戸ヶ崎香取神社、初詣参拝に立ち寄った2018。
三匹の獅子舞という祭礼が行われる神社です。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市にある香取神社です。戸ヶ崎香取神社の創建は不詳。至徳4年(1387)、文明年間(1469-1487)、戦国時代等、創建時期はいろいろと説があり。
鳥居前には、力石があり。
参道を真っ直ぐ進むと、狛犬が出迎える。
七福神めぐりで西福寺を訪れたついでに、ここ、香取神社を立ち寄った。正月三が日、初詣・参拝客が多く訪れていました。
なんか、鶏の鳴き声が聞こえたので、ちょいと行ってみると、...。
このニワトリは、「蜀鶏」(とうまる)と言う。真黒な羽色でその鳴き声が中音で長くて大きな波があり音色の美しい点で最も上品な声楽鶏だといわれています。
新潟県産の「蜀鶏」は高知県の「東天紅」、秋田県の「声良」と共に日本古有の三長鳴鶏で成鶏になると全身緑光となる。雄の羽根は戸ヶ崎香取神社の獅子に使われています。
という事で、戸ヶ崎香取神社にて初詣参拝に訪れたレポでした~。
ちなみに、過去訪問時レポは、以下のリンク先へどうぞ。
- 「桜咲く、戸ヶ崎香取神社を立ち寄った2017。」...平成29年春桜の時期に訪問。
「香取神社」 〒341-0044 埼玉県三郷市戸ヶ崎2-38-1 つくばエクスプレス八潮駅から徒歩約28分
« 香岩寺を訪れた。本尊は阿弥陀如来像を祀る2018。 | トップページ | 西福寺を訪れた。匝瑳氏ゆかりの寺2018。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 早稲田中央通り、4月のツツジと5月のサツキが咲く風景2023。(2023.05.31)
- 三郷市文化会館の北側、サツキが咲く風景2023。(2023.05.30)
- 早稲田公園、サツキが咲く風景2023。(2023.05.26)
- みさと公園、サツキとスイレンとキショウブが咲く風景2023。(2023.05.24)
- マイスカイ交通三郷駅南口~金町駅南口線、2023年5月22日(月)より平日運行回数の減便となる。(2023.05.22)
「三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 本隆寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 3寺目~2023。(2023.02.08)
- 小向三輪神社を訪れた2023。(2023.02.03)
- 大雄寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 2寺目~2023。(2023.01.31)
- 円福寺を訪れた。~三郷七福神めぐり 八木郷・戸ヶ崎めぐり 1寺目~2023。(2023.01.28)
- 戸ヶ崎香取神社に初詣行ってきました2023。(2023.01.07)
« 香岩寺を訪れた。本尊は阿弥陀如来像を祀る2018。 | トップページ | 西福寺を訪れた。匝瑳氏ゆかりの寺2018。 »
コメント