元祖手打そば「いづるや」にて、名代盆ざるそばを頂く2019。
栃木の山奥にある、出流山の人気蕎麦店。🍴
さて、やってきたところは、栃木県栃木市にある元祖手打そば いづるやです。出流観音・出流山満願寺方面へ向かい、満願寺参道の入口あたりにそば屋さんがあります。山奥なのに、駐車場には多くの車が駐車している。さすがの人気店です。🏠
では、お店に入りましょう。今回は待ち時間なく入店できました。シーズンの週末は、行列待ちもあります。🎠
店内です。💺
今回、奥にある大広間へ案内されました。💠
メニューです。いづるやと言ったら名物の「盆ざるそば」でしょう。一升盛(4~5人分)・五合盛(2~3人分)があります。大きなざる1皿に、お蕎麦が盛られます。📖
もちろん、通常の蕎麦メニューもありますよ。📝
まずは、ビールで。いづるやビール(金)を頂いた。栃木県産麦芽100%使用、しっかりとした麦の旨味と、キリっとした飲み口が絶妙のバランス。では、ごくっ。ぷはぁ~。飲みやすい地ビールだ。🍺
さぁ、やってきました、盆ざるそば・五合盛です。おぉ、どっさりだね。蕎麦は自家製粉の二八そばです。🍴
蕎麦のお供に、鯉のあらいと舞茸の天ぷらを頂きました。🍴
つるっとした風味ある味わい。どんどん、すすります。美味しいね。🐱
お蕎麦はうち立てが頂けます。🎾
有名人のサインがずらり掲示されています。✨
さて、お店へのアクセス。鉄道利用の場合。🚃
最寄駅は、東武日光線・JR両毛線の栃木駅です。(距離的には、東武佐野線の葛生駅だが..。)🚃
栃木駅北口バス停より、市営ふれあいバス寺尾線・出流観音行きに乗車します。🚌
栃木駅北口発、08:50・10:34・12:25・14:18・16:32・17:43の1日6本の運行です。(2019年3月23日改定したダイヤ)。予め乗車時間を確認しておきましょう。🚌
出流橋バス停で下車。栃木駅北口から約56分の乗車。運賃は300円。山奥だけに、バス旅です。🚌
出流橋バス停から、いづるやの建物が見えますね。👀
さらに、山奥先に進んでいくと、出流山満願寺があります。🎪
出流山からの良い水を使った蕎麦を味わいに訪れてみてはいかがかな。💧
今度の機会の時は、出流寒晒しそばを食べてみたいね。出流山満願寺の不動の滝寒仕込みなのだ。🎀
という事で、元祖手打そば「いづるや」にて、名代盆ざるそばを頂いたレポでした~。🐶
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「いづるやで蕎麦を食す2009。」...平成21年に訪問。
「元祖手打そば いづるや」 〒328-0206 栃木県栃木市出流町141 TEL:0282-31-0638 営業時間:(10-3月)11時~18時・(4-9月)11時~19時 定休日:毎週水曜・第3火曜 無料駐車場あり 東北道栃木インターチェンジから車で約20分 市営ふれあいバス出流橋バス停から徒歩約1分 📝
« 第53回葛飾納涼花火大会に行ってきた2019。 | トップページ | 八潮の夏だ!夜市だ!盆踊り大会だ!2019に行ってきた。 »
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
- 麦酒処ぬとり(ぬとりブルーイング)を訪れた。川口にオープンしたクラフトビールが味わえる店2020。(2020.10.15)
- 焼肉勉強(べんけい)に行ってきた。厚切り牛タンを食べなきゃ始まらない2020。(2020.07.16)
- 十八番食堂三郷駅南口店にて、ふわとろ釜揚げラーメンを食べる2020。(2020.07.05)
コメント
« 第53回葛飾納涼花火大会に行ってきた2019。 | トップページ | 八潮の夏だ!夜市だ!盆踊り大会だ!2019に行ってきた。 »
手打ち蕎麦、美味しそう~
でも、凄い量だな。2~3人で食べたのかな。
鯉や舞茸も美味しいよねー。
栃木は、秋になると、きのこ汁が
無料で食べれる所があったから、
それだけ、きのこが沢山取れるのかな。
蕎麦は、血圧を下げてくれるみたいだから、
食べ過ぎなければ、身体にもいいよね。
わさびは食べたのかな。。・°°・(>_<)・°°・。
投稿: 夕凪 | 2019年7月26日 (金曜日) 09時08分
夕凪さん。こんばんは。
いい水を使っているので、お蕎麦が美味しい。ざるで量が多いけど、美味しくペロリと頂きました。(確かにお腹いっぱい...。食べ過ぎです。)。
秋の山菜もいいよね。またその時期に来てみたい。
わさび、今回は頼んでいない。本物の辛さもいいね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年7月26日 (金曜日) 23時02分
きのこ汁、安いけれど、多分無料というのは、
間違った情報でした。いちを訂正です。
今日は、土用の丑の日だったけれど、うなぎ食べてない。
夏バテしないようにしないとな。・・・
投稿: 夕凪 | 2019年7月27日 (土曜日) 20時41分
夕凪さん。
機会があったら、きのこ汁も味わってみたいものです。
今日は30度超えの真夏日でした。暑かったです。そんな時はうなぎですね。昨日フライングで頂きました。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年7月27日 (土曜日) 22時11分
ぜひ、味わってみてください。
じゃあ~私は、23日に少しうなぎを食べたから、
フライングのフライングになるのかな。あはははは
あまりにも、早く食べてしまったので、
27日にも食べようと思ったけれど、
食べれなかったという事です。
投稿: 夕凪 | 2019年7月29日 (月曜日) 09時22分
夕凪さん。
あっ、先越された。
今日、関東地方が梅雨明け宣言されました。鰻パワーで夏乗り越えましょう。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年7月29日 (月曜日) 22時47分