ココ・ファーム・ワイナリー 2018 HARVEST FESTIVAL 第35回収穫祭に行ってきた。
足利にあるワイナリーで収穫祭。多くの人が訪れるワイン祭りだ。
さて、やってきたところは、栃木県足利市にあるココ・ファーム・ワイナリーです。ここで、2018年11月17日(土)・18日(日)、2018 HARVEST FESTIVAL 第35回収穫祭が開催されました。ワインを愉しみに多くのファンが集結していますよ。
“晩秋の週末、葡萄畑でみんなでワインを楽しむ” この喜びを、末永く皆さまと分かち合っていけますよう。
東武伊勢崎線に乗って、会場への最寄駅の1つ、足利市駅にやってきました。特急りょうもう3号赤城行きを利用した。足利市駅8時53分着。行楽客が多く、満席完売状態。事前に特急券購入しておいて良かったよ。
改札口付近に、ココ・ファーム・ワイナリーの展示があった。
その隣には、「渡良瀬橋」展示コーナーがあり。森高千里さんのサイン色紙も飾られていた。
足利市駅南口に出ます。タクシー乗り場は大行列だ。
これから、会場へ向かうシャトルバスに乗車するのだが、案の定大行列。東武駅南交差点を折り返し、足利デザイン×ビューティ専門学校前付近が行列の最後尾だった。時間は9時3分。並ぶかぁ...。
行列で並んでいる間、スタッフが来てシャトルバスチケットを販売します。片道500円です。あわせて、代表者の氏名と電話番号の聞き取りもありました。
ちなみに、路線バス・あしバス アッシーのココファーム入口行きに乗車するのも手。足利市駅9時48分発と11時28分発があります。9時48分発はもちろんながら満員です。
収穫祭入場チケットは、バス行列待ち時スタッフから購入可能。チケット代は1人3000円です。
シャトルバスは乗客を乗せ順次出発していきます。
やっとシャトルバスに乗り込めました。バス行列待ちは56分でした。9時59分足利市駅を出発しました。会場となるココ・ファーム・ワイナリーへ直通します。
渡良瀬川を渡り...。
バス車内では、ココ・ファーム・ワイナリーの紹介映像が放映されます。
車窓の雰囲気ががらりと変わり...。奥に見えるワイン畑の斜面が見えましたね。
こういう田舎風景はいいものだ。
10時19分、シャトルバスは、ココ・ファーム・ワイナリーのふもとに到着。足利市駅から20分の乗車でした。
ここから会場へは、上り坂を歩いて向かいます。
受付まで約500m・約4分程登り歩いていきます。
10時23分、チケット引換所にて、収穫祭入場チケットと引き換えに、ハーベストキットを取得します。ワイングラス・収穫祭バッジ・簡易カトラリーセット(木製フォーク・ナイフ・スプーン・箸など)がひとまとめになっている。
ハーベストキットの中に引換券があります。この引換券で①~③のいずれかと引き換えします。
- ① できたてワイン 750ml (カラフェ入り 赤or白)
- ② 収穫祭記念ワイン 750ml (赤or白orロゼ)
- ③ ジュース (アルコール0%)
今回は、できたてワイン赤750ml ミネラルウォーター付きを選択しました。
木々の間を通り抜けると、...。
10時32分、目の前に広がる葡萄畑にやってきた。
斜面の葡萄畑にはシートを敷いてワインを楽しんでいます。
場所を確保しよう。しかし、平らの場所は無いなぁ。しょうがない、傾斜ではあるが、シートを敷いて場所を確保しよう。10時36分。
さぁ、できたて赤ワインを頂こう。
では、頂きます。ぐぴっ。うむ、美味しいねぇ。
葡萄畑からの眺め。いい景観だなぁ。
この葡萄畑の麓で、指定障害者支援施設こころみ学園がスタート。ココ・ファーム・ワイナリーは、知的障害を持った人たちをはじめ、みんながいきいきと力を発揮できるようにつくられた会社なのです。
赤の次は白。できたて白ワインを頂こう。
美味しいグルメも楽しめますよ。
池の畔ステージで踊り披露。
ワインコーナーに行ってみよう。
いろんなワインをグラス、もしくは、ボトルで提供しています。
各ワイン、冷やされていますよ。
2015 第一楽章という赤ワインを頂いた。これが、また、美味しい。
この葡萄畑のてっぺん、頂上に行ってみたかったが、時間の都合で今年は断念。
前回、2年前に訪れた時は、山頂に来ました。急坂なので登るのに大変です。でも、山頂からの眺めで飲むワインもたまらないのだ。
上の写真画像は2年前のもの。周囲の山々を見下ろしながら飲むワインも美味しいものだ。
収穫祭は15時に終了。なので、少し早めに会場を出る事にした。まずは、帰りのバス行列待ちだ。14時38分、バス待ち最後尾に到着。ここからなら、300~400mはあるなぁ。覚悟して並ぼう。
バス帰りのチケットを購入。500円です。
シャトルバス20台でピストン輸送。ようやく、バスに乗り込みました。バス行列待ち時間は46分。15時23分、駅へ向けて出発しました。
帰りのシャトルバスは、太平記館前→JR足利駅→東武足利市駅と各所を経由していきます。
東武足利市駅15時54分到着。乗車時間は31分でした。
足利市駅16時07分発、特急りょうもう34号浅草行きで帰宅の途につきました。
車窓を眺めながら、白のスパークリングワインで余韻に浸りました。ワイン日和、いい1日でした。
という事で、ココ・ファーム・ワイナリー 2018 HARVEST FESTIVAL 第35回収穫祭に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去イベント訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「ココ・ファーム・ワイナリー 2016 HARVEST FESTIVAL 第33回収穫祭に行ってきた。」...平成28年11月初訪問。
収穫祭マップです。
配布パンフレット表面です。
「2018 HARVEST FESTIVAL 第35回収穫祭」 開催日:2018年11月17日(土)・18日(日) 開催時間:10時~15時 場所:ココ・ファーム・ワイナリー こころみ学園の葡萄畑(〒326-0061 栃木県足利市田島町611 TEL:0284-42-1194) 参加費:3000円 足利市駅・足利駅よりシャトルバス運行
« 産業フェスタ2018・第42回三郷市商工まつり・第42回三郷市農業祭に行ってきた。 | トップページ | かつしかフードフェスタ2018に行ってきた。 »
「ワイン飲みねた。」カテゴリの記事
- まつどオータムフェスタ Day1「ワインフェスタ」を訪れた2023。(2023.11.26)
- 十八屋×FusaFusaビアガーデン、酒屋が催すビールとワインとグルメを味わった2023。(2023.08.23)
- 玉成舎を訪れた。武蔵ワイナリー玉成舎直売所でワイン角打ちする2019。(2019.09.14)
- 第6回小川のワイン祭に行ってきた。有機の里小川町で日本ワインを味わう2019。(2019.09.11)
- 第5回武蔵ワイナリー小川のワイン祭に行ってきた2019。(2019.05.02)
« 産業フェスタ2018・第42回三郷市商工まつり・第42回三郷市農業祭に行ってきた。 | トップページ | かつしかフードフェスタ2018に行ってきた。 »
コメント