« 流山本町にある「tronc(トロン)」にて、コーヒーブレンドとトーストwithみりんバターを味わう2018。 | トップページ | 第20回けやきひろば秋のビール祭り2018に行ってきた。 »

2018年9月14日 (金曜日)

流鉄5000形「さくら」@流山駅にて2018。

ピンク色の流鉄線車両が2018年8月デビュー!。

20180911_sakura_3

さて、やってきたところは、千葉県流山市にある流鉄流山線流山駅です。2番線ホームには、色鮮やかなピンク色の車両が停車中だ。この車両は、流鉄5000形「さくら」です。5001・5101編成。2018年8月23日(木)にデビューしました。

20180914_headmark

現在、デビュー記念ヘッドマークが付いています。

20180911_sakura_1

訪れた、2018年9月8日(土)は、流山駅にて、「流鉄BEER電車」というイベントが開催中。その為、さくら号は流鉄BEER電車仕様になっています。

20180911_head_mark

流鉄BEER電車のヘッドマークです。

20180914_syubetsu

りゅうのしんとBEER電車の特別デザイン。

20180911_beer_train_1

流鉄BEER電車において、さくら号は飲食エリアとして一般開放されました。駐車場から階段を登って車内に入れます。ちょいと中に入ってみよう。

20180911_syanai_1

さくら号車内は、ビアトレイン化されました。ロングシート座席の上にテーブルが設置され、車内は立ち飲み形式になっている。ビールやグルメを買って持ちこみ、電車の中で味わえる貴重な光景。

さくら号の吊り輪は、ピンク色ですよ。

20180914_nurie

流山駅前にオープンした、白みりんおみやげ観光推進拠点「machimin」(まちみん)に入ってみると、流鉄線の車両が塗り絵で紹介されていた。「さくら」は、2010年1月から2017年8月まで運転された「3代目流星」を塗装変更リニューアルしたのだ。

20170903_ryuuma

こちらが、3代目流星号。1年前の状況です。この後、塗装変更され、水色からピンク色へ、さくら号として生まれ変わりました。

20180914_train_2

流山駅の駅名標とさくら号。

20180914_jyousyaiti

流山駅ホームの停車位置案内。流鉄線5色の列車デザインされているね。そう、流鉄線は各編成、色が違うのだ。さくら号のピンク色も、ちゃんと仲間入りされているね。

20180914_train_1

流山駅1番線ホームには、臙脂(えんじ)色の「あかぎ」号。「さくら」と「あかぎ」の2ショットだ。

20180914_ryuunoshin

あかぎ号には、「りゅうのしん」ヘッドマークが付いていた。流鉄のキャラクター「りゅうのしん(流之進)」がデビューしました。顔と手と耳はもふもふなんですよ。服のカラーは黄色、「なの花」号がモチーフ。

20180911_sakura_2

流鉄BEER電車、夜になってもなかなか盛況です。

20180911_gate_1

会場のゲートは吊り輪ですよ。そのイベントレポートは、「流鉄BEER電車に行ってきた2018。」へどうぞ。

20180914_syasinten

現在、流鉄流山線開業102年写真展が、杜のアトリエ黎明にて開催中です。入場無料。

20180914_poster

来年春、沿線の桜をバックにさくら号の写真を撮ってみたいものですね。新京成線のピンク色車両にも勝てるのではと思う程、色鮮やかなピンク色だな。

という事で、流山駅にて、2018年8月にデビューした「さくら」号を撮影したレポでした~。

「流鉄5000形さくら」 運転路線:流鉄流山線(馬橋~流山間) 5001・5101編成(2両編成) 2018年8月23日デビュー

« 流山本町にある「tronc(トロン)」にて、コーヒーブレンドとトーストwithみりんバターを味わう2018。 | トップページ | 第20回けやきひろば秋のビール祭り2018に行ってきた。 »

鉄道ねた。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 流鉄5000形「さくら」@流山駅にて2018。:

« 流山本町にある「tronc(トロン)」にて、コーヒーブレンドとトーストwithみりんバターを味わう2018。 | トップページ | 第20回けやきひろば秋のビール祭り2018に行ってきた。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー

無料ブログはココログ