投票済証明書(三郷市)を取得してみた2019。
さて、2019年7月21日(日)は、第25回参議院議員通常選挙が行われました。投票所にて投票した際、投票済証明書を発行してもらいました。📝
こちらが、埼玉県三郷市の投票済証明書です。A5の用紙サイズ。📝
令和元年執行
参議院議員通常選挙
令和元年7月21日
三郷市選挙管理委員会
第 □ 投票区 投票管理者 <捺印>
投票所にて、係員に「投票済証明書を頂きたい」旨を伝えると、無料で発行してくれます。予め、受付時に伝えておくと、投票を終え帰る際に、すぐ頂けますよ。🔑
三郷市の投票済証明書は、簡易なものです。自治体によっては、凝ったデザインの証明書を発行されているようです。また、投票済証明書を発行しない自治体もあるようです。🎥
参議院埼玉県選出・比例代表選出議員選挙 投票所入場整理券です。事前に自宅に郵送されます。持参して投票所へ向かいましょう。投票券を紛失しても、受付時に身分証明書を提示すれば投票可能。📩
投票所入場整理券の裏側は、期日前投票用 宣誓書兼請求書です。期日前投票をする場合は、予め記入しておくと良いでしょう。期日前投票でも、投票済証明書は発行してくれます。🎪
一部のお店では、投票済証明書を提示すると、サービスが受けられるみたいですね。🍺
投票率は50%割れを見込まれるようで...。盛り上がりに欠けたのかなぁ。👂
という事で、選挙投票所にて投票済証明書を取得してみたレポでした~。
ちなみに、過去の投票済証明書取得レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「選挙投票所にて投票済証明書を取得してみた2018。」...A5サイズの用紙。
- 「イトーヨーカドー三郷店(ピアラシティ)で三郷市議会議員一般選挙の期日前投票をしてきた2017。」...期日前投票で投票済証明書を貰ってみた。
- 「におどり公園大盆踊り大会「Big盆」に行ってきた2015。」...会場受付で投票済証明書を持参するとお茶が貰えるサービスがあった。
- 「今回も投票済証明書を頂いた2009。」...A4サイズの用紙。
- 「期日前の投票済証明書をもらってみた2007。」...期日前用のA4サイズ用紙。
- 「とりあえず投票済証明書はもらって帰る2007。」...A4サイズの用紙。
- 「市長選挙、投票しに行ってきました2006。」...A4サイズの用紙。
- 「衆議院選挙に行ってきました2005。」...初めて投票済証明書を取得してみた。さらに初めて出口調査されました。
« 第41回足立の花火に行ってきた2019。 | トップページ | 第十四回千葉県産酒フェアに行ってきた。千葉のビールと夏酒を味わう2019。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
コメント
« 第41回足立の花火に行ってきた2019。 | トップページ | 第十四回千葉県産酒フェアに行ってきた。千葉のビールと夏酒を味わう2019。 »
私も、今年は選挙行って来ました。
(毎年は行っていない)
買い物ついでに、期日前投票に行ったので、
そこが、1番近くの投票所ではなかったけれど、
気楽に緊張しないで投票出来ました。
今年は、投票率50%近かったみたいですけど、
まだまだ、政治に関心がある人が少ないんでしょうね。
私も、ギリギリになってYou Tube見て調べていたので、
偉そうな事言えないんですけどね。
昔の写真を見たら、何か見たことあるなぁと思ったら
母校が写っていました。
周辺田んぼの・・・(≧∀≦)
投稿: 夕凪 | 2019年7月22日 (月曜日) 09時40分
夕凪さん、こんばんは。
選挙なんで、一応、行ってきました。投票所が駅やショッピングセンターで行えば、もう少し投票率が上がるのではと思うんだけどね。
投票済証明書は、まぁ、趣味で発行してもらってます。
昔の写真に写っていましたか。探してみたら、いろいろ出てきそうですね?!。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年7月23日 (火曜日) 00時02分
当たり前なんだろうけど、
ちゃんと選挙に行って
偉いね。
投票証明書、趣味という事はファイル
か何かに閉じてあるのかな。
てっきり、選挙に行くと証明書も発行して貰えて、
いい事があるよ。そして、僕は三郷に住んで居ます。
とアピールしたかったのかと・・・
今年は、令和元年だから、記念になりましたね。
色々、出て来ました。携帯とか名前とか・・・
あまりに見る所が多過ぎて、
迷路の様に迷子になりそうなので、
過去のページはあまり見ないように、
目を閉じています。(⌒-⌒; )あははは。
投稿: 夕凪 | 2019年7月23日 (火曜日) 10時02分
夕凪さん。
投票済証明書の発行は、基本、ブログ記事ねた用です。写真を撮って、原本は破棄です。
いろいろと写真を撮ってはブログ記事あげているので、たまたま出ている情報があるかも。投稿数が多いので、過去の記事は忘れているかも。まぁ、そんな感じです。逆に掘り出し物があったら、教えてくださいね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年7月24日 (水曜日) 01時53分
こんばんは。
あるか分かりませんが、
掘り出し物があったら、お知らせしますね。
ここに書き込みするの、なんなんですが、
自宅で育てた、ブルーベリーがやっと食べ頃になり、
ヨーグルトに混ぜて食べてみました。
ベリーというだけあって、苺の様な味でした。
苺みたいには甘くなく、少し酸っぱいのですが、
美味しかったですよ。
投稿: 夕凪 | 2019年7月24日 (水曜日) 18時17分
夕凪さん。
自宅で育てているんですか。ブルーベリーが食べ頃、美味しい時期ですね。ヨーグルトとバッチシだ。結構な量、収穫できるのかな。
掘り出し物、昔の記事は、今となっては結構情報出し過ぎかもなぁ。冷や汗...。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年7月25日 (木曜日) 00時02分
ブルーベリー、少しづつ紫色になるので、
食べる時に何個か取ります。
そのため、沢山あっても、何日かに分けて楽しめます。
結構、収穫で出来ました。
実が出来た頃には、網をかぶせたりしないと、
実を全部、鳥に持って行かれてしまいます。
ブルーベリー専用の土がないと、沢山、実がならないから、
少し手前がかかります。
情報出し過ぎて、さかきんぐさんの周りで、
変なこととか、不思議な事とか起っていなければ、
大丈夫じゃないですか。
皆んな、実際の名前も顔も知らないわけだし・・・
投稿: 夕凪 | 2019年7月25日 (木曜日) 19時09分
夕凪さん。
ブルーベリー収穫の時は毎日楽しみな気分ですね。専用の土で育てているのかぁ。ほぉ。
一応、正体不明・謎のままでいるが、近所や同級生にはバレているけどね..。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年7月25日 (木曜日) 22時57分
ここまで、記事を出すと、バレるものなんですね。
じゃあ、大変だ。😅
投稿: 夕凪 | 2019年7月26日 (金曜日) 08時36分
夕凪さん。
そうなんだよね。まぁ、それでも気にせずマイペースで投稿しているが...。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年7月26日 (金曜日) 22時50分