« 東武健康ハイキング「第373回晩秋の野田路、醤油の歴史と文化漂い歩くハイキング」に参加してきた(2018.12.01)。 | トップページ | 仁蔵稲荷神社を訪れた。旧仁蔵村の鎮守社2019。 »

2019年1月25日 (金曜日)

仁蔵天神社(天満宮)を訪れた2019。

三郷市早稲田にある天満宮。

20190125_torii_1

さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある仁蔵天神社(にぞうてんじんじゃ)です。天満宮である。大場川にかかる仁蔵橋の近くに鎮座する。社号は天神社。

仁蔵天神社の創建年代は不詳。だが、江戸時代には仁蔵村の村民管理の社であったといいます。

20190125_torii_3

鳥居をくぐります。

20190125_cyouzuya

手水舎です。

20190125_syaden

拝殿(天満宮社)です。

御祭神は、菅原道真公です。

20190125_benzaitensya

辨財天社です。

20190125_kinenhi

落成記念の碑がある。

【建設の概要】 この度、当地仁蔵天神社所有の土地、大場川通一八五の一(八八・五)坪を売却し神社建設資金の主体として新築計画を立て下の通りの建立物を建設す。

  • 一、天満宮社 一棟
  • 一、辨財天社 一棟
  • 一、鳥居 一基
  • 一、幟 一対
  • 一、幟枠 一対
  • 一、石燈籠 一対
  • 一、土囲ブロック塀 一式

 石工 三郷市 篠田又蔵
 棟梁 流山市 国井敏勝
 昭和五十五庚申年十一月吉日

20190125_torii_2

という事で、仁蔵天神社(天満宮)を訪れたレポでした~。

「仁蔵天神社」(天満宮) 〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田4-24-3 JR武蔵野線三郷駅北口から徒歩約14分 マイスカイ交通バス仁蔵橋東バス停から徒歩約1分

« 東武健康ハイキング「第373回晩秋の野田路、醤油の歴史と文化漂い歩くハイキング」に参加してきた(2018.12.01)。 | トップページ | 仁蔵稲荷神社を訪れた。旧仁蔵村の鎮守社2019。 »

地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事

三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仁蔵天神社(天満宮)を訪れた2019。:

« 東武健康ハイキング「第373回晩秋の野田路、醤油の歴史と文化漂い歩くハイキング」に参加してきた(2018.12.01)。 | トップページ | 仁蔵稲荷神社を訪れた。旧仁蔵村の鎮守社2019。 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

カテゴリー

無料ブログはココログ