二郷半領用水(さくら通り)を沿って散策する2019。
整備された用水路沿いの緑道を散策。👟
さて、やってきたところは、埼玉県吉川市にある二郷半領用水です。さくら通りに沿って、用水路が続きます。💧
二郷半領用水は、江戸川から水路分岐させ、松伏町、吉川市、三郷市を通る用水路だ。💧
江戸川と中川に挟まれた三郷市と吉川市の地域は、古くは二郷半領と呼ばれていた。この地域は早場米の産地であったが、たびたび水害に悩まされていた。その為、灌漑排水事業を行い、延長16.7kmの用水路を完成させた。💣
水路の上には、送電線が通る。高さのある鉄塔だ。🏢
関公園付近に、休憩施設が設置されている。♨
用水路の上に、休憩施設が設置されているのだ。✈
結構、広々とした空間だな。ここは、第2ポケットパークです。🎀
この真下に、水路が流れる。🎪
さくら通り側にでてみた。🚗
ウッドデッキが整備されているよ。👣
ベンチが設置され、のんびり休憩ができる。この付近は、桜並木が続くので、花見も良さそうだね。👀
二郷半領用水に並行する道路、「さくら通り」。名前の通り、春になると桜並木となります。見事な咲き誇りだ。画像写真は2011年4月撮影。その時のレポは、「吉川市さくら通りの桜並木2011。」へどうぞ。
と言う事で、さくら通り沿いの二郷半領用水を散策したレポでした~。🐶
ちなみに、ウォーキングイベント参加レポは、「駅からハイキング「身体で味わう食と田園風景、爽やかな初夏の吉川をゆく」に参加してきた(2019.06.29-30)。」へどうぞ。✋
「二郷半領用水」(さくら通り) 埼玉県吉川市 📝
« 第41回よしかわマルシェに行ってきた2019。 | トップページ | 竹内産業、畳工場をちょっと見学してみた2019。 »
「吉川市ねた。」カテゴリの記事
- 吉川ジャズナイト(YOSHIKAWA JAZZ NIGHT)に行ってきた2024。(2024.09.11)
- 十八屋ビアガーデンに行ってきた2024。(2024.09.01)
- 吉川美南レトロ横丁に行ってきた2024。(2024.08.21)
- 吉川八坂祭りに行ってきた。空中に投げ揚げる暴れ神輿2024。(2024.07.15)
コメント
« 第41回よしかわマルシェに行ってきた2019。 | トップページ | 竹内産業、畳工場をちょっと見学してみた2019。 »
二郷半領用水!なんとわが川崎にも二ケ領用水という用水路沿いの桜名所があります。何か親近感を感じますね!
久しぶりのご来訪ありがとうございました!たった今、熊野・伊勢路②:速玉大社・神武東征・勝浦温泉編を公開しましたのでよろしければご覧になってみて下さい。
投稿: ローリングウエスト | 2019年7月 3日 (水曜日) 06時29分
ローリングウエストさん、こんばんは。
二ヶ領用水宿河原掘を6年前に散策しました。緑道が整備されていて、憩いのスポットですね。
また、いいところを訪れていますね。この後、訪問します。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年7月 3日 (水曜日) 22時21分