武蔵野線全線開業40周年!記念ヘッドマーク2019。
2018年10月、武蔵野線は全線開業して40周年です。
現在、JR武蔵野線の1編成(E231系0番台・MU2編成)に開業40周年記念ヘッドマークが付いています。ありがとう そしてこれからも。さいたま車掌区×京葉車両センターの企画だ。
1973年(昭和48年)4月1日、武蔵野線・府中本町~新松戸間が開業。その後、1978年(昭和53年)10月2日、新松戸~西船橋間が開業して、武蔵野線(府中本町~西船橋間)全線開業となった。
記念ヘッドマークの掲出期間は、2018年11月23日(祝金)~2019年3月31日(日)頃までの予定である。
ヘッドマーク付き車両が運転されて約2か月経ったが、まだ2回しか遭遇して乗車していない。なかなか、思ったより確率低いな。
三郷駅改札口前には、209系の車両前面パネルが設置されています。これも40周年記念の一環でしょう。
という事で、武蔵野線全線開業40周年!記念ヘッドマーク、たまたま遭遇したので、写真撮り収めたレポでした~。
« 櫻木神社を訪れた。野田市最古の社です2019。 | トップページ | マイスカイ交通バス2019年2月3日(日)迂回運行・運休案内。 »
「JR武蔵野線ねた。」カテゴリの記事
- 桜と武蔵野線の風景。桜並木が続く新三郷駅~ららシティとんがり公園間2022。(2022.04.16)
- 吉川美南駅開業10周年イベントに行ってきた2022。(2022.03.21)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 三郷駅近くの江戸川土手に咲く彼岸花。武蔵野線やワオシティ三郷をバックに撮る2021。(2021.09.21)
- JR武蔵野線三郷駅ホームの屋根・壁の改修工事が始まりました2021。(2021.09.14)
« 櫻木神社を訪れた。野田市最古の社です2019。 | トップページ | マイスカイ交通バス2019年2月3日(日)迂回運行・運休案内。 »
コメント