三郷駅北口自転車駐車場、定期更新機の入替で支払方法・更新時間の変更。2018年11月21日(水)より。
2018年11月21日(水)より、三郷駅北口自転車駐車場の定期更新機の入れ替え、及び、支払方法・更新時間の変更が行われます。
【定期利用 更新について】
交通系ICカード(SuicaやPASMO)が駐輪定期利用カードとなります。
支払方法は、現金の他、クレジットカード、電子マネーが利用できるようになります。
更新時間が24時間可能になります。
現在の更新機です。
新しくなる更新機です。
ICカードや電子マネー受信部もありますね。
初回利用時は、交通系ICカードの登録が必要になります。カードが統一されるのは良いですね。さらに、24時間更新可能なのが良い。管理員が不在の夜遅くの帰宅の時でも対応できるのが助かるね。おそらく、Suicaの電子マネーでの支払いもできるだろうから、もう、スマートだね。
自分の次回の更新は、2019年1月末なので、利用時にまた、改めてレポしようかな?!。
という事で、三郷駅北口自転車駐車場、定期更新機の入替で支払方法・更新時間の変更のお知らせレポでした~。
(2020.03.10追記)
【定期更新機のクレジットカードご利用停止のお知らせ】
このたび平成30年6月に改正割賦販売法が施行され、クレジットカード決済端末のIC対応等セキュリティ対策が義務づけられましたが、当駐車場の定期更新機はICには対応しておらず、また、メーカーによるIC対応端末の開発予定も目途が立っていないことから、令和2年3月31日(火)をもって定期更新機のクレジットカードのご利用を停止させていただきます。🎤
おそらく、Suica等交通系IC電子マネーは、現行通り利用できるものと思われる。📱
« キャンドルナイトin三河島~3600個のキャンドルで照らす歴史~に行ってきた2018。 | トップページ | 第32回三郷市民まつりに行ってきた2018。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷市役所の南側市民広場、桜とべにしだれ桜と八重桜が咲く風景2022。(2022.05.19)
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 江戸川土手(みさとの風ひろば)の雪景色2022。(2022.01.21)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- サイゼリヤ三郷駅南口店にて食べ納めに行ってきた。2021年12月13日(月)の営業をもって閉店。(2021.12.13)
- マイスカイ交通ピアラシティ線と早稲田線の運賃改定。2021年12月1日(水)より。(2021.12.12)
« キャンドルナイトin三河島~3600個のキャンドルで照らす歴史~に行ってきた2018。 | トップページ | 第32回三郷市民まつりに行ってきた2018。 »
コメント