天然理心流心武館の奉納演武@大宝八幡宮を観覧した2019。
間近で見る総合武術。🎩
さて、やってきたところは、茨城県下妻市にある大宝八幡宮です。ここの、相撲場にて、2019年6月23日(日)、天然理心流心武館の奉納演武が行われました。大宝八幡宮では、あじさい祭が開催中で、その中の1つの催しだ。流鏑馬神事を終えた後に行われます。🎥
~天然理心流とは~
今から約200年程前の寛政年間に、流祖近藤内蔵之助が鹿島神道流を基に編み出した武術流派であり、剣術のほかに柔術、棒術等を含めた総合武術です。🎤
幕末期には天然理心流四代目宗家となった近藤勇と、同門弟の土方歳三、沖田総司らが京都において新選組を結成したことでも知られています。🍴
現在、天然理心流をほぼ完全な形で保存継承している心武館の演武を観覧しましょう。👀
1つ1つの動作・所作がすごい。🚩
集中の中の静けさ..。🎧
見事、切り落としました。🔑
奉納演武の次第です。📝
関東最古の八幡さまである大宝八幡宮にて参拝してきた。その訪問レポは、「大宝八幡宮を訪れた。関東最古の八幡さまです2019。」へどうぞ。✋
大宝八幡宮のあじさい祭。あじさい神苑には、300種の紫陽花が咲き誇る。その訪問レポは、「大宝八幡宮あじさい祭、あじさい神苑の紫陽花を見に行ってきた2019。」へどうぞ。✋
馬場では、流鏑馬が行われました。その観覧レポは、「大宝八幡宮の流鏑馬神事を見に行ってきた2019。」へどうぞ。✋
という事で、大宝八幡宮で行われた天然理心流心武館の奉納演武を観覧したレポでした~。
大宝八幡宮のあじさい祭の告知案内です。📝
「天然理心流心武館奉納演武」 開催日:2019年6月23日(日) 開催時間:11時30分~12時15分 会場:大宝八幡宮相撲場(〒304-0022 茨城県下妻市大宝667) 観覧無料 関東鉄道常総線大宝駅から徒歩約2分 📝
« 大宝八幡宮あじさい祭、あじさい神苑の紫陽花を見に行ってきた2019。 | トップページ | 大宝八幡宮を訪れた。関東最古の八幡さまです2019。 »
コメント
« 大宝八幡宮あじさい祭、あじさい神苑の紫陽花を見に行ってきた2019。 | トップページ | 大宝八幡宮を訪れた。関東最古の八幡さまです2019。 »
天然理心流というの、はじめてみました。
剣道と柔道が一緒になった様な
ものなのかな。
木刀を使って形をやっているから、
上手い人なんですね。
居合切り、良くあんなに綺麗に切れるなぁと
思います。
投稿: waki | 2019年6月26日 (水曜日) 09時25分
wakiさん、こんばんは。
間の取り方、1つ1つの技・形・動きが規律された感じです。
相当集中しないと、居合切り、切り落とせないですからね。見ているだけだが、奥の深さを体感しました。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年6月27日 (木曜日) 01時49分