越谷・大相模不動尊大聖寺の節分祭に行ってきた。阿炎関が来場し豆まきに参加2019。
越谷市出身・地元幕内力士阿炎関も来場。
さて、やってきたところは、埼玉県越谷市にある大聖寺です。「だいしょうじ」と読む。通称、大相模不動尊として地元に親しまれている。ここで、2019年2月3日(日)、節分祭が開催されました。初めて訪れてみたよ。
16時頃から始まった豆まき・景品まき。越谷市出身の大相撲幕内力士「阿炎関」が豪快に投げるよ。ちなみに、「阿炎」は「あび」と読みます。
【平成31年2月3日 大相模不動尊節分祭 プログラム】
●節分会厄除け・除災祈願鬼追い式参加者 式典並びに乾杯 14時30分~ 法要殿
●厄除・防災護摩祈祷、鬼追い式、大黒舞い 15時頃~16時頃 本堂
●舞台上より豆まき、景品まき(1回目) 16時頃~ 外舞台
●境内にて鬼追い式 16時10分頃~16時25分頃まで
●福引抽選大会 17時30分頃~ 外舞台
●舞台上より豆まき、景品まき(2回目) 18時30分頃~ 外舞台
●福引抽選大会の景品引き換え等 20時頃まで
豆まき・景品まきの会場となる外舞台。続々と人が集まってきました。
1回目の豆まき、景品まきは、16時すぎ頃からスタート。阿炎関が登場。いきなり、どんどん撒きまくったぞ。
鬼さん登場!。
両手でいっぱい持って、...。
どば~っと、投げた~。
さらに、投げた~。まわりの人たちは争奪戦だ。
たまに、投げずに阿炎関お菓子の袋開け自分で食べた!。
豆まき、景品まきの1回目は16時30分頃終了。
松乃こずえさんによる歌謡ショーが行われた。
では、初めて訪れたので、ぶらり境内を散策してみよう。
路線バスに乗って訪れた。朝日バス不動前バス停下車すぐです。越谷駅東口・南越谷駅北口・吉川駅北口から運行されています。こちらは、運行本数1時間に1~2本なので、南越谷駅北口~花田循環で、大相模不動尊バス停下車徒歩約1分で東門に行く利用がベターでしょう。
立派な山門です。
ゲスト来場の案内あり。
節分會の案内。
隣接する団子屋さん「虹だんご」。残念なことに、売り切れ完売でした。
こちらは、ぴんころ地蔵尊。
甘酒接待所にて、甘酒を頂こう。
こちらは、タブノキ。樹齢約500年。市の天然記念物に指定されている。
本堂前には、もう、梅の花が咲いていたぞ。
いゃあ~、既に見頃だよ。
小さい綺麗な花びらを咲かせています。
境内には、他に、水仙が咲いていたな。
本堂にて参拝。
本堂の上に掲げられた彫刻は見事だね。
樽酒のふるまいがありました。ぷはぁ~、美味しい。お酒は、釜屋の「力士」のようですね。
それにしても、間近で見る阿炎関、大きいね。
境内混雑しているので、阿炎関、移動するのも大変だな。
山門の南側に、臨時駐車場が用意されているが、車の来場は控えて、自転車や路線バスで訪れた方が良いでしょう。
こちらは、東門です。
今回初めて訪れた。日曜日という事、そして、阿炎関来場という事もあって、多くの人が訪れていた。にぎやかな節分会でしたね。
という事で、越谷・大相模不動尊大聖寺の節分祭に行ってきたレポでした~。
告知ポスターです。
「大聖寺」(だいしょうじ) 〒343-0823 埼玉県越谷市相模町6-442 TEL:048-986-4640 朝日バス不動前バス停下車すぐ
« 快速氏家雛めぐり号に乗車してきた2019。 | トップページ | さくらテラスに雛飾り展示中。雛めぐりオープニングイベント2019。 »
「越谷市ねた。」カテゴリの記事
- Lake and Peace 2022(レイクアンドピース)に行ってきた。(2022.10.04)
- Lake and BEACH 2022(レイクアンドビーチ) を訪れた。水辺を楽しむ真夏のガーデンフェス2022。(2022.07.25)
- 世界的麦酒まつり 夏 レイクタウンに行ってクラフトビールを味わった2022。(2022.07.20)
- 久伊豆神社へ参拝しに訪れた2022。(2022.01.05)
- ひまわり畑に咲く向日葵を見に行ってきた。大相模ひまわりフェスタは中止2021。(2021.08.22)
« 快速氏家雛めぐり号に乗車してきた2019。 | トップページ | さくらテラスに雛飾り展示中。雛めぐりオープニングイベント2019。 »
コメント