みさとイルミネーション2018。点灯式に行ってきた。
今年のイルミネーションテーマは、「愛 あふれる みさと駅前ガーデン」。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にあるJR武蔵野線三郷駅北口時計広場です。ここで、2018年11月24日(土)17時、みさとイルミネーション2018点灯式が開催されました。幻想的なイルミネーションの演出に心温まります。
点灯式開始前、16時30分から、ミサトミュージックメイツオーケストラによる野外Jazzライブ(1回目)が行われました。
17時から、みさとイルミネーション点灯式が始まりました。市長さんをはじめ、各関係者の挨拶がありました。
点灯式の司会・進行は、元AKB48の宇佐美友紀さん。毎年、点灯式やmisato style等で司会担当されていますね。
式には、三郷市親善大使のかいちゃんとつぶちゃんもいます。
17時17分頃、さぁ、イルミネーション点灯します。スイッチ、ON!。
白い煙が噴出~。
めでたく、イルミネーション点灯開始されました。パチパチ。
時計台の白色LEDが綺麗だね。
森をイメージしたキノコでしょうか。
キラキラ草原のようでもあり..。
かいちゃんとつぶちゃんもイルミになっている。
明るさのある照明ですな。
時計台反対側から。ブルーのラインが特徴。
17時22分頃、臨時快速ぶらり高尾散策号が三郷駅を通過して行った。車両は白いタキシードボディ651系だね。
この木のイルミはゴージャスな色合いのイルミだね。
色が変わるハート形イルミ。
ハートの先には、かいちゃんとつぶちゃんが。
昼間はこんな感じ。
早稲田中央共栄会の露店です。
イルミネーション点灯の中、Jazzライブ(2回目)もスタートした。
お馴染みの、ミサトミュージックメイツオーケストラ。
アンコールのシメは、サザンオールスターズの勝手にシンドバッド。今何時~♪。
木々にもイルミ。
各木々に各色のイルミが施されている。
信号待ちの車の列。イルミ見ながら少しは和めるかも。
北口広場時計塔、上から眺めると三郷市の市章がデザインされている。
三郷駅エレベーターホーム口から2番線ホームへ向かう連絡通路から眺めてみました。
早稲田中央共栄会の露店には、野菜即売や地元店のグルメ販売がある。
ふく天の味自慢ラーメンを頂いたよ。
福引抽選会1回Tryしてみた。結果は、...。緑色4等Boxティッシュ1箱でした。
南口時計広場に移動した。こちらも、イルミネーション点灯しています。
今年は北口時計台前で式典が行われたが、昨年は南口時計台前で式典が行われた。毎年交互に式典場所が変わる。
こちらは、青色の光で周囲を囲まれる。
南口のかいちゃんとつぶちゃん。
南口のハートイルミ。
南口では、三郷駅南商店会による、第21回感謝祭が開催された。グルメの販売の他、お楽しみ抽選会も行われた。
レッヒェルンのホットチョコレートを頂く。温まるね。この後はワイン即売会のコーナーで、赤ワイン(ニュージーランド産・パイロット 2016 シラー)を頂いた。
麺.丼 Dining 夢者とつけ麺郷の間、三郷駅南口前に、「やきとりエイト三郷店」が出来るようで、現在、店内工事されていた。近日開店だろうか?。
それにしても、寒くなってきたな。
三郷駅前の気温は10度。寒くなってきました。
毎年恒例のみさとイルミネーション。今年のイルミはも翌年3月15日までと長く点灯します。帰宅時にホッとするイルミネーションが迎えてくれることでしょう。
という事で、2018年の三郷駅前のイルミネーションと点灯式に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去開催時のレポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「みさとイルミネーション2017。」...2017年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2016。」...2016年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2015。」...2015年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2014。」...2014年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2013。」...2013年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2012。」...2012年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2011。」...2011年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2010。」...2010年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2009。」...2009年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2008。」...2008年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2007。」...2007年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2006。」...2006年の三郷駅イルミ
- 「みさとイルミネーション2005。」...2005年の三郷駅イルミ
配布パンフレット裏面。点灯式の案内です。
配布パンフレット表面です。告知案内です。
「みさとイルミネーション2018」 場所:JR武蔵野線三郷駅前(南口広場・北口広場) 点灯期間:2018年11月24日(土)~2019年3月15日(金) 点灯時間:17時~24時30分 点灯式:2018年11月24日(土)17時~ 三郷駅前北口広場時計塔付近 屋台(野菜即売・焼きそば・お好み焼きなど) 野外JAZZライブ ミサトミュージックメイツオーケストラ
« LIONS THANKS FESTA 2018 (ライオンズサンクスフェスタ2018)に行ってきた。 | トップページ | 街グルin草加2018に行ってきた。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
- におどり公園に咲く、べにしだれさくらを見に行ってきた2023。(2023.03.21)
- 二郷半領用水緑道に咲く、コヒガンザクラ・陽光・ハクモクレン2023。(2023.03.18)
- 三郷中央北通りに咲くハクモクレン2023。(2023.03.17)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- CYCLE PARK駐輪場「春の定期契約キャンペーン」、アンケートに答えるとQUOカードPayが抽選で当たる2023。(2023.03.23)
- 東武バス三郷駅~流通団地線、土日祝時刻改正。2023年3月4日(土)より。(2023.02.24)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、三郷駅とみさとの風ひろばのデジタルスタンプ2023。(2023.02.13)
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
「イルミネーション鑑賞ねた。」カテゴリの記事
- におどり公園イルミネーションを観賞しに行ってきた2022。(2022.12.21)
- みさとイルミネーション2022、三郷駅前にてイルミネーションが点灯。(2022.11.23)
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- におどり公園、夜の積もった雪景色2022。(2022.01.10)
- みさと団地センターモール商店街のイルミネーションを鑑賞してきた2021。(2021.12.23)
コメント
« LIONS THANKS FESTA 2018 (ライオンズサンクスフェスタ2018)に行ってきた。 | トップページ | 街グルin草加2018に行ってきた。 »
( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチブラボ~



これは、点灯式やる規模だね。
毎年、本当に凄いなと思います。
いつ見ても綺麗ですね~
寒くなって来ました。
とは言え今年は、まだ霜が降っていません。
やはり温かいのかな?
風邪も流行っています。
お気をつけてお過ごしくださいね(o^―^o)ニコ
投稿: エルザ | 2018年11月27日 (火曜日) 08時18分
エルザさん、こんばんわ。
点灯式で煙をボーっと出す演出は初めてかも。
地元駅のイルミネーション。やっぱり点灯されると和みます。帰宅時の寒さも、イルミを見てホッとします。
最近のイルミは、LEDを使ってかなり明るい。眩しいくらいだ。
とりあえず風邪引かず過ごせています。あと1カ月。このまま年が越せるように。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2018年11月27日 (火曜日) 19時13分