うんとん処「春夏秋冬」で、つけめんと角煮丼を食べる2018。
笛木醤油が営むうどんの人気店です。
さて、やってきたところは、埼玉県川越市にあるうんとん処「春夏秋冬」です。蔵のまち川越にあるうどん屋さん。金笛醤油の深い味わいを「つゆ」で伝える食事処で、自家製めんが自慢のうどんを中心に、かき揚げ、金笛醤油で煮込んだ角煮、素材重視の甘味を提供します。
ちなみに、「うんとん」とは、うどん古来の呼び名のひとつです。
初めての訪問。では、入ってみましょう。
つけめん小鉢付+角煮丼を注文しました。
コシのよい、つるっとした麺だ。つゆに付けて頂く。うむ、美味しいね。
小鉢には角煮が付いていました。見るからに、やわらかそう。
もう1品という事で、角煮丼を別オーダー。金笛醤油でじっくり煮込んだお肉と白髪ネギを、黒米炊き込みごはんの上にのせたお茶碗サイズのかわいい丼です。コラーゲンもたっぷりのプリプリの角煮はもう絶品!
ご飯は、低たんぱく米と黒米の炊き込みですよ。
テーブルに置いてある濃口、減塩、唐辛子入りの3種の醤油を好みでかけていただくのが店のおススメだそうだ。
店の入口にある像?。地蔵様?。
こちらが、笛木醤油のお店。金笛の醤油などを販売しています。
笛木醤油のお店脇の細い路地を進むと、うんとん処春夏秋冬があります。
という事で、うんとん処「春夏秋冬」で食事してきたレポでした~。
「うんとん処 春・夏・秋・冬」 〒350-0063 埼玉県川越市幸町10-5 TEL:049-225-6701 営業時間:11時30分~17時(L.O.16:30) 定休日:季節により異なる 西武新宿線本川越駅から徒歩約15分
« 七軒町停車場跡を訪れた2018。 | トップページ | 第13回松戸宿坂川献灯まつりに行ってきた2018。 »
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- 大衆割烹・居酒屋やっちゃば三郷店、呑み食べ納めしてきた2023。(2023.01.23)
- 居酒家はる、麻婆豆腐を食べ納めしてきた2023。(2023.01.21)
- 酒処くろ、渋川にある居酒屋を訪れた。日本酒谷川岳を味わう2022。(2022.10.14)
- 居酒屋たぬき、焼酎を鉢割で味わう。渋川にあるやきとり屋さん2022。(2022.10.13)
- バルーチョ三郷店にて、食べ納めしてきた2022。(2022.07.15)
コメント