第39回天平の花まつり、八重桜を見に行ってきた2018。
晴天暖かの中、八重桜祭りが開催。
さて、やってきたところは、栃木県下野市にある天平の丘公園花広場です。ここで、第39回天平の花まつりが開催されました。開催期間は、2018年3月20日(火)~5月6日(日)だが、4月下旬は八重桜が咲き誇り、会場内多くの人が訪れます。
例年今週末が八重桜の見頃を迎えるのだが、今年は暖かな日が続いたため、開花・満開ピークが約1週間早まってしまった。その為、今年は、既に花も散り始めていて緑の葉が出始めています。
それでも、まだ結構咲いている木もあるので、桜の花見としては今週末も良さげだと思う。
八重桜の花びらもまたいい感じですね。
藤と八重桜の2ショット。
特設ステージでは、フラダンスの披露があった。
天平の丘公園内の八重桜は、結構散ってしまった状態。緑色になってしまったな。
お花見の名所「天平の丘公園」の新スポット。「夜明け前」エリアにデリ&カフェやレンタルスペースが登場。2018年4月7日(土)にオープンしました。
こちらは、総菜やコーヒー、ビールを購入できる、10 picnic tablesです。洒落た建物ができたね。
隣接する古民家は、飲食スペースとなっています。
こちらは、坊ちゃん列車。有料。天平の丘公園の園内をぐるりと走ります。
天平の丘公園には森林ゾーンがある。新緑の木々の中、明日香川に子宝橋がかかる。
昨年、初めて訪れた時は、満開のピークで、見事な八重桜の咲き誇りでした。それに比べれば、今年は散り始めていてという状態でちょっと残念だったけど、それでも、週末の花見としてはとても楽しめました。
という事で、第39回天平の花まつり、八重桜を見に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「第38回天平の花まつり、満開の八重桜を見に行ってきた2017。」...昨年は見事な満開でした。
- 「天平の丘公園、園内散策してきた2017。」...公園内も見事な八重桜満開でした。
配布パンフレットです。
「第39回天平の花まつり」 開催期間:2018年3月20日(火)~5月6日(日) 会場:天平の丘公園花広場(栃木県下野市国分寺993-1) 駐車場400円 JR宇都宮線小金井駅西口からタクシーで約10分1000円
« 麦雑穀工房マイクロブルワリーでクラフトビールを味わう2018。 | トップページ | 麺.丼Dining夢者三郷駅前店で、特製汁なし醤油を味わう2018。 »
コメント
« 麦雑穀工房マイクロブルワリーでクラフトビールを味わう2018。 | トップページ | 麺.丼Dining夢者三郷駅前店で、特製汁なし醤油を味わう2018。 »
下野国分寺、昨年道鏡さんの史跡を訪ねました。桜満開、爽やかな風、春盛り、いいですね~。目の保養・栄養、花模様~!でももう春というより夏みたです。今日も25度以上の暑さになるようですね!枝マメおつまみにビールが旨そう~!
投稿: ローリングウエスト | 2018年4月22日 (日曜日) 11時08分
ローリングウエストさん、こんばんわ。
天平の丘公園周辺、下野国分寺のエリアは、歴史的な建造物などが多く残されています。歴史探訪にいいところですよね。
やはり、八重桜も満開ピークが早かったですね。今日も30度近い気温にまで達し、夏ですよね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2018年4月22日 (日曜日) 19時44分