川越大師喜多院節分会追儺豆撒式に行ってきた2018。
2月3日節分は豆まきです。
さて、やってきたところは、埼玉県川越市にある喜多院です。ここで、2018年2月3日(土)、喜多院節分会が行われました。13時頃からは、追儺豆撒式が開始された。ちょいと、豆まき風景を見にやってきました。
近くまで行こうかと思ったが、この混雑具合では難しい。
福は~内!。みなさんゲットしようと手を伸ばしています。
今年の節分は土曜日だったので、来場者が多めだったかな?。今年も福が来るといいですね。
喜多院では、だるまなどの縁起物の販売や屋台などが出ていました。
という事で、喜多院節分会に行ってきたレポでした~。
ちなみに、喜多院過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「川越大師喜多院を訪れた2016。」...2016年1月訪問。
- 「川越大師喜多院を訪れた2015。」...2015年1月訪問。
- 「川越大師喜多院を訪れた2014。」...2014年1月訪問。
- 「川越大師喜多院を訪れた2013。」...2013年1月訪問。
「喜多院節分会」 開催日:2018年2月3日(土) 時間:護摩修行10時より・追儺豆撒式13時 会場:喜多院(〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-20-1 TEL:049-222-0859)
« 鉄板ダイニング綺羅里にて、サザエの壺蒸し・ワカサギ塩天・ホットワインを味わう2018。~粕壁☆おとなバルその⑤~ | トップページ | 第3回利き酒会@小江戸蔵里を訪れた。埼玉の地酒を味わう2018。 »
コメント
« 鉄板ダイニング綺羅里にて、サザエの壺蒸し・ワカサギ塩天・ホットワインを味わう2018。~粕壁☆おとなバルその⑤~ | トップページ | 第3回利き酒会@小江戸蔵里を訪れた。埼玉の地酒を味わう2018。 »
私も、昔、川崎の身代わり不動の豆まきに行きました。
投げられた豆は、取れませんでしたが
無料配布されていた豆菓子を貰った記憶があります。
例年なら、もう少し暖かいのだと思いますが、
今年は、寒い!ブルブル ((;゚ェ゚;)) ブルブル
投稿: エルザ | 2018年2月 4日 (日曜日) 08時57分
エルザさん、こんばんわ。
こういった豆まき式は、たぶん初めて訪れてみた。結構、前列にスタンバってないと、福豆ゲットは難しいね。でも、昔から行われる節分行事は、風情があるな。
今週昼は少し暖かだろうが、日本海側は寒波がまた来ているようなので、冷える日本列島ですね。
投稿: さかきんぐ(管理人) | 2018年2月 4日 (日曜日) 21時26分