驛の食卓にて、横浜ビールを味わう2019。
横浜にあるブルワリーパブです。
さて、やってきたところは、神奈川県横浜市中区にある驛の食卓です。「うまやのしょくたく」と読む。日本に於けるビール発祥の地「横浜」の地ビールレストランです。クラフトビール、地ビール醸造所が併設されているお店です。🍴
入口前には、レギュラービールのメニューボードがあります。📖
1階がブルワリーパブを併設した売店、2階がレストランとなります。🏢
1階はタンク等が見えるビール醸造所。造られたその場でクラフトビールが味わえるのがいいね。💋
本日のビールラインアップ。👜
- 瀬谷の小麦ビール (ABV : 5.5%)
- 道志の湧水仕込み (ABV : 5%)
- ヴァイツェン (ABV : 5.5%)
- ピルスナー (ABV : 5.5%)
- アルト (ABV : 5.5%)
- 横浜ラガー (ABV : 5%)
- ペールエール (ABV : 5%)
Mサイズ(330ml)800円、Lサイズ(500ml)1100円です。🎨
テイスティングセットとして、「横浜ビールスペシャルセット」・「横浜ビールスタンダードセット」があります。📝
新麦酒である「瀬谷の小麦ビール」が気になったが...。横浜市瀬谷区にある農家で作られた小麦を使用。アメリカンウィートエール。🎄
で、選択したのが、「道志の湧水仕込」です。ケルシュタイプのビールです。山梨県道志村の美味しい水が良し。では、ぐびっ。ぷはぁ~。うむ、美味しいね。澄んだ飲みやすい味わいです。
桜木町・馬車道のビル街の中にあるお店。仕事帰りに、ぶらり1杯もいいかもね。🎾
と言う事で、驛の食卓にて、横浜ビールを味わったレポでした~。
「驛の食卓」 (うまやのしょくたく) 〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町6-68-1 横浜関内地所ビル1階・2階 TEL:045-641-9901 営業時間:(平日)11時30分~15時・18時~23時 (土曜)11時30分~23時 (日祝)11時30分~21時 定休日:無休 JR根岸線・市営地下鉄桜木町駅から徒歩約5分 みなとみらい線馬車道駅から徒歩約4分
« 館林こいのぼりの里まつり、鶴生田川に掲揚された鯉のぼり2019。 | トップページ | 西武鉄道新型特急「Laview」(ラビュー)、初乗車してきました2019。 »
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- 世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わった2022。(2022.04.26)
- 星野製作所(麦)三周年イベントに行ってみた。タコのマークのビール飲んでご多幸を!2021。(2021.04.03)
- MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。(2021.03.09)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
« 館林こいのぼりの里まつり、鶴生田川に掲揚された鯉のぼり2019。 | トップページ | 西武鉄道新型特急「Laview」(ラビュー)、初乗車してきました2019。 »
コメント