第19回けやきひろば春のビール祭り2018に行ってきた。
日本最大級!クラフトビールの祭典。
さて、やってきたところは、埼玉県さいたま市中央区にあるさいたま新都心けやきひろばです。ここで、2018年5月23日(水)~27日(日)、けやきひろば春のビール祭りが開催されました。年2回春と秋に開催する恒例イベント。今回で19回目の開催。多くのビールファンで大賑わいである。
1杯目は、松江ビアへるん(島根県)のレモンヴァイツェンです。広島産尾道市瀬戸田産の生レモンを使用した、大人のレモンスカッシュのような、すっきりフルーツビールです。
では、ゴクッ。ぷはぁ~。暑い日にゴクッといける飲みやすいビールだな。
2杯目は、横浜ビール(神奈川県)の道志の湧水仕込(ケルシュ スタイル)です。横浜市の水源地「山梨県道志村」の湧水を仕込水に使用。上面醗酵酵母が醸し出すフルーティーなフレーバーと低温熟成によるすっきりとした苦味が特徴。
これまた、美味しいね。2017年アジア・ビアカップ銀賞受賞されたビールである。
横浜だけに、崎陽軒のシュウマイを味わった。旨し。
日本各地のクラフトビールが集まった、お土産ビール販売コーナー。ここで、購入して宅飲みでもいいかもね。
さて、会場への最寄駅は、さいたま新都心駅か北与野駅です。
さいたま新都心駅から徒歩2分程で、けやきひろばに到着します。隣接する、さいたまスーパーアリーナでは、TWICEのコンサートが開催されたとあって、人で大混雑でした。
5年前くらいまでは、けやきひろばのビール祭りもまったり楽しめたんだけどね。今や大人気イベントとなって、飲むところが無い程の混雑ぶりになってしまったなぁ...。
という事で、けやきひろば春のビール祭りに行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去イベント開催時の訪問記事は、以下のリンク先へどうぞ。
- 「けやきひろば秋のビール祭り2017に行ってきた。」...第18回(2017年秋開催)
- 「けやきひろば春のビール祭り2017に行ってきた。」...第17回(2017年春開催)
- 「けやきひろば秋のビール祭り2016に行ってきた。」...第16回(2016年秋開催)
- 「けやきひろば春のビール祭り2016に行ってきた。」...第15回(2016年春開催)
- 「けやきひろば秋のビール祭り2015に行ってきた。」...第14回(2015年秋開催)
- 「けやきひろば春のビール祭り2015に行ってきた。」...第13回(2015年春開催)
- 「けやきひろば秋のビール祭り2014に行ってきた。」...第12回(2014年秋開催)
- 「けやきひろば春のビール祭り2014に行ってきた。」...第11回(2014年春開催)
- 「けやきひろば秋のビール祭り2013に行ってきた。」...第10回(2013年秋開催)
- 「けやきひろば春のビール祭り2013に行ってきた。」...第9回(2013年春開催)
- 「けやきひろば秋のビール祭り2012に行ってきた。」...第8回(2012年秋開催)
- 「けやきひろば春のビール祭り2012に行ってきた。」...第7回(2012年春開催)
- 「けやきひろば秋のビール祭り2011に行ってきた。」...第6回(2011年秋開催)
- 「けやきひろば春のビール祭り2011に行ってきた。」...第5回(2011年春開催)
- 「秋のけやきひろばビアフェスト2010に行ってきた。」...第4回(2010年秋開催)
配布パンフレット表面です。
「けやきひろば春のビール祭り」 開催日:2018年5月23日(水)~27日(日) 開催時間:11時~21時(23日は16時から・27日は20時まで) 会場:さいたま新都心けやきひろば 入場無料 JRさいたま新都心駅から徒歩約2分・JR北与野駅から徒歩約5分
« 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(車両センター会場)に行ってきた2018。 | トップページ | 第5回北本とまと祭りに行ってきた2018。 »
「ビール飲みねた。」カテゴリの記事
- 松戸クラフトビール&はしご酒フェスに行ってきた2023。(2023.11.24)
- Beer OWLE 松戸店を訪れた。クラフトビールを味わった2023。(2023.11.23)
- Lake and Beach 2023(レイクアンドビーチ)に行ってきた。(2023.09.29)
- 柏カレーフェス2023に行ってきた。(2023.09.26)
コメント
« 鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(車両センター会場)に行ってきた2018。 | トップページ | 第5回北本とまと祭りに行ってきた2018。 »
さかたん、2日続けて行ったんだよね?
どこもイベントは、混雑するね。
さかたん、崎陽軒のシュウマイじゃないんだな~
崎陽軒は、シウマイなんだよ。
諸説は、色々あるようですが・・・
崎陽軒のシウマイで登録商標されているんだよ。
横浜人は、使い分けているよ。
投稿: エルザ | 2018年5月28日 (月曜日) 08時35分
クラフトビール巡りに意欲的ですね~!週末は全国的に快晴で気温も上がりましたね。九州南部は梅雨入り宣言したもののいきなり外した感じでした。しかし梅雨前線も北上近しで、もう関東もそろそろ雨を覚悟かな・・。
投稿: ローリングウエスト | 2018年5月28日 (月曜日) 21時24分
エルザさん、こんばんわ。
横浜に来た時や東海道新幹線利用時は、崎陽軒の焼売を購入する事が多いです。美味しいのでね。
調べてみたら、本当だ。シュウマイではなく、シウマイなんだね。トリビアですな。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2018年5月28日 (月曜日) 23時17分
ローリングウエストさん、こんばんわ。
今週は首都圏曇り空が続くようで。梅雨入りが早くなりそうで、気候的に大丈夫なのか心配してしまいますが。梅雨でもそんなに降雨は少ないみたいで。
夏が早く、暑くて豪雨と荒れる天候になるのか?。じめじめ梅雨も憂鬱ですが、日本らしい季節感が薄れているのも何だかなと思います。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2018年5月28日 (月曜日) 23時26分