流鉄BEER電車に行ってきた2018。
1日限りの特別開催。今年も流山駅を会場にしてビア電車がオープン。
さて、やってきたところは、千葉県流山市にある流鉄流山線流山駅です。ここで、2018年9月8日(土)、流鉄BEER電車が開催されました。今回で4回目を迎えた流鉄ビア電車。「Jazz&ビール&美食&電車」をコンセプトに楽しめるよ。
ゲートには、車内でお馴染みの釣り輪が、ぶら下げています。
電車内、飲食の為に開放されています。ちょいと中に入ってみよう。
ロングシート座席の上にテーブルが設置され、車内は立ち飲み形式になっています。ビールやグルメを買って持ちこみ、電車の中で味わえるよ。
ビア電車なんだけど、白ワインを頂いた。くいっ、ぷはぁ~。いい味わい。
「ブラッスリーしんかわ」のできたてオムレツ。その場で作るトロトロオムレツで美味しい。
流山駅周辺、普段は入れない場所で、食事&お酒&音楽が楽しめる!!。今年はライブステージが2カ所となる。音楽フェス演奏を聴きながら、ご当地グルメとお酒を楽しもう。
流山駅前はすごい混雑ぶりだ。普段は閑散しているのにね。周りにグルメ販売があります。
駅前中央には、飲食用テーブルが設置されています。
machimin(まちみん)という建物、中に入ってみた。吊るし雛が展示されていた。
流鉄線の歴代の車両絵が掲示されていたよ。
2番線ホームには、流鉄5000形さくら号が停車中です。流鉄BEER電車のヘッドマークが付いているよ。
流鉄5000形(5001・5101編成)は、新愛称「さくら」号として、2018年8月23日にデビュー運行開始されました。ピンク色の車体が特徴だ。
行先標には、「BEER電車」のデザインが。
流鉄BEER電車のヘッドマークです。
車庫前には多くの人が集まっているよ。
車庫前では、流山ジャズフェスティバルとして、ライブステージが披露されています。
電車をバックに演奏披露できるなんて、珍しいかも。
まったりと、ジャズ演奏を聴き入りましょう。
オレンジ色の流星号が停留中。
走る!流鉄ジオラマ。流鉄線沿線をジオラマにして、昭和レトロな街並みを再現しています。
陽が暮れると、ライトアップされたジオラマがまた幻想的だ。
電車が到着した流山駅のジオラマ風景。いい感じだね。
流鉄BEER電車と同時開催として、流山駅から徒歩3分程のところにある浅間神社にて、ジャズイベントが開催。神楽殿での演奏もまた良いよ。その訪問レポは、「切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2018。」へどうぞ。
BEER電車、夜になってもなかなか盛況です。
今年で4回目を迎えた流鉄BEER電車。年々来場者が増えているなと実感するイベントですね。来年もまた開催を楽しみにしていましょう。
という事で、流鉄BEER電車に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去イベント開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「流鉄BEER電車に行ってきた2017。」...第3回ビア電車 平成29年9月2日(土)開催
- 「流鉄BEER電車に行ってきた2016。」...第2回ビア電車 平成28年9月3日(土)開催
- 「流鉄Beer電車に行ってきた2015。」...第1回ビア電車 平成27年9月4日(金)・5日(土)開催
配布パンフレット表面です。
「流鉄BEER電車」 開催日:2018年9月8日(土) 開催時間:15時~21時 会場:流鉄流山線流山駅および周辺 (〒270-0164 千葉県流山市流山1) 入場無料
« YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2018 (吉川ジャズナイト2018)、スーパービアガーデン×吉川グルメにジャズ演奏を楽しんできた。 | トップページ | 切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2018。 »
「鉄道ねた。」カテゴリの記事
- 武蔵野線Fスタンプラリー、スタンプスポットに三郷駅やみさとの風ひろばが含まれます2023。(2023.01.30)
- 三郷駅構内に50年前開業当時の三郷駅の写真が掲示されています2023。(2023.01.22)
- 上越新幹線上毛高原駅を訪れた2022。(2022.10.12)
- JR上越線土合駅を訪れた。486段の階段を登る、日本一のもぐら駅だ2022。(2022.09.15)
- 流鉄トレインマーケットに行ってきた2022。(2022.03.20)
「グルメイベントねた。」カテゴリの記事
- におどりパークフェス2023に行ってきた。キッチンカーグルメを味わう。(2023.02.23)
- 柏カレーフェス2022に行ってきた。(2022.12.19)
- 新松戸大鍋スタンプラリーに行ってきた。1杯200円で鍋が味わえるよ2022。(2022.12.13)
- 三郷発見!あおぞらCARAVAN in 早稲田地区に行ってきた。地元店のグルメを味わえた2022。(2022.11.29)
- かつしかフードフェスタ2022に行ってきた。(2022.11.20)
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- 世界的麦酒まつり 春 川口前川に行ってきた。クラフトビールを味わう2023。(2023.05.27)
- けやきひろば春のビール祭り2023に行ってきた。(2023.05.23)
- ヨコハマフリューリングスフェスト2023に行ってきた。ドイツビールを堪能。(2023.05.10)
- 三浦酒店クラフトビールフェスティバルに行ってきた2023春。(2023.05.09)
- 9thプレミアムビールとうまいもの祭り2023春に行ってきた。(2023.05.08)
「ジャズ演奏観覧ねた。」カテゴリの記事
- 吉川ジャズナイト2022~感謝 つなぐ 未来~、ジャズ演奏を聴きに行ってきた。(2022.11.06)
- 流鉄BEER電車に行ってきた。流山駅車両基地でビールとグルメを味わう2022。(2022.10.21)
- 第17回さいたま新都心JAZZ DAY、けやきひろばでジャズ演奏を聴き入る2022。(2022.09.18)
- トワイライトカフェ、キテミテマツドでジャズを聴く2019。(2019.11.13)
- ミヤ・ジャズイン2019、ジャズのまち・宇都宮でジャズ演奏を聴き入る。(2019.11.08)
コメント
« YOSHIKAWA JAZZ NIGHT 2018 (吉川ジャズナイト2018)、スーパービアガーデン×吉川グルメにジャズ演奏を楽しんできた。 | トップページ | 切り絵行灯と音楽の夕べ@流山本町浅間神社を訪れた2018。 »
ローカル鉄道さん頑張ってますね。とくに千葉県は各社が工夫してPRしている感じがよく伝わってきます。今日は涼しいですね~。今週から天候は雨模様、気温が下がりようやく秋めいてきましたね。猛暑・水害・・台風・震災、激しい夏が終わりましたが、強烈台風・震度7大地震と連続に見舞われるとは・・!毎年毎年このような悲劇に襲われる日本・・・、我々はいつでも自分がいつかこのような目に遭うことを覚悟しなければなりませんね。安全・平常・健康が何よりです。
投稿: ローリングウエスト | 2018年9月11日 (火曜日) 07時24分
ローリングウエストさん、こんばんわ。
小さなローカル線なんだけど、こういうイベントで活気あふれるのはいい事だなと思います。
天災はいつどこで発生するかわからない。日頃から気を付けておく事が大事だと思います。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2018年9月11日 (火曜日) 22時28分