鳥貴族三郷北口店に行ってみた2018。
三郷市にも鳥貴族が出店されました。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある鳥貴族三郷北口店です。JR武蔵野線三郷駅前、三郷駅北口交差点角地のサムズ三郷2階に、2018年9月23日(日)オープンしました。
鳥貴族の店舗は2階の西側奥になる。店入口の左手は、白い壁になっていて、今後、他のテナントが入る?のだろうか。それとも、普通に建物の壁なのだろうか?。→ただの壁でした。
オープン初日23日は大混雑、ラストオーダー1時間前でも行列待ち状態。オープン2日目も21時すぎまで行列待ちだった模様。三郷にこんなに多くの行列待ちがあるなんて珍しい。
オープン2日間は、ドリンク全品99円キャンペーンがあったからね。
注文はタッチパネルでのオーダーです。
さぁ、来ました貴族焼です。ももとむねがあり、たれ・塩・スパイスの3種から選択。1皿2本でやってくる。こりゃ、ジャンボ焼き鳥だよな。食べ応え、ボリュームありです。
国産鶏肉を毎日店舗で串打ちし、こだわりの焼鳥を皆様にご賞味頂きたいと仕込みから頑張っておるそうだ。
とり釜飯です。鶏ガラスープで炊き上げたので、お米一粒一粒に鶏の旨味がしっかり染み込んでいるよ。
全品が298円均一。8%消費税込みで321円。商品によって差があるのではと思うがね...。
あと、座席にはコンセントが設置されている。スマホの充電等に使用していいのかも。鳥貴族三郷北口店は、席数総席数83席(カウンター6席・テーブル77席)で、全席禁煙です。(喫煙ブースあり)。
メガハイボール、約1か月の10月17日(水)まで、通常価格で飲めます。内容量は通常ハイボールの2倍!。猛暑を乗り切った皆様へ、絶賛販売中。
それにしても、店員たち、すごい気合入った対応でしたな。大きな声が飛び交っていた。
お店は、三郷駅北口交差点の角地、エムズ三郷の2階になります。1階にセブンイレブン三郷駅北口店がある建物です。エレベーターか階段で2階に上がります。
という事で、オープンしたての鳥貴族三郷北口店を訪れたレポでした~。
オープン告知ポスターです。
「鳥貴族三郷北口店」 〒341-0018 埼玉県三郷市早稲田2-1-1 サムズ三郷2階 開店時間:17時~25時(L.O.24:30) 定休日:無し 座席総席数:83席 全席禁煙 JR武蔵野線三郷駅北口下車徒歩約1分
« 三郷ハワイアンフェス2018に行ってきた。 | トップページ | 彼岸花と江戸川土手と武蔵野線橋梁2018。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- みさと公園、ツツジとネモフィラが咲く風景2022。(2022.05.12)
- 東武バス 三07系統 新三郷北循環線 2022年5月21日(土) 時刻改正のお知らせ。(2022.05.11)
- うぐいす公園、桜・八重桜・ツツジが咲く風景2022。(2022.05.10)
- まつのき公園、桜咲く風景2022。(2022.05.07)
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。(2021.03.09)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
- 麦酒処ぬとり(ぬとりブルーイング)を訪れた。川口にオープンしたクラフトビールが味わえる店2020。(2020.10.15)
- 焼肉勉強(べんけい)に行ってきた。厚切り牛タンを食べなきゃ始まらない2020。(2020.07.16)
「JR三郷駅ねた。」カテゴリの記事
- 江戸川土手(みさとの風ひろば)の雪景色2022。(2022.01.21)
- JR武蔵野線三郷駅の雪景色2022。(2022.01.13)
- 三郷駅前のイルミネーション、雪が積もる景色2022。(2022.01.12)
- サイゼリヤ三郷駅南口店にて食べ納めに行ってきた。2021年12月13日(月)の営業をもって閉店。(2021.12.13)
- マイスカイ交通ピアラシティ線と早稲田線の運賃改定。2021年12月1日(水)より。(2021.12.12)
「三郷市飲食店ねた。」カテゴリの記事
- STARK ROASTERY & BBQ(スタークロースタリー)を訪れた。コーヒーとバーベキューが味わえるお店だ2022。(2022.05.09)
- ホクトカレー三郷店にて、身体が喜ぶカレーを味わい食べ納めしてきた2022。(2022.05.11)
- サイゼリヤ三郷駅南口店にて食べ納めに行ってきた。2021年12月13日(月)の営業をもって閉店。(2021.12.13)
- county(カウンティ)にて濃厚バナナジュースを購入し飲んでみた2020。(2020.12.24)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
コメント