二郷半領用水緑道(彦成地区)の桜並木散策2019。
用水路沿いに整備された緑道が桜のトンネルに。🎾
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある二郷半領用水緑道です。二郷半領用水は、松伏町金杉地先の江戸川から吉川市を通り、三郷市戸ヶ崎地先の第二大場川に続く用水路である。💧
今回は、みさと団地北西部の彦成地区を散策。用水路沿いに緑道が整備されている。春になると綺麗な桜が咲き誇り、桜並木になります。満開見頃を迎えています。🚩
三郷市と吉川市の境目付近。🚗
道路沿いから見る桜並木も良いね。🚙
ここから、南方向へ緑道を散策していきましょう。桜の枝で屋根のようになっているのが良い。☔
用水路にかかる橋から桜並木を眺める。💠
三郷市の二郷半用水一帯は、かつて二郷半領と呼ばれていた頃の水田や、社寺林、屋敷林が残され、三郷らしい田園景観が広がっています。三郷市を北から南につなぐ緑の軸となり、生き物の生息環境を広い範囲でつなぐ重要な役割があります。❤
桜並木と彦糸小学校。🏢
このあたりは、まだ蕾が多い。6分咲きくらいかな。🎄
県道29号草加流山線を越えた先も桜並木が続きます。🌙
三郷IC(西)交差点付近。ずっと桜並木が続くのはいいね。この先も桜並木が点在しながら続きますよ。🎥
と言う事で、二郷半領用水緑道(彦成地区)の桜並木散策してきたレポでした~。🎬
「二郷半領用水緑道(彦成地区)」 〒341-0003 埼玉県三郷市彦成 🎬
« におどり公園の桜を見に散策してきた2019。 | トップページ | 新和さくら遊歩道、桜と菜の花のハーモニー2019。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
「三郷市桜散策ねた。」カテゴリの記事
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
- さくら公園、桜が咲く風景2022。(2022.04.30)
- 桜稲荷神社、桜と菜の花の風景2022。(2022.04.29)
« におどり公園の桜を見に散策してきた2019。 | トップページ | 新和さくら遊歩道、桜と菜の花のハーモニー2019。 »
コメント