春日部市大凧あげ祭りに行ってきた2019。
日本一の大凧あがるかな。🎾
さて、やってきたところは、埼玉県春日部市にある江戸川河川敷です。ここで、2019年5月3日(祝金)・5日(祝日)、令和元年春日部市大凧あげ祭りが開催されました。🚩
会場には、縦15m、横11m、重さ800kgとなる、100畳サイズの凧があがるのを見に多くの人が訪れています。🚗
初節句を迎える子どもたちの健康と幸福な成長を願う儀式が行われ、その後、上若と下若それぞれの大凧をあげます。🎁
大凧をあげるには、風速6m以上の風が必要です。天気が良すぎて、いい風が吹かない。タイミングを見計らってあげるが、なかなかうまくいかないね。💦
その代わり、小凧はあがりました。🎠
僅かな時間の滞在中には大凧があがるのは見る事がてきなかったが、青空に上がる凧を見て和みました。パチパチ。北側エリアで見たので、凧の裏面になってしまった。その時は、こうなる風方向でした。🌀
今年の大凧の文字は、「令和」と「元年」でした。📟
令和と書かれた大凧焼きです。このイベントの定番メニューだ。スプーンで食べるとろとろの食感だ。🍴
令和と書かれた凧と記念撮影スポット。📷
各元号の凧が勢揃い。🎀
大凧あげ祭り会場案内図です。🔍
土手中腹にも露店は出ていますよ。🍔
という事で、春日部市大凧あげ祭りを訪れたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「春日部大凧あげ祭りに行ってきた2017。」...平成29年開催時レポ。
- 「春日部の大凧あげ祭りに行ってきた2016。」...平成28年開催時レポ。
- 「春日部大凧あげ祭りに行ってきた2015。」...平成27年開催時レポ。
- 「春日部の大凧あげ祭りに行ってきた2011。」...平成23年開催時レポ。
- 「春日部の大凧あげ祭りに行ってきた2009。」...平成21年開催時レポ。
告知ポスターです。📝
「令和元年春日部市大凧あげ祭り」 開催日:2019年5月3日(祝金)・5日(祝日) 開催時間:9時~17時 会場:江戸川河川敷(宝珠花橋下流)・埼玉県春日部市西宝珠花 東武アーバンパークライン南桜井駅より直通シャトルバス運行
« 流山グリーンフェスティバル2019に行ってきた。 | トップページ | 第8回麺-1グランプリin館林に行ってきた2019。 »
「春日部市ねた。」カテゴリの記事
- 牛島古川公園(第2期)のひまわりの広場に行ってきた。向日葵が一面に咲き誇る2021。(2021.08.02)
- 牛島古川公園(第2期)のひまわり広場に行ってきた。向日葵が一面に咲き誇る2020。(2020.08.08)
- めん房 朝日屋を訪れた。紫色した藤うどんを食べる2019。(2019.08.31)
- 春日部フジバッティングセンターを訪れた。電車が走る眺めでバッティング2019。(2019.08.22)
- 牛島古川公園(第2期)のひまわり広場に行ってみた2019。(2019.08.23)
« 流山グリーンフェスティバル2019に行ってきた。 | トップページ | 第8回麺-1グランプリin館林に行ってきた2019。 »
コメント