« TRAIN SUITE 四季島、JR武蔵野線西船橋駅10番線ホームに運転停車2019。 | トップページ | 急行秩父ウイスキー祭号(急行秩父路3号)に乗車してきた2019。 »

2019年2月17日 (日曜日)

薬王寺を訪れた。氏家にある真言宗智山派の寺院2019。

氏家にある真言宗智山派の寺院です。

20190217_yakuouji_1

さて、やってきたところは、栃木県さくら市にある薬王寺です。当山は、八幡山一乗院薬王寺と言い、室町初期の応永31年(1424年)に、開創されました。真言宗智山派に属す。

20190217_sandou_2

では、入口から入りましょう。

20190217_sanmon

こちらは、山門です。

20190217_hondou_2

本堂です。

本尊は、金剛界大日如来を安置しています。

20190217_hondou_1

現在の本堂は、文政8年(1825年)に改築されたものであります。

大日如来坐像と観経曼荼羅が市指定文化財になっています。

20190217_yakushidou

こちらは、薬師堂でしょうか。

20190217_sandou_1

境内の藤がきれいなんだそうです。

ちなみに、氏家へはウォーキングイベント参加の為に訪れた。その参加レポは、「駅からハイキング「氏家雛めぐり~いにしえの面影を訪ねる奥州街道~」に参加してきた(2019.02.02)。」へどうぞ。✋

という事で、薬王寺を訪れたレポでした~。

「薬王寺」 〒329-1312 栃木県さくら市櫻野1344 TEL:028-682-3504 JR宇都宮線氏家駅東口から徒歩約9分

« TRAIN SUITE 四季島、JR武蔵野線西船橋駅10番線ホームに運転停車2019。 | トップページ | 急行秩父ウイスキー祭号(急行秩父路3号)に乗車してきた2019。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 薬王寺を訪れた。氏家にある真言宗智山派の寺院2019。:

« TRAIN SUITE 四季島、JR武蔵野線西船橋駅10番線ホームに運転停車2019。 | トップページ | 急行秩父ウイスキー祭号(急行秩父路3号)に乗車してきた2019。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ