清水公園花ファンタジアを訪れた2018。
清水公園のフラワーエリア。
さて、やってきたところは、千葉県野田市にある清水公園花ファンタジアです。12月入り、植物たちは冬支度でしょうか。
入場すると、まず、集合写真撮影スポットでお出迎え。
先に見える建物が、売店やレストランになっている。
カラフル色とりどりの花で綺麗に演出されている。
ピークは過ぎ見頃は終わっているが、コキアが一番目立つなぁ。すっかり茶色でほうきですな。
大池です。シーズンにはスイレン等が見頃になる。
バラもちらほら咲いていました。
入口ゲートです。通常は入園料が必要です。今回、訪れた日はJAまつり開催のため入場無料でした。
花ファンダジアは、季節営業です。春(3月~6月)と秋(9月~11月)の営業で、今年、2018年秋シーズンは、12月2日(日)で終了となります。
という事で、清水公園花ファンタジアを訪れたレポでした~。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上であった為。そのイベント参加レポは、「東武健康ハイキング「第373回晩秋の野田路、醤油の歴史と文化漂い歩くハイキング」に参加してきた(2018.12.01)。」へどうぞ。
「清水公園 花ファンタジア」 〒278-0043 千葉県野田市清水1132 開園期間:3月~6月・9月~11月 開園時間:9時~17時(11月は16時15分まで) 入園有料(時期により料金が変動・無料の日もあり) 東武アーバンパークライン清水公園駅西口から徒歩約12分
« フラワーロード、見沼代用水西緑沿いの緑道を散策する2018。 | トップページ | 第5回ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園に行ってきた2018。 »
コメント
« フラワーロード、見沼代用水西緑沿いの緑道を散策する2018。 | トップページ | 第5回ご当地鍋フェスティバル@日比谷公園に行ってきた2018。 »
コキアも赤から枯れた感じになるんですね。昨日は週末とは思えないほどの暖かさと素晴らしい快晴でしたね。ついに11月に木枯らし1号が吹いておらず本当に長い間秋が満喫できています。地球温暖化、いいんだか悪いんだか・・。でも師走の黄葉・紅葉もまだ楽しめるのは嬉しいことです。
投稿: ローリングウエスト | 2018年12月 2日 (日曜日) 20時01分
ローリングウエストさん、こんばんわ。
昨日は暖かでいい天気でした。今年は猛暑で紅葉が少し微妙な感じ。とは言え、紅葉の景観もまた日本の景色なんですね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2018年12月 2日 (日曜日) 22時24分