三郷中央におどりプラザ、オープンしたので行ってみた2019。
三郷中央に市民交流施設がオープンしました。🏢
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷中央におどりプラザです。2019年8月17日(土)にオープンしました。三郷中央におどりプラザは、三郷中央地区におけるにぎわい創出に資する市⺠交流の活動の場の提供及び福祉の増進への寄与を⽬的として設置された施設です。🏢
つくばエクスプレス三郷中央駅を下車し、隣接する、におどり公園へ。緑の木々の通りを進んでいくと...。👟
におどり公園大橋から、三郷中央におどりプラザを眺める。3階建ての建物だ。その北側には、2019年9月30日(月)オープン予定の東横INNつくばエクスプレス三郷中央駅が建ちます。🏢
では、建物の中に入ってみましょう。📟
『フロアーガイド』
3階 会議室
2階 予約図書受取カウンター・三郷市パスポートセンター・放送大学三郷中央校再視聴施設・市民活動サポートスペース・印刷作業室
1階 総合案内・キッズトイレ・ベビー休憩室・STARK COFFEE
では、ぐるりと館内を物色してみよう。👣
【1階】
1階の基本は、STARK COFFEE(スタークコーヒー)、読書カフェです。三郷中央におどりプラザのオープンに合わせ、同時に開店。☕
いろんな本が置かれている。自由に持ち出して、本を読みながらカフェを楽しむ事ができるよ。📖
雑貨も多く置いてあるね。👠
なんだか、いろんなのがある。👜
デトックスウォーターです。自由にセルフサービス。お好みで各自シロップやパウダーを入れる事ができる。ノーマルにレモン水で良いかも。💧
三郷産工場直送、STARK ROAST。☕
メニューです。ただ、文字が小さすぎて、見る気力が必要です。ドリンクやケーキ、軽食等があるようだ。アサヒ生ビールや地酒におどりも置いてある。📖
ショーケースから選んだ方が分かりやすいかも。結構、輸入ビール置いているね。🍺
お酒のビンがディスプレイされているな。🍸
テーブル席やカウンター席もあります。💺
当店はbook&cafeスタイルのコーヒーショップです。飲食持ち込みは禁止。本の持ち込みは3冊まで。⚡
せっかくなので、カフェタイムしましょう。で、注文したのがコレだ。リーフマンス(ビール)と桃のタルトです。🍴
リーフマンスは、ベルギービールでさくらんぼのビールだ。(法令上は発泡酒)。甘いフルーツビールだよ。🍺
桃のタルト、カットした桃がたっぷり入っている。これまた、美味しい。🍴
コーヒーは次回の機会の時に頂いてみよう。ただ、ここで、お酒が頂けるのが良い。金額設定はちょっとだけ高めだが、立ち寄る感覚でいいかも。東横インの宿泊客、特にビジネスマンを取り込めるかな?!。💨
階の移動は、エレベーターか螺旋階段となる。🏠
【2階】
2階は、ちょっとした空間が広がる。👓
1室1室分けられている。👜
三郷市パスポートセンターです。✈
証明写真が設置されている。パスポート用に利用できるね。📷
1階と2階は吹き抜けになっている。👀
2階から1階が丸見えだ。👀
休憩スポット?。洒落た感じ。💺
【3階】
3階にやってきた。通路になっていて、各部屋への入口がある。部屋を結合することも可能だそうだ。🏠
東側は、大きな窓ガラスになっていて、外の眺めが良さげだ。👀
3階からだと眺めも良さげだが、3階のテラスに出る事はできない。👀
におどり公園に、こういうカフェが出来るのはありがたい。桜の時期、外の景色を眺めながらコーヒーブレイクもいいだろうね。🎾
という事で、三郷中央におどりプラザに行ってみたレポでした~。🐶
パンフレット。📝
「三郷中央におどりプラザ」 〒341-0038 埼玉県三郷市中央1-14-2 TEL:048-948-7688 FAX:048-953-8700 開館時間:9時~21時 休館日:年末年始(12/29-01/03) 駐車場あり つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約3分 📝
« 京成立石駅構内に「けいせいたていし プラレール駅」が登場。で、行ってみた2019。 | トップページ | 大相模ひまわりフェスタに行ってきた2019。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。(2022.08.09)
- クレヨンしんちゃん まるごとさいたま! QRスタンプラリー。三郷市のスタンプは郷剛太郎!2022。(2022.07.31)
- 三郷駅改札口外に三郷市市制施行50周年フロアポスターが設置されました2022。(2022.07.16)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
- インター南中央公園、行田蓮(古代蓮)を見に行ってきた2022。(2022.07.11)
「TX三郷中央駅ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2022。(2022.05.06)
- ちょうちんで彩る川辺の桜。におどり公園に提灯が灯り夜桜が楽しめる2022。(2022.04.01)
- におどり公園、べにしだれさくらを見に行ってきた2022。(2022.03.28)
- 三郷中央駅、夜の雪景色2022。(2022.01.11)
- 三郷中央駅1番線下りエスカレーターは保守点検で使用停止中2021。(2021.12.18)
「におどり公園ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園鯉のぼり川渡し。第二大場川上に鯉のぼりが泳ぐ2022。(2022.05.06)
- 無限大ホームタウンまつりに行ってきた2022。(2022.04.24)
- におどり公園、桜を見に行ってきた2022。(2022.04.13)
- 三郷春まつり2022、ちょっと立ち寄った。(2022.04.04)
- ちょうちんで彩る川辺の桜。におどり公園に提灯が灯り夜桜が楽しめる2022。(2022.04.01)
「カフェ・喫茶店ねた。」カテゴリの記事
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- STARK COFFEE(スタークコーヒー)を訪れた。におどり公園にできたカフェ2020。(2020.03.06)
- つくばコーヒーフェスティバル2019に行ってきた。つくば周辺の各店が出すこだわりの自家焙煎珈琲を味わう。(2019.11.10)
- CAFE803を訪れた。越谷にあるベーカリー&コミュニティカフェ2019。(2019.10.19)
- 三郷中央におどりプラザ、オープンしたので行ってみた2019。(2019.08.18)
コメント
« 京成立石駅構内に「けいせいたていし プラレール駅」が登場。で、行ってみた2019。 | トップページ | 大相模ひまわりフェスタに行ってきた2019。 »
こんばんは。
この、におどりプラザは
福祉の増進への寄与の目的も
あったのですね。
よく見ると、公園からカフェの入り口は
バリアフリーになっていて、
車椅子でも、足が悪い人でも入りやすく
なっていますね。散歩をした後にレモン水が
ある所もいいですよね~
桜の木があるところも、色々な人が花見出来そうで
のんびり出来そう。
本を読まなくても、食べたり飲んだりしていいのかな~
雑貨に、はかりが多いのは、なんなんだろうね。σ(^_^;)
投稿: 夕凪 | 2019年8月19日 (月曜日) 00時19分
夕凪さん、こんばんは。
駅の近くにこういう公共施設ができたのは良いかも。公園と隣接しているしね。
コーヒーショップが出来たのがポイントで、夏の暑い日は、アイスコーヒーやソフトクリームが売れそうだな。
本を読まなくても、普通に飲食だけでもOKなので、ソファーに座ってまったりコーヒーブレイクだ。
はかり以外にもいろいろ雑貨があった。何でだろうね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年8月19日 (月曜日) 22時30分