2019みさとサマーフェスティバル花火大会は、2019年8月23日(金)開催。今年は金曜日開催だ。
今年は土曜ではなく金曜開催のようだ。✨
さて、2019みさとサマーフェスティバル花火大会は、2019年8月23日(金)開催となりました。令和最初の三郷市の花火大会。なんと、金曜日開催のようです。平日ですね。なぜ、金曜日開催なのかは不明だが..。恐らく、警備員不足(警備員確保できず?)・警備費高騰が理由だろうか?。来年は東京五輪パラリンピックが日程かぶる。花火大会開催できるかな?。🎠
3年前の平成28年(2016年)に雨(台風等)による延期で金曜日開催はあったが、今回初めての正式での平日金曜開催では?。昨年は三郷駅が大混雑で、駅や周辺道路の緊急規制が行われる程でした。そのせいだろうか?。まぁ、今年は仕事帰りに直接花火大会会場へに行く事になりそうだな。仕事少し早めに切り上げないと...。🚃
2019年のテーマは「ホンキ」だそうです。(ちなみに、昨年(2018年)のテーマは「つなぐ」です。) 三郷花火のメインである音楽花火、昨年(2018年)はDA PAMPの「U.S.A.」からの安室奈美恵さんの「Hero」でした。今年は何の曲になるかな?。あと、昨年初めての試みだった観客全員によるスマホライト。今年も行って欲しいですね。✨
ちなみに、昨年(2018年)開催された花火観覧レポは、「第16回2018みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」へどうぞ。土手から眺める花火は迫力あってすごいよ。花火終了後の三郷駅の状況もレポ。✋
で、三郷の花火大会が8月23日(金)の開催決定となったが、対岸で同時開催していた流山花火大会はいつ開催なのだろうか?。(→流山花火大会も金曜同日開催となった。)⛳
来年は東京オリンピックが開催される。来年、2020年は既に、「足立の花火」(2020年5月30日(土)開催)や「葛飾納涼花火大会」(2020年7月7日(火)開催→2020年10月10日(土)に変更)が開催日の変更が決定されている。来年・2020年の三郷の花火も開催日はずらすのかなぁ。それとも中止かな。普通に開催?。(→令和2年度流山花火大会は休止が発表されています。)🎠
(2020.02.14追記) 2020みさとサマーフェスティバルは、中止と正式発表がありました。残念ですな..。💧
という事で、2019みさとサマーフェスティバル花火大会の開催日発表レポでした~。🐶
(2019.08.26追記)
三郷花火大会、見に行ってきました。その鑑賞ブログレポは、「第17回2019みさとサマーフェスティバル花火大会に行ってきた。」へどうぞ。✨
「第17回 2019 みさとサマーフェスティバル花火大会」 開催日:2019年8月23日(金) ※荒天時は8月24日(土)に順延 開催時間:19時~20時30分 開会セレモニーが19時・打ち上げ開始は19時15分 会場:三郷市江戸川運動公園(市営グランド) JR武蔵野線三郷駅下車徒歩約7分🎬
« 100円ビールフェス関東 in Kawasakiに行ってみた。しかし、専用カップ販売終了でビール飲めず2019。 | トップページ | 三郷ハワイアンフェス2019に行ってきた。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷放水路沿いの遊歩道に咲く桜景観2021。(2021.04.22)
- はまなす公園の桜景観2021。(2021.04.21)
- 早稲田公園に咲く、藤とツツジ2021。(2021.04.20)
- MISATOトヨダフェスティバルに行ってきた2021。(2021.04.19)
- 三郷流山橋有料道路(仮称)の三郷市側工事風景。橋桁架設・橋脚建設・前間交差点改良の工事中2021。(2021.04.18)
コメント
« 100円ビールフェス関東 in Kawasakiに行ってみた。しかし、専用カップ販売終了でビール飲めず2019。 | トップページ | 三郷ハワイアンフェス2019に行ってきた。 »
こんにちは
花火大会の事について、随分情報はやいですね。🎇
さかきんぐさんは、役所関係の人なのかな?
花火大会、混むから金曜日なのかな。
土.日だと場所取りとか、早くから毎年しているみたいだし。
なので最近は、自宅から三郷と流山の花火同時に見ています。(^_^*)
投稿: waki | 2019年5月20日 (月曜日) 09時35分
wakiさん、こんばんわ。
週末あたりから、花火開催のポスター掲示され始めています。告知が早いけど、まぁ、毎年協賛寄付金集めに大変でしょうから..。早めの対応になるんでしょうね。多分。
普通の会社員サラリーマンなので、役所関係とは全く接点がありません。
場所取り大変だけど、花火開始前でも、土手斜面の中腹より下は結構余裕ありますよ。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年5月20日 (月曜日) 23時29分
そうなんですね。
三郷市のイベントの日程とか、機械や地図関係の事
詳しそうだったから、役所の人と勘違いしてしまいましたよ~
すみません。😅
そうでした。私は、土手斜面の上の良い場所を取ろうと
していたから、大変だったんですね。
こだわりが無かったら、立ってでも見れるしね。
花火は、近くで見た方が音も大きくて、迫力もありますからね。
投稿: waki | 2019年5月21日 (火曜日) 08時52分
wakiさん、こんばんわ。
土手斜面上は夕方前から、どんどん場所が埋まっていきますからね。その分、中腹は斜面になるけど、広々と場所がとれます。
寝ころんで真上に上がる花火を見るのがオツです。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年5月21日 (火曜日) 22時19分
お~Σ੧(❛□❛✿)
寝ころぶとは。(#^.^#)オツなのかな(*^▽^*)
早く寝て、明日も頑張ろう!
投稿: waki | 2019年5月22日 (水曜日) 00時50分
wakiさん
土手斜面に寝ている状態で、真上の花火を見るんですよ。そう、オツです。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年5月22日 (水曜日) 02時09分
寝ころぶのは、ドラマの誰かのまねかな。😉
でも実際、花火の時は寝ころぶのやめた方がいいよ。
石とかで背中痛いし、斜面だから滑らないように、
足で支えなくっちゃならないし、虫とかが身体に
登って来るし、最悪だよ。
しかも皆んなが、寝ころんで花火みたら
その分、他の人が座るスペースが無くなるし、
花火どころじゃ無くなっちゃうよね。
さかきんぐさんの事だから、分かっていて
わざと「オツ」と言ったんだろうけど・・・( ^∀^)
投稿: waki | 2019年5月23日 (木曜日) 12時51分
wakiさん。
打ち上げ場所よりやや北側は、中腹付近でも空いていて全員寝ころんでも十分余裕があります。
まぁ、でも、斜面なので体支えるのはちょっと大変だし、虫はかなり多いし、花火の燃えカスが落ちてきます。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年5月23日 (木曜日) 21時58分