発酵の里こうざき酒蔵まつり2018に行ってきた。
発酵の里こうざきで、町をあげてのビッグイベント。
さて、やってきたところは、千葉県神崎町です。ここで、2018年3月25日(日)、発酵の里こうざき酒蔵まつり2018が開催されました。国道356号線(利根水郷ライン)約1kmを車両通行止めにして、多くの露店が並ぶ。それにしても、多くの人が訪れているよ。人口6000人の町に、約5万5000人の人出、もうすごいです。
300年以上の伝統を持つ2軒の酒蔵、「鍋店」と「寺田本家」を中心に、両蔵の沿道を歩行者天国にして、周辺全体を会場として「酒蔵祭り」が開催されます。
こうざき酒蔵まつりは、老舗酒蔵、鍋店と寺田本家、2つの酒蔵まつりがメインで、その周辺道路は、歩行者天国にして、いろいろな発酵食品などのグルメが勢揃いしています。町をあげてのビッグイベントなのだ。
ここ、寺田本家では、第12回お蔵フェスタが開催。ものすごい人数が訪れているよ。
特別仕込みのどぶろくです。1杯100円、頂きました。美味しく飲みやすい味わいだ。
青空ソーラーLIVEステージでは、和太鼓の力強さを披露。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「寺田本家第12回お蔵フェスタに行ってきた2018。」へどうぞ。
ここ、鍋店神崎酒造蔵では、第20回仁勇蔵祭りが開催。ちなみに、「鍋店」は「なべなだ」と読む。
酒蔵祭りで1番人気は、無料試飲コーナーでしょう。入場するのに長い行列待ち状態なので、今回はあきらめた。当日限定酒を含む15種類の地酒が味わえます。
酒蔵見学もあります。酒母造りの様子も見る事ができるよ。お酒のもとになるのだ。ぶくぶく発酵しているね。
ちなみに、ここでの詳細レポは、「第20回仁勇蔵祭りに行ってきた2018。」へどうぞ。
神崎町の総鎮守、神崎神社を訪れた。
天然記念物、なんじゃもんじゃの木がありますよ。
神崎神社境内では、寺田本家のふるまい酒が振舞われました。こちらは、無料です。なんじゃもんじゃの木を眺めながら味わいました。
フジハン醤油の醤油蔵にやってきた。蔵内見学ができました。
お外では、大人のジャズ研ストリートライブINフジハン醤油が開かれました。
利根川土手からの眺め。ちょいと菜の花が咲き、先には神崎大橋が見える。
豪華賞品が当たる、お楽しみ抽選会が行われていました。
千葉県にもイチゴの産地があります。食べ歩き向けイチゴの販売もあり。美味しいね。
このイベントにアクセスが便利な列車が運行されました。その列車は、臨時特急こうざき酒蔵まつり号。新宿~佐原間を結ぶ特急電車で、最寄り駅の下総神崎駅にも停車されます。多くの地酒ファンを乗せて、下総神崎駅9時47分着。普段は静かな駅も、この日だけは、乗客多かったね。
駅の発車標です。ちゃんと、列車名を表示されているよ。
この臨時特急は、全車指定席です。行き・帰り共に、指定席完売満席状態でした。利用を予定している場合は、早目の座席購入をおすすめします。
ちなみに、乗車レポは、「特急こうざき酒蔵まつり号に乗車しました2018。」へどうぞ。
下総神崎駅改札口前には、ようこそ歓迎幕があり。
下総神崎駅前には、鍋店の仁勇蔵祭りの酒樽・仁勇と不動が置かれていた。
寺田本家の清酒・香取の酒樽も置かれていたよ。
下総神崎駅から無料シャトルバスが運行されています。徒歩でも15分くらいで会場に到着しますよ。
いつもは静かな下総神崎駅だが、この日は乗客で多くいます。
下総神崎駅前駐車場では、お猿さんの大道芸がありました。猿のビックジャンプだ!。
帰りも下総神崎駅ホームには、人で溢れている。臨時特急や臨時普通電車の輸送もありました。
という事で、発酵の里こうざき酒蔵まつり2018に行ってきたレポでした~。
ちなみに、過去開催時訪問レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2017に行ってきた。」...2017年3月12日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2016に行ってきた。」...2016年3月13日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2015を訪れた。」...2015年3月15日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2014を訪れた。」...2014年3月16日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2013を訪れた。」...2013年3月17日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2012を訪れた。」...2012年3月18日開催
- 「発酵の里こうざき酒蔵まつり2010に行ってきた。」...2010年3月14日開催
さらに、ちなみに、こうざき酒蔵まつり関連詳細レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「寺田本家第12回お蔵フェスタに行ってきた2018。」...五人娘・香取醸造元。
- 「第20回仁勇蔵祭りに行ってきた2018。」...仁勇・不動醸造元。
- 「特急こうざき酒蔵まつり号に乗車しました2018。」...下総神崎駅へ直通する臨時特急。
告知ポスターです。
「発酵の里こうざき酒蔵まつり2018」 開催日:2018年3月25日(日) 開催時間:9時~15時30分 会場:千葉県香取郡神崎町神崎本宿 河岸通りから鍋店神崎酒造蔵 JR成田線下総神崎駅から無料シャトルバス運行 下総神崎駅から徒歩約15分
« 寺田本家第12回お蔵フェスタに行ってきた2018。 | トップページ | しびらきファームいちご屋を訪れた。苺美味しい2018。 »
「地酒日本酒呑みねた。」カテゴリの記事
- 令和4年新酒を唎く会に行ってきた。茨城の地酒を味わったよ2022。(2022.04.19)
- 第17回帝松酒蔵まつりに行ってきた2020。(2020.02.25)
- 晴レの酒、花の宴。に行ってきた。赤煉瓦酒造工場で日本酒イベント2020。(2020.02.10)
- 第十七回千葉県産酒フェアに行ってきた。千葉のしぼりたてを味わう2020。(2020.01.21)
- 長澤酒造令和元年新酒まつりに行ってきた2019。(2019.12.11)
« 寺田本家第12回お蔵フェスタに行ってきた2018。 | トップページ | しびらきファームいちご屋を訪れた。苺美味しい2018。 »
コメント