流山橋から流山八丁目交差点までの桜並木を散策2019。
流山橋を渡る前の坂道は桜並木。
さて、やってきたところは、千葉県流山市にある桜並木です。春になると、道路は桜のトンネルになるよ。
桜並木は、県道29号草加流山線、流山八丁目交差点から流山橋まで続きます。距離にして約430mある。
歩道側も桜のトンネルができます。歩きながらも春を満喫できる。
桜並木は流山八丁目交差点まで続く。それにしても、相変わらずこの道路は混雑している。流山橋を通過するのは大変だ。
折り返して、流山8丁目交差点から流山橋へ向かいます。
江戸川を超えるので、流山橋へ向かう登り坂の桜並木。いい感じだ。
渋滞中も桜を見ながら少しは癒される?。
徒歩の登り坂も、桜を見ながらなら、気持ちも高ぶるなぁ。
桜は青空の下だと、すごく映えるね。
桜の木の枝、横にずっと伸び、なかなかの咲き誇りだ。
流山橋前に到着。この先、江戸川にかかる流山橋を渡り切ると、埼玉県三郷市となる。
桜並木を横から眺める。
撮影日は、4月6日(土)。週末、快晴天気が良く、桜花見日和でした。
と言う事で、流山橋から流山八丁目交差点までの桜並木を散策してきたレポでした~。
ちなみに、過去訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「流山橋付近の桜並木を散策2018。」...平成30年の桜風景。
「県道29号草加流山線 流山八丁目~流山橋」 〒270-0164 千葉県流山市流山8丁目付近
« 第6回小川町3蔵酒蔵めぐりに行ってきた2019。 | トップページ | 江戸川土手の流山市菜の花ロード2019。 »
「流山市ねた。」カテゴリの記事
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
- 森のマルシェ・ノ・ドエルに立ち寄ってきた2021。(2021.12.19)
- 矢河原の渡し桜広場にて、濃いピンク色の桜「陽光」を観賞してきた2021。(2021.03.25)
- 江戸川土手の流山市菜の花ロード2021。(2021.03.23)
- 一茶双樹記念館を訪れた。展示された雛飾りを鑑賞してきた2021。(2021.02.22)
« 第6回小川町3蔵酒蔵めぐりに行ってきた2019。 | トップページ | 江戸川土手の流山市菜の花ロード2019。 »
コメント