発酵の里こうざき酒蔵まつり2019に行ってきた。
ぷくぷく わくわく 人も発酵する町。発酵の里こうざきで、大人気の地酒イベントが開催。🍸
さて、やってきたところは、千葉県神崎町です。ここで、2019年3月17日(日)、発酵の里こうざき酒蔵まつり2019が開催されました。国道356号線(利根水郷ライン)約1kmを車両通行止めにして、多くの露店が並ぶ。それにしても、多くの人が訪れているよ。人口6400人の町に、約5万5000人の人出、もうすごいです。🎩
300年以上の伝統を持つ2軒の酒蔵、「鍋店」と「寺田本家」を中心に、両蔵の沿道を歩行者天国にして、周辺全体を会場として「酒蔵祭り」が開催されます。🎠
会場への最寄駅、JR成田線下総神崎駅にやってきた。このイベントの為に設定された臨時列車、特急こうざき酒蔵まつり号に乗車してきました。車両は、E257系500番台特急型車両で快適移動。一斉に乗客が降り、改札口は大混雑だ。🚃
ちなみに、乗車レポは、「特急こうざき酒蔵まつり号に乗車してきた2019。」へどうぞ。✋
ようこそ「発酵の里こうざき酒蔵まつり2019」と歓迎幕が掲げられていた。👜
下総神崎駅前には、寺田本家・香取の酒樽があり。🍺
鍋店の不動・仁勇の樽があり。🍺
下総神崎駅からは、無料シャトルバスに乗って会場へ向かいます。乗車は約7分。🚌
国道356号線(利根水郷ライン)約1kmを車両通行止めにして、多くの露店が並ぶよ。👜
こうざき酒蔵まつりは、2つの酒蔵がメインで、さらに、周辺では発酵食品などグルメ露店が出て、5万人以上が訪れる町あげてのイベントだ。とても、大混雑、大賑わいでした。🎽
会場マップです。本当に多くの出店があるよ。🎀
こちらは、鍋店。第21回仁勇蔵祭りの会場です。🍺
酒蔵見学してきた。白い着衣を着ての見学。醪造り、ぷくぷくしているのが見られるよ。♣
試飲会場は行列混雑しているので、有料試飲でさくさくと味わった方が良いかも。🔑
ちなみに、ここでの詳細レポは、「第21回仁勇蔵祭りに行ってきた2019。」へどうぞ。✋
こちらは、寺田本家。第13回お蔵フェスタの会場です。🍺
酒蔵見学しました。杜氏さん丁寧に説明してくれます。🎤
発酵BARで、まったり有料試飲した。しぼりたて うすにごり、美味しい~。🐶
ちなみに、ここでの詳細レポは、「寺田本家第13回お蔵フェスタに行ってきた2019。」へどうぞ。✋
特設ステージでは、ダンス披露がありました。🎧
露店では、いろんなグルメが味わえるよ。多古米を使用したチキンカレー。美味しいよ。🍴
フジハン醤油を訪れた。醤油蔵見学できます。⛽
神崎神社を訪れた。なんじゃもんじゃの木があるよ。寺田本家のふるまい酒、既に終了していた..。🎄
イベント堪能し、下総神崎駅に戻ってきました。🏁
またのお越しをお待ちしておりますと掲示あり。🎁
下総神崎駅ホームには帰りの客で混雑しています。この後は、佐原駅へ向かった。小江戸の風景をちょいと味わってきたよ。🐱
普段は静かな町だと思うが、この日だけは各地から人が訪れ大にぎわい。毎年、すごいイベントですな。🚢
という事で、発酵の里こうざき酒蔵まつり2019に行ってきたレポでした~。👤
ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2018に行ってきた。」...2018年3月25日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017に行ってきた。」...2017年3月12日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2016に行ってきた。」...2016年3月13日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2015を訪れた。」...2015年3月15日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2014を訪れた。」...2014年3月16日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2013を訪れた。」...2013年3月17日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2012を訪れた。」...2012年3月18日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2010に行ってきた。」...2010年3月14日開催
さらに、ちなみに、今回こうざき酒蔵まつりの各所詳細レポは、以下のリンク先へどうぞ。✋
- 「特急こうざき酒蔵まつり号に乗車してきた2019。」...下総神崎へ直通する臨時電車。
- 「第21回仁勇蔵祭りに行ってきた2019。」...鍋店の酒蔵祭り。
- 「寺田本家第13回お蔵フェスタに行ってきた2019。」...寺田本家の酒蔵祭り。
(2020.02.21追記)
2020年3月15日(日)開催予定だった「発酵の里こうざき酒蔵まつり2020」は、中止が決定しました。新型コロナウイルス感染症拡大の状況を受けた為。うむ、残念である。💢
「発酵の里こうざき酒蔵まつり2019」 開催日:2019年3月17日(日) 開催時間:9時00分~15時30分 会場:千葉県香取郡神崎町神崎本宿 河岸通りから鍋店神崎酒造蔵 JR成田線下総神崎駅から無料シャトルバス運行 下総神崎駅から徒歩約15分📝
« 特急こうざき酒蔵まつり号に乗車してきた2019。 | トップページ | マツド駅前ホコテンプロジェクトに行ってみた2019。 »
「地酒日本酒呑みねた。」カテゴリの記事
- 第17回帝松酒蔵まつりに行ってきた2020。(2020.02.25)
- 晴レの酒、花の宴。に行ってきた。赤煉瓦酒造工場で日本酒イベント2020。(2020.02.10)
- 第十七回千葉県産酒フェアに行ってきた。千葉のしぼりたてを味わう2020。(2020.01.21)
- 長澤酒造令和元年新酒まつりに行ってきた2019。(2019.12.11)
- 五十嵐酒造第2回新酒祭りに行ってきた2019。(2019.12.10)
コメント
« 特急こうざき酒蔵まつり号に乗車してきた2019。 | トップページ | マツド駅前ホコテンプロジェクトに行ってみた2019。 »
さかた~ん(^^)/
アップ、お疲れ様でした。
ココログ、大変な事になっているね^^;
『いいね』ボタンが無くなっているし、マイページへの
表示(ブログの同期)ボタンも無くなっている。
さかたんの記事は、楽しみにしているので
これからもお邪魔しますね(^_-)-☆
あれ?スタンプもなくなっている~ヒィー(>ω<ノ)ノ
コメントも表示されるのかな?
投稿: エルザ | 2019年3月21日 (木曜日) 08時46分
エルザさん、こんにちは。
本当だ..。コメントのスタンプがない!。う~ん。ブログのスタンプも使えるスタンプが減っているんだよね。
ブログサイドバーのコメント一覧も変化なし。コメント公開するにも、承認待ちを開かないといけないし,...。
写真幅もサムネイルサイズに勝手に縮小拡大される。なので、貼り付けた後、HTMLソースを編集している。
まぁ、慣れてくればなんでしょうかね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年3月21日 (木曜日) 12時53分
早速のコメ返ありがとう(*^_^*)
今日は、お出掛けは?
写真記事をアップしている方は、苦労しているようですね。
コピペも出来ないらしい…
私は、Wordに記事を作成してコピペしているので
出来ないと困る(´ェ`)ン-・・
現状を見る限り、広場とブログを切り離したのかな?
ブログのアバターも消えてるよね。
広場の設定の同期も消えている。
もしかして、広場は無くなる?
投稿: エルザ | 2019年3月21日 (木曜日) 16時51分
エルザさん、こんばんわ。
とりあえず、今回ブログに導入したシステムは今までとは全く別の会社?のものなので、ココログ広場とのリンクは全く想定していないのでしょう。
もし、今後ココログ広場との同期をするとしても、これからプログラミング開発になるでしょう。その予算はあるのかなぁ...。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年3月26日 (火曜日) 02時06分