新三郷駅付近の武蔵野線の電車と桜の風景2019。
三郷市で武蔵野線と桜が映えるスポット。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市新三郷ららシティ3丁目の武蔵野線沿線です。新三郷駅から吉川美南駅へ少し進んだところは、桜並木の遊歩道になっています。車窓からも桜を眺める事ができるし、電車と桜の2ショットも撮れる場所なのだ。
新三郷駅~吉川美南駅間は高架ではない為、地上間近で写真が撮れる。
JR武蔵野線209系500番台と桜の2ショット。
205系5000番台と桜の2ショット。この205系が見られるのも、あと数年でしょうかね。
今回は武蔵野線の車両だけの撮影だったが、貨物列車や臨時列車、回送等も運行される。そういう様々な車両の撮影が出来るのも武蔵野線の楽しみだ。🚄
桜の木の枝下から武蔵野線を撮る。
撮影日は4月6日(土)。快晴青空で桜と映えるね。
このあたりの桜はまだまだ若い。これから、立派な桜が咲き誇る事になるでしょう。
桜の先の建物は、ららぽーと新三郷です。🏦
桜の花びら、いい感じで咲き誇っています。
かわいらしい、花びらだ。
桜並木、この先、新三郷駅の駅舎が見えます。👀
最近、武蔵野線の車両は、209系500番台やE231系0番台が増えてきたなと実感する。それでも、まだ205系は健在だが...。🚃
ららシティとんがり公園に移動した。この公園にも、桜の木が植えてあります。
ららシティとんがり公園からカメラを構えて、武蔵野線と桜を撮る人が多いよ。この時期の撮影スポットだ。📷
ちなみに、ちょっと場所を変えたところ、新三郷ららシティ1丁目付近。(三郷駅~新三郷駅間)。この付近も、線路と道路が同じ水平位置なので、写真撮影もしやすいのだ。🚃
という事で、新三郷駅付近の武蔵野線の電車と桜の風景を撮ったレポでした~。🐶
撮影場所:埼玉県三郷市新三郷ららシティ3丁目付近 🎬
« みさと団地北部第二大場川沿いの桜並木2019。 | トップページ | 二郷半領用水・あいさつ通りの八重桜並木を散策2019。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地線路上でクラフトビールを味わった2023。(2023.09.04)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2023。(2023.09.02)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田公園のイチョウの黄葉風景2023。(2023.11.20)
- 東武バス三郷駅~流通団地線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月25日(土)から。(2023.11.11)
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 東武バス三郷金町線ダイヤ改正のお知らせ。2023年11月20日(月)より。(2023.11.05)
- 第56回令和5年度三郷市民文化祭パレードを見に行ってきた2023。(2023.10.31)
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 三郷駅や新三郷駅に傘のシェアリングサービス「アイカサ」が設置されました2023。(2023.11.09)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花2023。(2023.09.25)
- 江戸川土手に咲くワスレグサ。武蔵野線とオレンジ色の競演2023。(2023.06.28)
- 新三郷駅近くの桜と武蔵野線の風景2023。(2023.05.17)
- ヒガマツフェスが開催されます2023。(2023.03.06)
「三郷市桜散策ねた。」カテゴリの記事
- 新三郷駅近くの桜と武蔵野線の風景2023。(2023.05.17)
- さくら公園、桜が咲く風景2023。(2023.05.12)
- 番匠免運動公園、桜が咲く風景2023。(2023.05.11)
- 三郷スカイパーク、桜が咲く風景2023。(2023.04.30)
- 桜稲荷神社、桜と菜の花と社殿の風景2023。(2023.04.27)
« みさと団地北部第二大場川沿いの桜並木2019。 | トップページ | 二郷半領用水・あいさつ通りの八重桜並木を散策2019。 »
コメント