小向三輪神社を訪れた2018。
旧小向村の鎮守社です。
さて、やってきたところは、埼玉県三郷市高州にある三輪神社です。三輪神社は、寛永16年(1639年)の江戸川の氾濫の時、三輪野江(現吉川市)の三輪神社の神体が当地に流れ着き、これを村人が拾い上げて創始、稲荷社・秋葉社とともに小向村の鎮守社だったといいます。
参道を進み、拝殿にて参拝。祭神は、大物主命・櫛玉命を祀る。
拝殿横(本殿)を眺める。
境内奥には、お地蔵様を祀る。
境内真ん中には、イチョウの木がある。とても、大きな御神木だ。市指定保存樹木となっている。
鳥居には、「三福神社」と記されている。「三幅神社」?。改称があったかどうかは不明のようである。
参道入り口からの眺め。大きなイチョウの木が目立つね。境内右手には、小向公民館があります。
という事で、小向三輪神社を訪れたレポでした~。
「三輪神社」 〒341-0037 埼玉県三郷市高州4-137 JR金町駅北口より徒歩約34分 松戸駅西口より徒歩約38分
« 大雄寺を訪れた。大黒天を祀る2018。 | トップページ | 2018新春「東京地酒」新酒祭り 八丈島物産展in東綾瀬公園に行ってきた。 »
「地元(三郷市)ねた。」カテゴリの記事
- 三郷放水路沿いの遊歩道に咲く桜景観2021。(2021.04.22)
- はまなす公園の桜景観2021。(2021.04.21)
- 早稲田公園に咲く、藤とツツジ2021。(2021.04.20)
- MISATOトヨダフェスティバルに行ってきた2021。(2021.04.19)
- 三郷流山橋有料道路(仮称)の三郷市側工事風景。橋桁架設・橋脚建設・前間交差点改良の工事中2021。(2021.04.18)
「三郷市寺社めぐりねた。」カテゴリの記事
- 戸ヶ崎香取神社の境内に咲く桜を眺める2021。(2021.04.17)
- 樋野口稲荷神社を訪れた。境内には富士塚がある2021。(2021.03.19)
- 天豊受神社を訪れた。道真公ゆかりの天神様の白梅が咲く2021。(2021.03.04)
- 興禅寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 6寺目~2021。(2021.01.21)
- 草庵寺を訪れた。~三郷七福神めぐり・早稲田めぐり 5寺目~2021。(2021.01.19)
« 大雄寺を訪れた。大黒天を祀る2018。 | トップページ | 2018新春「東京地酒」新酒祭り 八丈島物産展in東綾瀬公園に行ってきた。 »
コメント