« 銀座ライオンにてブーツグラスフェア開催中。ブーツの形したグラスで生ビールを飲む2019。 | トップページ | 大宝八幡宮あじさい祭、あじさい神苑の紫陽花を見に行ってきた2019。 »

2019年6月24日 (月曜日)

大宝八幡宮の流鏑馬神事を見に行ってきた2019。

間近で見る流鏑馬は迫力あるな。🎠

20190624_yabusame_9

さて、やってきたところは、茨城県下妻市にある大宝八幡宮です。ここで、2019年6月23日(日)、流鏑馬神事が催行されました。日本の伝統的な騎射の儀式を見る事ができるとあって、楽しみにやってきた。🎠

20190624_shinji_1

流鏑馬神事は、10時から神門において斎行、10時30分から馬場において的当て神事の内容で行われます。🚩

大宝八幡宮の会場に10時03分に到着したのだが、随身門前での祝詞奏上が既に終わっていた。流鏑馬の会場へ移動が始まっていたよ。🌂

20190624_shinji_2

10時03分、馬場会場へ移動開始。参道を歩いて移動します。🎀

20190624_shinji_3

途中、車道も歩いて行きます。観覧の人たちも、後ろからぞろぞろとついてきます。👣

20190624_shinji_4

馬場の森の中に入ってきました。🎠

20190624_yabusame_1

10時15分、歩きながら馬場を確認。🎠

昨年までは3頭だったが、今年は4頭の馬が走ります。🎥

20190624_yabusame_2

10時18分、試走しました。🎠

20190624_yabusame_3

10時20分、流鏑馬神事がスタートしました。あっという間のスピードで馬が駆けていくよ。🎠

20190624_yabusame_4

的を外して、あーっとため息...。🌂

20190624_yabusame_5

的に命中。お見事!拍手!。的板に当たった時のパカッという音がいいね。🎵

20190624_yabusame_6

颯爽と直線に走っていく。かなりスピードが出た上で、矢を射る。なかなか、難しいよな。💣

20190624_yabusame_7

お馬さんの後ろ姿。しばしの休憩タイム。♨

20190624_yabusame_8

見事命中。お見事だね。🎠

20190624_yabusame_10

11時04分、両手を上げた状態で4頭一気に走り抜けて、流鏑馬神事は終了となりました。🏁

20190624_shinji_5

11時10分、大宝八幡宮の境内に戻ってきました。🎠

20190624_shinji_7

とりあえず、相撲場の前で待機となります。流鏑馬、お疲れ様でした。☕

20190624_shinji_6

馬さん、躾がしっかりなされていて、とても大人しいです。訪れた人たちから、頭撫でられていました。記念撮影にも対応していたよ。🎠

20190624_yabusame_11

ものすごいスピードで疾走していく流鏑馬。間近で体感できるので、なかなか興奮度高いですよ。💓

大宝八幡宮では、あじさい祭が開催中で、そのイベントの1つとして流鏑馬神事が行われました。関東最古の八幡神社である大宝八幡宮の参拝、そして、あじさい苑にも行ってきたよ。👀

20190627_haiden

関東最古の八幡さまである大宝八幡宮にて参拝してきた。その訪問レポは、「大宝八幡宮を訪れた。関東最古の八幡さまです2019。」へどうぞ。✋

20190625_ajisai_1

あじさい神苑には、300種の紫陽花が咲き誇る。その訪問レポは、「大宝八幡宮あじさい祭、あじさい神苑の紫陽花を見に行ってきた2019。」へどうぞ。✋

20190626_hounou_07

相撲場では、総合武術の奉納演武が行われた。その観覧レポは、「天然理心流心武館の奉納演武@大宝八幡宮を観覧した2019。」へどうぞ。✋

という事で、大宝八幡宮の流鏑馬神事を見に行ってきたレポでした~。

ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。

20190624_ajisai_matsuri_info

大宝八幡宮のあじさい祭の告知案内です。📝

「大宝八幡宮 流鏑馬神事」 開催日:2019年6月23日(日) 開催時間:10時~11時 (10時から祝詞奏上・10時30分から流鏑馬) 会場:大宝八幡宮 三吉山(二ノ鳥居と三ノ鳥居の間・市立大宝小学校の南側の林の中 茨城県下野市大宝) 関東鉄道常総線大宝駅から徒歩約3分 📝

« 銀座ライオンにてブーツグラスフェア開催中。ブーツの形したグラスで生ビールを飲む2019。 | トップページ | 大宝八幡宮あじさい祭、あじさい神苑の紫陽花を見に行ってきた2019。 »

コメント

おはようございます😃
馬に乗って、矢を射るの大変そうですね。
馬🐎の走り抜ける音も、
迫力があったんでしょうね。

弓道、友達の借りてやったことが
有りましたが、中々難しいんですよね。
背筋を伸ばして、弓は平行におもいっきり
引っ張る。斜めになっていたり、
引きがあまいと、ふにゃっとしか跳ばない
ですからね。

だから馬に乗って、安定しないのに良く的に
当てられるなぁと思います。

wakiさん、こんばんは。

矢を真っ直ぐ綺麗に飛ばす事自体難しいみたいですね。

大きな馬が疾走していく迫力はすごいです。ただ、写真撮ったがブレブレで、まともに撮れた写真が少ない..。

上の写真は、綺麗に写っていると思いますよ。
動いている写真は、なかなか
写すの難しいですからね~😊
私が撮ったら、きっとブレるより、
タイミングがズレてしまって、
まともに使える写真がないと思う。f^_^;
だから、さかきんぐさんは、
自信もっていいと思いますよ。?

それから、私も文章力全くない。(-_-;)
ただ、思った事を書き込んでいるだけです。
心の声みたいなものです。
だから、こういう事を喋ったりすると、
変な人と思われかねないので、
こういう、書き込んでいる事は、
口に出して言わないんです。(*^▽^*)

そうそう、逆にコメントが短く的確すぎても、
色々な想像をしてしまって分かりづらいです。
忙しくて、余裕がないとどうしても、
そうなってしまうのかなぁ。

以前にも、こんな状況があった様な・・・?
だから未だに、「食事たべるのが遅い」ってどういう
状況なんだろうと・・・
食べる時間が遅いのか、
どこかがわるくてゆっくり
食べなくてはいけないのか、
全く分かりません。
まぁそういう事は、適当に解釈して
おけばいいですかね。
別にさかきんぐさんは、悪くないから、
謝らないでくださいよー😊

話しを、もとに戻しますが、大宝八幡宮、
遠くて大変でしたね。つくばエクスプレスがなかったら、
取手を通って行かなくっちゃならなかったのかな。
お疲れ様です。(=´∀`)人(´∀`=)

読むの大変だなぁと思いながら
思ったことダラダラと綴ってみました。
私の方がすいませんです。m(_ _)m

wakiさん。

動いている被写体を撮るのはなかなか難しい。たくさん撮ったんだけどね..。でも、カッコイイ馬さんを見る事ができて良かったです。

TXのおかげで片道約1時間半で着くことができる場所です。

私の、6月26日のコメントおかしい。
?付けていないのに、?が2ヶ所も
付いている。
前も、変な所に?が付いていたり、
¥が付いていたりしました。
なぜだろう。?付けてませんから。

wakiさん。

ブログのシステム側の問題で、文字化けで「?」が表示される事があります。ご了承ください。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 銀座ライオンにてブーツグラスフェア開催中。ブーツの形したグラスで生ビールを飲む2019。 | トップページ | 大宝八幡宮あじさい祭、あじさい神苑の紫陽花を見に行ってきた2019。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カテゴリー

無料ブログはココログ