井上スパイス工業・スパイスタウンにて、まんぷくカレーセットを味わう2018。
スパイスを熟知したカレーはいかがかな?。
さて、やってきたところは、埼玉県上尾市にある井上スパイス工業株式会社です。各種スパイス、香味ペースト、カレールゥ、中華調味料の製造をする工場です。
こちらは、スパイスタウンです。建物はトレーラーハウス。ここでは、各種スパイス等の販売、及び、カレーの飲食ができます。
スパイスタウンは、売店が10時~17時、飲食が11時~15時の営業時間となっています。ボードには、カレーの案内が書かれているね。
ここを訪れたなら、もちろん、カレーを食べましょう。
まず、レジにて、カレーを購入・注文します。ホットチキンカレー(辛口)・キーマカレー(中辛)・バターチキンカレー(甘口)の3種があるが、お店のおすすめは、「まんぷくカレーセット」です。3種のうち2種選べられるのだ。あとは、今だけ新メニュー、バーグカレーもあった。
店内奥に、飲食スペースがあります。なんか、お洒落な感じ。
さぁ、やってきました。もちろん、まんぷくカレーセットをオーダー。2種類のカレーは、ホッとチキンカレーとキーマカレーを選択。サラダ・ドリンク付きです。ドリンクは、100円追加してジンジャーソーダにした。
では、頂きます。パクッ。おぉ、スパイスを熟知したスタッフがつくる特製カレー、美味しいね。辛さもあるが、旨さもある。
少し汗をかきながらも完食。カレーは美味しいね。
テーブルには、燃・マジカラとガラムマサラの2つのスパイスが置いてあります。途中の味変にいかが。
売店では各種スパイスを販売。
カレールーの販売もあります。北本トマトカレーもあるね。
カレーおかきやカレーかき氷シロップがある...。
スパイスタウンのテラス。こっちでカレーを食べるのも良さそう。
こちらの建物はスパイス工場でしょうかね。記念撮影用のボードがあり。
工場見学ではカレー製造ラインやちび丸スパイス製造ラインを見学できるようだ。
スパイスタウンへは、この黄色い看板が目印になります。
売店でスパイスを購入して、いろいろ味わいを比べてみるのも良さそうだね。
ちなみに、ここを訪れたのは、ウォーキングイベントのコースルート上立ち寄りポイントであった為。その参加レポは、「駅からハイキング「花しょうぶ園鑑賞と荒川沿いの牧場へのウォーキング」に参加してきた(2018.06.02)。」へどうぞ。
という事で、井上スパイス工業・スパイスタウンにて、まんぷくカレーセットを味わったレポでした~。
お店の紹介配布物です。
「井上スパイス工業 スパイスタウン」 〒362-0058 埼玉県上尾市上野491-1 TEL:048-725-9641 スパイスタウン直通TEL:070-1455-5901 スパイスタウン営業時間:10時~17時(飲食時間11時~15時) 休業日:年末年始・夏季休業 JR高崎線上尾駅西口から徒歩約58分 東武バス平方小学校前バス停より徒歩約5分
« 紫陽花咲く、三塚公園を立ち寄った2018。 | トップページ | 馬蹄寺を訪れた。樹齢650年のモクコクの木がある2018。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- おおみやバナナ新三郷駅前店を訪れた。新三郷に出来たバナナジュース専門店、飲みやすい味わいだ2020。(2020.08.03)
- 877Cafeのプレミアムバナナジュースと水出しコーヒーを味わう。三郷中央にあるミニカフェ店です2020。(2020.07.31)
- おおみやバナナ新三郷駅前店、2020年7月31日(金)プレオープン。三郷にもバナナジュース専門店を出店2020。(2020.07.23)
- 山田うどん食堂・赤パンチ定食を食べる。パンチの効いた辛さだね2020。(2020.07.11)
- おおみやバナナ東松戸店、バナナジュース専門店です。バナナと牛乳だけで作る自然な甘さと濃厚を味わった2020。(2020.06.06)
「飲み・食べ処ねた。」カテゴリの記事
- MAVERICKS BEER STATION マーベリックスビアステーション越谷に行ってきた。ドイツビールを味わう2021。(2021.03.09)
- Lacheln~レッヒェルン~で、ランチ&クラフトビールを味わった2020。(2020.11.14)
- 川口ブルワリーを訪れた。クラフトビールを飲み比べ2020。(2020.11.07)
- 麦酒処ぬとり(ぬとりブルーイング)を訪れた。川口にオープンしたクラフトビールが味わえる店2020。(2020.10.15)
- 焼肉勉強(べんけい)に行ってきた。厚切り牛タンを食べなきゃ始まらない2020。(2020.07.16)
コメント
« 紫陽花咲く、三塚公園を立ち寄った2018。 | トップページ | 馬蹄寺を訪れた。樹齢650年のモクコクの木がある2018。 »
先日の鉄腕DASHでカレーを作る企画が始まりました。
いや~、食品研究って奥が深い!
味をどこで、どう感じるかなんて・・・
辛味の後にバターの風味を出したいとか、
一口で味の深みを出すプロ集団ですね。
そういう研究している人って、何食べてんだろう?
投稿: エルザ | 2018年6月14日 (木曜日) 08時17分
エルザさん、こんばんわ。
カレーライスは美味しい!。そんなカレーがスパイスの種類や配合の違いで味わいが変わるからね。確かに奥が深い。
いろんな味わいを作り出す開発者はすごいよね。しかも、僅かな味の違いも判別できるんだから。味おんちな自分には、ただただ、「美味しい!」というしかない...。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2018年6月15日 (金曜日) 00時17分