武甲酒造を訪れた。地酒試飲してきた2018。
秩父の老舗酒蔵を訪れた。
さて、やってきたところは、埼玉県秩父市にある武甲酒造です。「武甲正宗(ぶこうまさむね)」ブランドの日本酒を醸造販売する老舗酒造メーカーだ。
創業は、宝暦3年(1753年)、現在地に柳田総本店を建てるまで、良質の水を求めて数度の移転を繰り返しました。店舗の建物は7代目によって建てられた、秩父谷に残る最も古い建物である。
酒蔵を訪れたなら、地酒試飲を味わいましょう。
武甲正宗しぼりたてを頂こう。くぴっ。ぷはぁ~。いい味わい。飲みやすく、くぃっといける。
今回は、6種類のお酒を味わいました。「のんべえ」というお酒があるが、「のんべえ」は秩父弁で「飲みましょう」という方言です。
やっぱり新酒は美味しいね。試飲満足じゃ~。
工場にて、お酒が作られています。
売店にきた。春の新酒が勢揃い。小瓶サイズもあるので、お土産に買いやすいですよ。
PPAPなお酒があるよ。その名も「桃萌」。赤い梅の色素とお米の白い色で淡いピンク色のお酒になりました。甘めの梅酒で、女性に人気だそうだ。
秩父のからみそ。秩父は味噌もGoodです。
梅宮辰夫さんや山下真司さんが訪問されたようです。
杉玉ですね。新酒ができましたよ~。
という事で、武甲酒造を訪れて地酒試飲してきたレポでした~。
「武甲酒造」 〒368-0046 埼玉県秩父市宮側町21-27 TEL:0494-22-0046 8時~17時30分 元旦以外年中無休 秩父鉄道秩父駅から徒歩約3分
« 第5回秩父ウイスキー祭に行ってきた2018。 | トップページ | 秩父焼肉ホルモン酒場 まる助 みやのかわ店で、秩父ホルモンを味わった2018。 »
「地酒日本酒呑みねた。」カテゴリの記事
- 令和4年新酒を唎く会に行ってきた。茨城の地酒を味わったよ2022。(2022.04.19)
- 第17回帝松酒蔵まつりに行ってきた2020。(2020.02.25)
- 晴レの酒、花の宴。に行ってきた。赤煉瓦酒造工場で日本酒イベント2020。(2020.02.10)
- 第十七回千葉県産酒フェアに行ってきた。千葉のしぼりたてを味わう2020。(2020.01.21)
- 長澤酒造令和元年新酒まつりに行ってきた2019。(2019.12.11)
« 第5回秩父ウイスキー祭に行ってきた2018。 | トップページ | 秩父焼肉ホルモン酒場 まる助 みやのかわ店で、秩父ホルモンを味わった2018。 »
コメント