雛の駅(旧烏山信用金庫)を訪れた。氏家雛飾り展示中2019。
元金融機関の建物の中では雛飾りされています。
さて、やってきたところは、栃木県さくら市にある雛の駅です。元々は、烏山信用金庫氏家中央支店であったが、平成25年に閉店し、現在、雛の駅として使用されています。ここで、氏家雛めぐりの展示場所の1つとなっています。
手作りのお細工物やオリジナルのお土産等を豊富に取り揃えているよ。
定番の雛段雛飾りです。
館内は展示ホールになっていて、いろいろな雛飾りが展示されています。
左は「桃山ひな」、右は「向鶴雛」です。
おっ、これは、苺の雛だね。
これは、面白い。木材の雛飾りだね。
館内奥にはコーヒーの販売提供がありました。時間があったら、ゆっくり珈琲を味わってみたかったが...。
氏家雛めぐりの顔出しパネルです。
昨年までは、とちおとめ雛が展示されていたが、今年から、氏家駅前にあるさくらテラス駅前展示館にて展示されています。ちなみに、そこでの訪問レポは、「さくらテラスに雛飾り展示中。雛めぐりオープニングイベント2019。」へどうぞ。
ちなみに、氏家へはウォーキングイベント参加の為に訪れた。その参加レポは、「駅からハイキング「氏家雛めぐり~いにしえの面影を訪ねる奥州街道~」に参加してきた(2019.02.02)。」へどうぞ。✋
と言う事で、雛の駅(旧烏山信用金庫)を訪れて、氏家雛飾りを鑑賞してきたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「雛の駅(旧烏山信用金庫)に展示された、巨大なとちおとめ雛を見に行ってみた2017。」...平成29年2月訪問。
- 「雛の駅(旧烏山信用金庫)のビッグな雛飾り2016。」...平成28年2月訪問。
「雛の駅」(旧烏山信用金庫) 〒329-1311 栃木県さくら市氏家2560-2 開館時間:9時~17時 休館日:無休 JR宇都宮線氏家駅東口より徒歩約5分
« 大島屋で東松山名物やきとりを食べる2019。 | トップページ | 第25回越谷梅林公園梅まつりに行ってきた2019。 »
« 大島屋で東松山名物やきとりを食べる2019。 | トップページ | 第25回越谷梅林公園梅まつりに行ってきた2019。 »
コメント