京成立石駅構内に「けいせいたていし プラレール駅」が登場。で、行ってみた2019。
駅構内にプラレールの駅が出現!。🚄
さて、やってきたところは、東京都葛飾区にある京成押上線の京成立石駅構内です。改札口外に、けいせいたていし プラレール駅があるぞ。🚃
京成電鉄が創立110周年、プラレールが生誕60周年を迎える事を記念して、2019年7月13日(土)から、京成立石駅を中心とした夏休み特別企画を実施。そのメイン企画として、京成立石駅改札外にプラレール駅を設置された。何故、立石駅なのかは、鉄道玩具「プラレール」の会社、タカラトミーの本社が葛飾区立石にあるからだ。🏢
ちょいと、子どもたちの立ち寄りによいスポットだね。イベント自体は夏休み8月31日までだが、このプラレール駅は約1年間設置予定である。☀
京成立石駅構内コンコースには、青いレールが描かれている。レールの上を歩くと楽しそう。👟
京成電鉄路線図をプラレールで表わすとこうなる。これもまた、面白い。🎨
駅で電車を待っていたら、京急イエローハッピートレイン1000形がやってきた。なんと、「京急宴線 真夏のONE PIECE列車」のラッピング電車だ。📺
京急とワンピースのコラボ企画だそうで。各鉄道会社、いろいろと夏休み企画していますな。☕
さて、京成立石駅は、只今、高架化工事中。2023年3月工事完了の予定だそうだ。新しい駅に変わるんだなぁ。🎬
と言う事で、「けいせいたていし プラレール駅」に行ってみたレポでした~。🐶
« Food Cafe「Legame」(フードカフェ レガーメ)を訪れた。岩手の短角牛カルビを味わう2019。~第5回よしかわ街バル・3軒目~ | トップページ | 三郷中央におどりプラザ、オープンしたので行ってみた2019。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 新井宿駅を訪れた。埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の駅2021。(2021.11.13)
- 新三郷駅付近の武蔵野線と桜並木の風景2021。(2021.04.15)
- さよならJR武蔵野線205系。三郷市内での車両撮影フォト2020。(2020.10.25)
「葛飾区ねた。」カテゴリの記事
- 水元公園に咲く、秋ひまわりと緑のコキア2021。(2021.09.25)
- 水元公園に咲く彼岸花、鑑賞してきた2021。(2021.09.20)
- 水元公園にて紫陽花散策してきた2021。(2021.06.20)
- 水元公園にて花菖蒲を鑑賞してきた2021。(2021.06.17)
- 水元公園にて、桜散策してきた2021。(2021.03.31)
コメント
« Food Cafe「Legame」(フードカフェ レガーメ)を訪れた。岩手の短角牛カルビを味わう2019。~第5回よしかわ街バル・3軒目~ | トップページ | 三郷中央におどりプラザ、オープンしたので行ってみた2019。 »
普通の電車の線路の上は、
歩いたらダメだけど、
プラレールの線路の上だったら、
いくらでも歩けていいね。
でも、大人があまりにも
プラレールの線路の上で
はしゃいでいると、へんかも。
小学校、低学年ぐらいまでなら、
可愛いかもね。
小さい頃、プラレールで良く遊んだなぁ~
何だか、色んな方向に線路伸ばして楽しかったような・・・
線路を二階建てとかにしたりして。
投稿: 夕凪 | 2019年8月18日 (日曜日) 01時48分
夕凪さん、こんばんは。
人が見て無さそうな時に、レールの上をカーブしながら歩きたい。さすがに、実践はできないので、妄想の中で。
プラレールのメーカー、タカラトミーの本社が立石にあるんですよね。玩具でお世話になった会社が下町にあるのが、ほんわかします。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年8月19日 (月曜日) 00時07分