« さいたま市桜環境センターを訪れた。レストラン彩土で管理栄養士健康メニューを味わう2018。 | トップページ | みさと公園の桜を見に散策してきた2018。 »

2018年4月 1日 (日曜日)

水元公園の桜を見に散策してきた2018。

今年も桜が咲き誇りました。

20180401_sakara_02

さて、やってきたところは、東京都葛飾区にある都立水元公園です。今年も見事に桜が咲き誇りました。今年は暑い日が続き、開花が約1週間程早まり、しかも、平日にピークが来たため、今週末は散り桜を楽しむ感じになった。天気はとても良いので、花見客が多く訪れていた。

20180401_sakara_tsutsumi

水元公園は桜の名所として人気スポットである。葛飾区遊歩道である通称「桜土手」は、約3.5km続く桜並木が続く。約700本のソメイヨシノを主とした古木が美しく咲き誇るよ。

水元さくら堤の碑がありました。

20180401_sakara_04

ピンク色の桜トンネルが続きます。歩きでも、自転車でも、車ドライブでも、いい気分だ。

20180401_sakara_03

水元公園のシンボル「水元大橋」をバックに桜との眺め。

20180401_sakara_05

桜土手以外にも、広大な広さを持つ水元公園は、各所に桜の木があります。

20180401_sakara_06

大きな桜の木の下で、花見はいいものです。

20180401_turip

春のカラフルな植物もあり。チューリップの先、小合溜井の対岸はみさと公園です。

20180401_shuttle_bus

水元公園へは、金町駅から水元公園循環バス(ファミリーシャトル)で訪れると良いでしょう。桜土手を走行するので、移動手段には便利だ。車内2画面液晶表示器と車内放送により「水元公園の観光情報」を案内してくれます。冬季(12~2月)を除き土日祝20分おきに、運行されている。

ただ、車内混雑している時間帯があるので、時間に余裕持って利用しましょう。

20180401_sakara_01

水元公園、毎年見事に桜が咲き誇りますね。

20180402_sakura_07

ちなみに、小合溜井の対岸、埼玉県三郷市側のみさと公園も桜が見事に咲き誇ります。その訪問レポは、「みさと公園の桜を見に散策してきた2018。」へどうぞ。

という事で、水元公園の桜を見に散策したレポでした~。

ちなみに、過去訪問記事は、以下のリンク先へどうぞ。

「都立水元公園」 〒125-0033 東京都葛飾区東水元2丁目 JR常磐線金町駅から徒歩約23分

« さいたま市桜環境センターを訪れた。レストラン彩土で管理栄養士健康メニューを味わう2018。 | トップページ | みさと公園の桜を見に散策してきた2018。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水元公園の桜を見に散策してきた2018。:

« さいたま市桜環境センターを訪れた。レストラン彩土で管理栄養士健康メニューを味わう2018。 | トップページ | みさと公園の桜を見に散策してきた2018。 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

カテゴリー

無料ブログはココログ