焼き鳥 柏の葉つむぎ@柏の葉かけだし横丁にて、串焼きを地酒で味わった2018。
柏の葉高架下で味わう焼き鳥屋さん。
さて、やってきたところは、千葉県柏市にある柏の葉つむぎです。つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅の近く高架下に柏の葉かけだし横丁ができ、その中の1つに、2018年9月20日オープンしました。串焼きや地酒が味わえるという事で、初めて訪れてみました。
まずは、冷えた生ビールで喉を潤そう。ごくっ、ぷはぁ~。美味しい。
早めに出る1品、もつ煮込みを頂きましょう。
あっさりした味わいに、ほっとします。
信州の地酒、瀧澤の純米大吟醸を頂いた。桶の中に、丸い氷が入れられていて、冷涼感がいいね。
では、くぴっ。キレが良いすっきりした味わいだね。飲みやすすぎて、ペースが早まってしまう。
串焼きより、おまかせ六種盛り合わせを注文。串焼きの種類はおまかせで出され、その内1本は本日の野菜からになります。
当店では、基本、塩焼きで提供されます。
朝締めした、大山鶏を使用している。素材に鮮度にこだわった鶏の本物の味をご賞味くださいとの事。では、ぱくっ。しっかり塩味が付いているので、このままで何もつけずで十分OK。いろんな部位の鶏串焼きが味わえるので、食べ比べると面白いよ。
二度漬け禁止!!のタレ。新宿つむぎの親方の母より受け継いだ「美味ダレ(おいダレ)」で、フルーツとニンニクをたっぷり入った絶品のタレです!。前菜から焼物まですべての料理に合うので、こちらも是非ご賞味してみましょう。
メニューです。串焼き、いろいろあるので、気になる食材を頼んでみましょう。あとは、宮崎地鶏のもも焼きが気になるなぁ。
店入口にディスプレイされている日本酒。これだけ瓶がずらり並べられると、見ているだけで呑みたくなってくる。
柏の葉かけだし横丁は、各店舗内は基本カウンター(一部テーブル席もあり)で、外テラス部にテーブル席が設置されている。
横丁ずらりと店が連なるので、いろんなお店の料理を別々に注文して、味わうのも楽しそうだな。
柏の葉かけだし横丁、徐々にお店が入るようになってきましたね。他のお店も気になるなぁ。機会があったら、攻めてみよう。
という事で、柏の葉かけだし横丁にある柏の葉つむぎにて、串焼きを地酒で味わったレポでした~。
「柏の葉つむぎ」 〒277-8519 千葉県柏市若柴184-1 柏の葉かけだし横丁 店舗2 営業時間:17時~24時 定休日:月曜 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩約1分
« ミヤ・ジャズイン2018、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。 | トップページ | 串焼げん北越谷店にて、ホッピーに串焼きを味わう2018。~第5回北越谷駅まちバル・1軒目~ »
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。(2021.03.09)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
- 麦酒処ぬとり(ぬとりブルーイング)を訪れた。川口にオープンしたクラフトビールが味わえる店2020。(2020.10.15)
- 焼肉勉強(べんけい)に行ってきた。厚切り牛タンを食べなきゃ始まらない2020。(2020.07.16)
「柏市ねた。」カテゴリの記事
- 第4回酒と祭~ビアとガーデン~@柏の葉TーSITEに行ってきた2019。(2019.08.21)
- 第42回柏まつりに行ってきた2019。(2019.07.29)
- 布施弁天を訪れた。関東三大弁天の1つです2019。(2019.05.24)
- あけぼの山公園内日本庭園を訪れた2019。(2019.05.18)
- 第3回酒と祭@柏の葉T-SITEにて、日本酒地酒を味わう2019。(2019.05.15)
« ミヤ・ジャズイン2018、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。 | トップページ | 串焼げん北越谷店にて、ホッピーに串焼きを味わう2018。~第5回北越谷駅まちバル・1軒目~ »
コメント