JR武蔵野線三郷駅の発車標の表示が変更。行き先駅の駅ナンバリングや電車アイコン絵が表示されるようになった2019。
三郷駅の発車標に電車のアイコン絵柄が表記されるようになったぞ。🚃
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるJR武蔵野線三郷駅のホームです。2019年8月26日(月)より、発車標の表示内容が一部変更されました。🚄
発車標には、「線名」・「電車アイコン絵」・「発車時刻」・「行先駅ナンバリング」・「行先駅名」が表示。今回の変更で、「電車アイコン絵」と「行先駅ナンバリング」が表示されるようになった。💡
初めて見た時は、三郷駅もカッコいい表示が出来るようになったんだなぁ...と、しみじみしました。🎵
京葉線直通する列車には、電車アイコンは表示省かれている。🚃
京葉線直通表示だと、スペース的に電車アイコンが表示できない。🎤
駅ナンバリングは常時表示されます。💿
ローマ字表記モードです。🎪
ローマ字表記モード時は、京葉線直通列車でも、電車アイコンが表示されます。🚄
三郷駅改札口に設置されている発車標。こちらも、変更対応されていました。🚃
しもうさ号大宮行きの表示。行き先・大宮駅の駅ナンバリングは「JS24」(湘南新宿ライン)と表示されている。⛽
ローマ字表記モード。🚩
今回、ATOS(東京圏管理輸送システム)の旅客案内機能・自動放送の内容も変更されました。案内の言葉が変わったな。🎤
JR武蔵野線に使用されている車両、E231系0番台や209系500番台を見かける事が多くなったな。まだまだ、205系が健在とはいえ、世代交代着々と進んでいるなと感じる今日この頃。🚃
と言う事で、JR武蔵野線三郷駅の発車標の表示が変更され、行き先駅の駅ナンバリングや電車アイコン絵が表示されるようになった報告レポでした~。🐶
ちなみに、三郷駅の駅ナンバリングは、「JM17」です。2017年10月下旬頃に設置されました。そのレポは、「JR武蔵野線三郷駅(JM17)、駅ナンバリング付駅名標に変わった2017。」へどうぞ。✋
「三郷駅」(JR武蔵野線・JM17) 〒341-0024 埼玉県三郷市三郷1
« かつしかバルラリー2019旨辛バル、食べ歩きしてきた全店まとめレポート。 | トップページ | 東横INNつくばエクスプレス三郷中央駅に宿泊してきた2019。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
- におどり公園に咲く、べにしだれさくらを見に行ってきた2023。(2023.03.21)
- 二郷半領用水緑道に咲く、コヒガンザクラ・陽光・ハクモクレン2023。(2023.03.18)
- 三郷中央北通りに咲くハクモクレン2023。(2023.03.17)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- ヒガマツフェスが開催されます2023。(2023.03.06)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、三郷駅とみさとの風ひろばのデジタルスタンプ2023。(2023.02.13)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 新三郷駅構内に開業当時の駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.24)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
- 東武バス三郷駅~流通団地線、土日祝時刻改正。2023年3月4日(土)より。(2023.02.24)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、三郷駅とみさとの風ひろばのデジタルスタンプ2023。(2023.02.13)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
コメント
« かつしかバルラリー2019旨辛バル、食べ歩きしてきた全店まとめレポート。 | トップページ | 東横INNつくばエクスプレス三郷中央駅に宿泊してきた2019。 »
駅の発車標て、気にして見ていなかったけれど、
微妙に少しずつ変化して来たのですね。
電車のアイコン、カッコいいね。
外国人でも、子供でも分かりやすそうですね。
私は、最寄り駅昔は、三郷駅今は新三郷駅なのですが、
新三郷駅のアイコンは、どうなっているのだろう。
今度、見よ~と。
三郷中央駅は、発車標どうなっていましたか?
投稿: モンブラン | 2019年10月 5日 (土曜日) 13時31分
モンブランさん、こんばんは。
新三郷駅も三郷駅と同じ表示に変わったと思うけど(多分)。
三郷中央駅は開業時のまま変わらず。今後、カラーのLED表示に変わるかも知れないけど、どうだか..。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年10月 6日 (日曜日) 02時17分
新三郷駅も、同じ表示でした。
電車のアイコン🚇も表示されていましたよ。
投稿: モンブラン | 2019年10月 8日 (火曜日) 18時15分
三郷市内の2駅、時代に追いかけてくれて良かった。新しい表示になって感慨深い。武蔵野線はお古が多いからね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年10月 8日 (火曜日) 23時56分