中々見に行かれないなぁ
と思って。(笑)

文化会館の中に入って、作品見たり演奏聞いたり、
した事はあるので、何年か前にすれ違っていたりするかも
しれませんね。(´∀`=)

沿道には多くの人たちがパレードを見ています。移動しながら見ると、いい歩数になり、ちょっとした運動になっています。

確かに、パレードを移動しながら見て、
カメラで撮影していると、軽い運動になりそう。

ウサギさん随分毛並みが綺麗で、ふっくらしているなぁ~
2匹しかいないのかな。🐰\(^-^ )

うさぎ小屋、部屋が2つあって、それぞれ2匹がいたような...。

兎、可愛いいね。💕

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« あだち酒まつり、北千住駅東口周辺で、はしご酒してきた2019。 | トップページ | 第4回白みりんと切り絵行灯の夕べに行ってきた。流山駅前通りのライトアップ2019。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ