三郷放水路の桜並木を散策してきた2019。
三郷市の中央部を東西に流れる放水路沿いの桜並木を散策。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある三郷放水路です。春になると、放水路沿いの遊歩道は桜並木となり華やかな景観になります。
三郷放水路は、中川から江戸川へ結ぶ放水路。昔は中川流域は洪水による被害が発生しやすかった為、増水した水を江戸川へ流すためにこの放水路は造られた。昭和48年(1973年)に完成。三郷市内中央部を東西に約1.5km続きます。
橋から眺めても、桜の木が連なって見えます。
放水路沿いの道路、下から桜の木を眺めるのもいい感じだ。
遊歩道を散策してみよう。桜の花びらは満開ピークを迎えています。訪問日は、4月6日(土)。
対岸への眺め。両岸共に桜並木が続くよ。
桜の木の枝が遊歩道を覆いかぶさり、桜のトンネルのような状態だ。
桜の木が一定の間隔ごと詰めているので、ピンク色がずっと続くよ。
こんな桜並木を歩くと心躍ります。いゃあ~見事だね。
快晴青空だと、桜の花びらとマッチして映えます。
桜の花びら、綺麗ですな。
数日後からは、桜吹雪になる。散り桜の中、散歩するのも風情があってオツなものですよ。
という事で、三郷放水路の桜並木を散策してきたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「三郷放水路の桜並木散策してきた2018。」...2018年桜散策。
- 「三郷放水路の桜並木散策してきた2017。」...2017年桜散策。
- 「三郷放水路の桜散策2016。」...2016年桜散策。
- 「三郷放水路の桜散策2015。」...2015年桜散策。
- 「三郷放水路の桜並木、夕暮れ時2014。」...2014年夕暮れ時の桜。
- 「三郷放水路の桜散策2011。」...2011年の桜並木。
「三郷放水路」 埼玉県三郷市栄・新和 つくばエクスプレス三郷中央駅から徒歩約10分
« 二郷半領用水・あいさつ通りの桜並木を散策2019。 | トップページ | 五十嵐酒造第5回蔵祭りに行ってきた2019。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 大広戸町会納涼会に立ち寄ってみた2022。(2022.08.09)
- クレヨンしんちゃん まるごとさいたま! QRスタンプラリー。三郷市のスタンプは郷剛太郎!2022。(2022.07.31)
- 三郷駅改札口外に三郷市市制施行50周年フロアポスターが設置されました2022。(2022.07.16)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
- インター南中央公園、行田蓮(古代蓮)を見に行ってきた2022。(2022.07.11)
「三郷市桜散策ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市役所の南側市民広場、桜とべにしだれ桜と八重桜が咲く風景2022。(2022.05.19)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
- さくら公園、桜が咲く風景2022。(2022.04.30)
- 桜稲荷神社、桜と菜の花の風景2022。(2022.04.29)
« 二郷半領用水・あいさつ通りの桜並木を散策2019。 | トップページ | 五十嵐酒造第5回蔵祭りに行ってきた2019。 »
コメント