大広戸香取神社を訪れた。旧大廣戸村鎮守、村社2019。
旧大廣戸村の鎮守社・村社です。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある大広戸香取神社です。県道29号草加流山線沿いに位置します。
大廣戸香取神社の創建年代は不詳だが、大廣戸村が寛永年間(1624-1645年)に開村し、当社の祭祀が寛文年間(1661-1673年)に行われていることから、江戸時代初期の創建と考えられ、大廣戸村の鎮守社であったといいます。
拝殿にて参拝。御祭神は、経津主之命です。
拝殿の裏手に回ってみた。本殿です。
記念碑です。明治?。
石塔群です。
大広戸香取神社の隣には、大広戸公民館があります。
【三郷市のオビシャ (大広戸の蛇祭り)】
この祭りはオビシャといわれ、例年1月10日に大広戸香取神社で行われます。氏子の五穀豊穣を祈るとともに、稲藁で蛇をつくり無病息災の厄払いを行います。近年は「蛇祭り」ともよばれ、その始まりは寛文年間(1661~1673年)にさかのぼります。祭りに使われた蛇は、その日のうちに境内でお焚き上げされ、この時の煙を浴びると風邪をひかないといわれています。(県選択文化財)
このお祭り、生で見てみたいものだなぁ..。
という事で、大広戸香取神社を訪れたレポでした~。
「大広戸香取神社」 〒341-0024 埼玉県三郷市三郷3-14-4 JR武蔵野線三郷駅から徒歩約5分
« JR武蔵野線大場川橋脚、耐震補強工事中2019。 | トップページ | 茂田井熊野神社を訪れた2019。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- はまなす公園の桜景観2021。(2021.04.21)
- 早稲田公園に咲く、藤とツツジ2021。(2021.04.20)
- MISATOトヨダフェスティバルに行ってきた2021。(2021.04.19)
- 三郷流山橋有料道路(仮称)の三郷市側工事風景。橋桁架設・橋脚建設・前間交差点改良の工事中2021。(2021.04.18)
- 戸ヶ崎香取神社の境内に咲く桜を眺める2021。(2021.04.17)
「三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 戸ヶ崎香取神社の境内に咲く桜を眺める2021。(2021.04.17)
- 樋野口稲荷神社を訪れた。境内には富士塚がある2021。(2021.03.19)
- 天豊受神社を訪れた。道真公ゆかりの天神様の白梅が咲く2021。(2021.03.04)
- 興禅寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 6寺目~2021。(2021.01.21)
- 草庵寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 5寺目~2021。(2021.01.19)
千葉の香取神宮は参拝しましたがこちらはその分社ですか?地元の氏神様をお参りすることが一番ご利益があるとも云われます。日本海側は大雪、春はまだ遠いですね。太平洋側はカラカラ天気続きでインンフル風邪が蔓延してあちらこちらにマスクだらけ・・、来月は黄砂に花粉、悩ましい季節です。でもやはり春が待ち遠しい・・。
投稿: ローリングウエスト | 2019年1月29日 (火曜日) 20時55分
ローリングウエストさん、こんばんわ。
全国に約400程ある香取神社の総本社が香取神宮ですからね。同じ神様です。
それにしても冷えますね。春が待ち遠しいです。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2019年1月30日 (水曜日) 18時09分