« 第6回小川のワイン祭に行ってきた。有機の里小川町で日本ワインを味わう2019。 | トップページ | 栃本親水公園を訪れた2019。 »

2019年9月12日 (木曜日)

切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2019。

神社の境内で、ジャズ演奏を聴き入ってみてはいかが。🎧

20190912_stage_1

さて、やってきたところは、千葉県流山市にある浅間神社です。ここで、2019年9月7日(土)、切り絵行灯と音楽の夕べが開催されました。神楽殿をステージに、邦楽やジャズなどの生演奏を聴く事ができます。境内には切り絵行灯(あんどん)が灯され、幻想的な雰囲気を醸し出します。🎶

20190912_enter

少し明るさが残る17時から、浅間神社の境内でジャズ演奏が行われます。流山ジャズフェスティバルの一環として開催される。🎶

20190909_asama_jinjya

神楽殿の前には、イスが設置されています。ほぼ観客で満席だ。💺

20190912_scadule

【出演者スケジュール】

17:15~17:55 Retrio & trio しんまんたろう

17:55~18:05 北総新撰組

18:05~18:45 辰巳哲也ジャズトリオ

18:45~19:25 アントニオ斉藤 with フレンズ

20190912_stage_6

辰巳哲也ジャズトリオのステージです。🎵

20190912_stage_5

大人の音楽鑑賞会みたいだな。神社だけに、静かに聴き入ります。🎩

20190912_mikoshi

拝殿には、神輿が置かれていました。照明が点いて、厳かに。🎠

20190912_andon_1

生徒たちが描いた手作り行灯。それぞれ想い想いに、デザイン描かれているね。🎨

20190912_andon_2

アーティスト的な行灯だな。💡

20190912_cyoujiya

浅間神社の向かいには、丁字屋(ちょうじや)があります。大正12年築・町屋造りの古民家を改装したフレンチ・イタリアンレストランだ。🍴

流山本町界隈には、こういう昔ながらの建物が建ち並びます。🏠

20190912_cyoujiya_menu

今回のイベント向けに、丁字屋では特別メニューが用意され、店頭販売されました。境内でも販売していましたね。🏪

20190912_wine

もちろん、頂きましたよ。⛽

スパークリングワインを購入。神社内で味わうのもまた良し。泡がいいね。🍸

20190912_fruits

そして、デザートも購入した。👂

流山中村農園の旬の冷凍イチゴとブルーベリー+パイナップル。練乳をかけて食べるフルーツだ。いゃあ~、コレ美味しい。冷凍イチゴのシャキッとした食感で、甘酸っぱい果実そのものの味。贅沢な1品だ。💓

20190912_stage_2

アントニオ斉藤 with フレンズのステージ。ヴァイオリンの音色がまたいいのだ。🎵

20190912_stage_3

格好いい歌声にヴァイオリンの音色をのせる。🎤

20190912_stage_4

神社だけに夜は真っ暗。神楽殿の灯りだけの演奏。静かに聴き入る、こういう鑑賞もいいものだな。🌙

このイベントは19時30分まで行われます。🎥

20190909_meguru

浅間神社から歩いて3分、流山駅周辺では「流鉄BEER電車」が同日開催。流山駅構内車庫でも、流山ジャズフェスティバルの一環でライブ演奏がありました。ジャズにビールにバー。こちらも、大盛り上がりでした。🚃

その訪問レポは、「流鉄BEER電車に行ってきた2019。」へどうぞ。✋

20190912_andon_3

浅間神社の切り絵行灯です。切り絵は一筆書きのように1枚に繋がっています。🎀

20190912_andon_4

流山本町界隈は、電灯と行灯の明かりで町を照らす。そんな街の雰囲気もいいものですな。💡

という事で、切り絵行灯と音楽の夕べを訪れたレポでした~。

ちなみに、過去イベント訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。

20190912_poster

告知ポスターです。📝

「切り絵行灯と音楽の夕べ」 開催日:2019年9月7日(土) 開催時間:17時~19時30分 会場:浅間神社 (〒270-0164 千葉県流山市流山1-153) 入場無料 流鉄流山線流山駅から徒歩約3分 📝

« 第6回小川のワイン祭に行ってきた。有機の里小川町で日本ワインを味わう2019。 | トップページ | 栃本親水公園を訪れた2019。 »

音楽」カテゴリの記事

ジャズ演奏観覧ねた。」カテゴリの記事

流山市ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 第6回小川のワイン祭に行ってきた。有機の里小川町で日本ワインを味わう2019。 | トップページ | 栃本親水公園を訪れた2019。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ